• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cafe-R41のブログ一覧

2020年10月14日 イイね!

イケ麺アーカイブ 手打ちらーめんおおもり

イケ麺アーカイブ 手打ちらーめんおおもり現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が17名居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2016/4/2)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『4月2日(土)那須塩原市に家族4人で出掛ける用事があり、その帰りに遅いお昼(PM2:00頃)と言う事で同市にある「手打ちらーめんおおもり」に行きました。
何も「大盛りラーメン」の事を言っているのではなく、店名が「らーめんおおもり」なのです。
場所は国道4号線から県道34号線に入って、そこから私道に入った所です。
入口に看板はありますが幹線道路沿いではないので、一元さんが来店するのは稀でしょう。
駐車場は普通車10台も駐車する事は出来ない程狭いです。
以前に行った時には丁度AM12:00頃、駐車場が停められない程イッパイだったので、諦めた事がありましたが、今回は時間も時間故に待つ事もなくすんなり店に入る事が出来ました。
店の中は、カウンター席(5名席位)とテーブル席(6人掛けと2人掛け)に小上がりのテーブル席(6人掛けが2卓)がありました。
席に着くと、お通しに麦茶とおしんこが出て来ました。
家内と娘はそれぞれ「ラーメン」(\700)、息子は「ラーメン特盛り(麺が2玉分)」(\1000)、私は「ラーメン大盛り(麺が1.5玉分)」(\850)を注文。
お品書きにはチャーシューメン、海草ラーメン、みそラーメン、ギョーザ、もつ煮等々がありました。
注文からそう待たずにラーメンが出て来ました。
看板に謳っている様に自家製手打ち麺です。
トッピングは脂身の少ないチャーシューが2枚、メンマ、かまぼこ、ほうれん草、アオサ、薬味の刻みネギです。
スープはガラ出汁の塩ベースだと私は思ったのですが、帰宅後にネットで調べたら鶏ガラの他に豚ガラ、魚介系出汁もブレンドされていた様です。
手打ち麺の感想ですが、最初に口にした時はツルツルシコシコと歯応えがありましたが、大盛りを頼んだせいか?食べ終わる頃には麺がスープを吸って伸び加減です。
注文時には麺は硬めでとお願いする事も可能な様なので、次回はそうしたいと思います。
チャーシューは出汁を摂るのに長時間煮込んでいる様で、見ため以上に軟らかいです。
今流行りのトロチャーシューでないのが好いです。
サッパリしたスープに手打ちの麺は絶妙のマッチングで、リピーターが多いのは判る気がします。
次郎系ラーメンが好きな方には、おおもりのラーメンは物足りないかもしれませんが?
私には、この店の様な優しくて美味しいラーメンが好いですね!』

↓「ラーメン大盛り」(タイトル画像は「手打ちらーめんおおもり」の店構え)

Posted at 2020/10/14 09:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | グルメ/料理
2020年10月13日 イイね!

イケ麺アーカイブ たけはる十八番

イケ麺アーカイブ たけはる十八番現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が17名居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2016/3/19)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『3/19(土)に群馬県前橋迄「沢田聖子のバースデーオールリクエストライブ」を聴きに行く途中、佐野ラーメンで有名な栃木県佐野市にある「たけはる十八番」に寄ってラーメンを食べました。
私がこの店を知ったのは、webのグルメ情報サイトでした。
その紹介ページの野菜等の具材がテンコ盛りになった写真を見て、これは一度食べに行かなければと思い満を持していたのです。
開店はAM11:00だそうですが、私が到着し入店したのがAM11:30頃で既にお客さんは5名位居ました。
カウンター席、テーブル席、小上がり席もあり、充分な広さと客席数だと思います。
入店早々トイレをお借りしましたが、掃除が行き届いている様でとても清潔感のあるトイレでした。
食事処は清潔、清掃が大事ですからね!
そのトイレの通路の目立たない場所に胡蝶蘭が飾ってありました。
もしや、この店は結構儲かっているのかなぁ…。
この店のメッセージは「ラーメンを通して幸せを届けたいという思いから、常に美味しいものを追及。
拘りの手打ち麺は厳選された粉をブレンドして使用、餃子の具となる野菜等の素材は産地に係らず、季節毎に美味しい野菜を仕入れています」という事。
私が食べたのは、この店の一番人気の「ガッツリらーめん」¥850(写メ参照)
写メを見ただけでは判らないと思いますが、大盛りのモヤシの上に刻み生姜がてんこ盛りです。
そのモヤシの下に茹で玉子(特に味は着いていない)が隠れています。
他には海苔が1枚(とは言っても8枚切りなので1/8という事)その上におろしニンニクが載っています。
油で焦がしたニンニクの茎を輪切りもトッピングされています。
それと大きめのトロチャーシューが2枚、それに定番の刻みネギとメンマも載っています。
スープの味は至って普通の醤油味。
ニンニクで味覚が馬鹿になった舌では、正しい判断が出来ないですが、たぶん鶏ガラ出汁だと思います。
麺は佐野ラーメン特有の青竹で踏んだモチモチ麺でコシがあるのですが、今回食べた「ガッツリらーめん」だと、麺と野菜を一緒に頬張ると野菜のシャキシャキ感で麺のモチモチ感が台無しだと思います。
又、野菜でスープが薄くなるので、スープはもう少し塩気があっても良いかも知れません。
折角、トッピングしてある生姜の辛さを抜いた処理をしてくれていても、ニンニクの辛さを抜いていないのは片手落ちではないでしょうか?
でも、このボリュームで¥850は頑張っているなぁーと感心します。
他にメニューは らーめん¥600、ネギらーめん¥700、チャーシューめん¥800、野菜餃子¥250、肉入り餃子¥280、チャーハン¥600等々…至って普通の料金設定だと思います。
明るく落ち着いた雰囲気の店内でゆっくりと、この道22年目のベテランの味をリーズナブルに堪能出来るのがこの店の魅力だと思いました。
蛇足、店主が俳優の誰かに似ているけど、その俳優の名前を私は知らない・・・。』

↓「ガッツリらーめん」(タイトル画像は「たけはる十八番」の店構え)
Posted at 2020/10/13 10:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | グルメ/料理
2020年10月13日 イイね!

今日の缶コーヒー№089 ダイドーブレンド 絶品 カフェオレ

今日の缶コーヒー№089 ダイドーブレンド 絶品 カフェオレメーカー:ダイドードリンコ
銘柄:絶品 カフェオレ
キャプション:3種の厳選ミルク素材
こだわり牛乳 北海道産生クリーム コクの練乳
香料無添加
分類:コーヒー飲料
缶の種類:ショート缶
内容量:185g
エネルギー/100g当たり:44kcal
私のお勧め度:○

P.S. 今日10/13は「サツマイモの日」
埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が制定。
10月はサツマイモの旬であり、江戸から川越迄の距離が約13里で、サツマイモが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていた事から。
今のサツマイモのトレンドは安納芋でしょうか?焼き芋にすると糖蜜が多過ぎて食べ難いけれど、美味しイモのね!?
Posted at 2020/10/13 09:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 日記
2020年10月12日 イイね!

今日の缶コーヒー№088 ダイドーブレンド 絶品 微糖

今日の缶コーヒー№088 ダイドーブレンド 絶品 微糖メーカー:ダイドードリンコ
銘柄:絶品 微糖
キャプション:糖類50%減
極まる香り、コク、キレ
3種高級豆 3段火入れ 3段ろ過
高級豆64%使用
香料無添加
コーヒー飲料等通常品(7.5g/100ml)に比べ糖類50%減
分類:コーヒー
缶の種類:ショート缶
内容量:185g
エネルギー/100g当たり:25kcal
私のお勧め度:○

P.S. 今日10/12は「豆乳の日」
日本豆乳協会が制定。
10月は「体育の日」がある月であることから。12日は「とう(10)にゅう(2)」の語呂合せ。
以前は豆乳飲料メーカーに「紀文」と言う会社がありましたが、現在は「キッコーマン」の子会社になっている様です。
どうでもよい事ですが、私は豆乳アレルギーで飲むと具合が悪くなります。
紀文が悪い訳ではないのですが…!?
Posted at 2020/10/12 10:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 日記
2020年10月11日 イイね!

イケ麺アーカイブ 田舎そば処長山(ちょうやま)

イケ麺アーカイブ 田舎そば処長山(ちょうやま)現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が22名居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食して蕎麦を食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前に蕎麦屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2016/3/13)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『(2016年)3/13(日)息子は友人とドライブに、娘はアルバイトに行っていて、お昼は家内と二人だけです。
夫婦二人だけなら、さらりとしたものが良いと思い、この時期しか食べられない「寒ざらし蕎麦」を食べに行く事にしました。
ここで「田舎十割寒ざらし蕎麦」についてレクチャー。
寒ざらしとは?蕎麦を美味しくする為に秋に収穫した玄蕎麦を厳寒期の冷たい水に10日間程浸けて置き、引き上げた玄蕎麦を20日間程寒風にさらす手法だそうです。
行った蕎麦屋は那須烏山ではそれなりに有名な「田舎そば処長山」です。
市内からは2山位山奥に行った所にあります。
事前予約して、と言っても12:20に電話して寒ざらし蕎麦を食べられるか?確認すると「後2食分しかありません!」との事。
即予約して2人分確保!直ぐ車を飛ばし、店には12:35到着。
それなりにお客さんが居るんですよ!
自分の事は棚に上げて、よくこんな場所迄来るよなぁ~!物好きなお客さんだなぁ~!と思ってしまいます。
この「田舎そば処長山」は自家栽培、石臼での自家製粉の栃木在来種に拘りそれを蕎麦として出しています。
那珂川支流の木須川流域で育てられた在来種なので「木須そば」と呼ばれているらしいです。
今回、注文したのは、「田舎十割寒ざらし蕎麦」2枚と「二八蕎麦」1枚。
普通、ツナギの入っている「二八蕎麦」の方が「十割蕎麦」より色が白くなる様ですが、ここの蕎麦は「十割寒ざらし蕎麦」の方が色白です。
先ず「二八蕎麦」(¥550)1枚を家内と二人でシェアします。
これはこれで美味しいし、蕎麦の香りもするし、太すぎず細すぎず汁によく絡む麺です。
それなりに食感もあるけれど歯切れもよく、ここの鰹出汁の効いた汁によく合っていると思います。
次に「十割寒ざらし蕎麦」(¥800/1枚)家内と私は1枚ずつ(とは言っても実際には、家内が半分、私が1枚半食べましたが・・・)。
誰かが、青畳を想像する位の香りと言っていましたが、そんな事はなく繊細なほのかな香りです。
唯、食感は硬めで噛み応えがあり、年配の方にはツライかも?知れません。
噛む毎に麺の芯から染み出る香り、風味、甘味が絶品で文字通り噛み締める事で味わいが増すそうです。
今回は試せなかったですが、始めに汁に着けないで麺だけを食べ較べた方が違いは判るそうです。』

「田舎そば処長山」はイノシシやタヌキが出没しそうな山々に囲まれた場所でフィトンチッドが溢れていそうです。
その様な所迄、足を延ばす努力も蕎麦を美味しくさせているのかも知れません。
みんカラの皆さんも機会があったなら、「十割寒ざらし蕎麦」と「二八蕎麦」を食べ較べてみるのは如何でしょうか?

↓十割寒ざらし蕎麦(タイトル画像は二八蕎麦です)

Posted at 2020/10/11 07:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | 日記

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation