• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cafe-R41のブログ一覧

2020年10月05日 イイね!

アーカイブ 沢田聖子ライブツアーイエロー

アーカイブ 沢田聖子ライブツアーイエロー私はフォークソング世代でして、昨年2019/10/19に宇都宮のライブハウス「悠日カフェ」で行われる「2019沢田聖子ライブ」を予約していましたが、1週間前の台風19号に被災した家の片付けの為にライブを聴きに行く事が出来ませんでした。
今年は今年で新型コロナ禍の3密を避ける為に8/1(土)の「沢田聖子 オール リクエスト ライブツアー2020」を泣く泣く諦めました。
ですから、直近にライブで聴いたのは2018/5/27の「悠日カフェ」で行われた「沢田聖子ライブツアーイエロー」迄遡ります。
過去(2018年)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『3年程前から足を運ぶ様になった沢田聖子のライブですが、昨年迄は群馬県前橋のライブハウス迄通っていました。
今年の3/10(土)に前橋で行われた「沢田聖子バースデーオールリクエストライブ」は、私が仕事だったので行けませんでした。
2年程前から宇都宮でもライブを開かれる様になったので、今年は5/27(日)に宇都宮のライブハウス「悠日カフェ」で行われた「沢田聖子ライブツアーイエロー」に行きました。
当日は出先から直行し、ライブハウスの駐車場に着いたのがPM4:45で、開場がPM5:00からなのでギリセーフです。
開場のPM5:00になり、予約順に呼ばれます。
事前にTEL予約していましたので、前売り券扱いの4500円の入場料金です。
有無を言わさず飲み物券を500円で購入させられました。
私は23番目で店内へ、入口で先程の飲み物券を出すと並んだ500mlペットボトルの中から選んで下さいとの事。
自販機では普通150円位で売っている商品でしょ!
店自体は大谷石の蔵造りを改装した様で、前橋のライブハウス「きしん」に較べ天井は高いけれど、58席ある座席が密集している印象です。
パイプ椅子が連結している所為もあるのでしょう。
まず、自分の席を確保し、PM5:30の開演迄に売店に行って、今回の「沢田聖子ライブツアーイエロー」のベースとなるセルフカバーアルバム「シンガーソングライター」シリーズ第4弾「イエロー」(3000円)を購入しました。(それに私の名入りでサインして貰ったのが、タイトル画像です)
そして、開演時間が来て沢田聖子さん入場し、スポットライトの中、歌唱が始まりました。
ライブツアーは沢田さんがギターを弾きながらのボーカルですが、他にはキーボードの林さんとギターのグリちゃん、マネージャーのアッキーがチーム沢田を構成しています。
今回のライブはいつもよりトークが多くて、沢田さんがイルカオフィスを辞めた訳や元の旦那さんとの結婚、それに離婚した理由、チーム沢田のメンバーと知り合いチームとなる経緯等が紹介されました。
トークが多いからと言って、歌う曲数が削られている訳ではないので、ライブは正味2時間40分程でした。
曲の内容は新アルバム「イエロー」に収められている13曲をベースに、それ以前に発表された7曲位を付加させて、総曲数20曲(?)位だったと思います。
他のライブハウスに較べ、音響が良いのか?大谷石で囲まれた会場の空間が良いのか?音が立っていて、改めてライブって好いなぁ~!と思いました。
アンコール後に、客席の皆と集合写真も撮りました。
その後、恒例のサイン会兼握手会があり、ファンを大事にする沢田さんらしく、個々のファンに対し感謝や労いの言葉を掛けていました。
私は沢田さんの様な明け透けな性格のお姉さんが欲しかったなぁ~と強く思いました。
私にはお姉さんはいませんが、沢田さんの様な方だったら、家内と馬が合うと思うんだけど…!?』

今日、過去のライブを話題にしたのは、ライブ会場になった宇都宮のライブハウス「悠日カフェ」がコロナ禍の影響で存続の危機なのだと知ったからです。
「悠日カフェ」ではプロジェクトを通して2000円~寄付を募っているそうで、私も少額ですが貢献したいと思います。
お金が沢山あって使い道に困っている人は、どうか「悠日カフェ」の支援にお使い下さい!
Posted at 2020/10/05 15:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月05日 イイね!

今日の缶コーヒー№083 ダイドーブレンド オリジナル

今日の缶コーヒー№083 ダイドーブレンド オリジナルメーカー:ダイドードリンコ
銘柄:オリジナル
キャプション:1975年発売以来、香料無添加による、コーヒー本来のおいしさにこだわり続けるダイドーブレンドの起源。
厳選5ヶ国豆を浅煎り中心に幅広く焼き分けてブレンドした、華やかな香りと軽快な余韻が楽しめるコーヒーです。
分類:コーヒー
缶の種類:ショート缶
内容量:185g
エネルギー/100g当たり:36kcal
私のお勧め度:○

P.S. 今日10/5は「レジ袋ゼロデー」
スーパーマーケットの業界団体である日本チェーンストア協会が2002年に、ゴミ減量のために買物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけるために制定。
今年7月からレジ袋が有料になりましたが、これで海洋プラごみ等が減ると良いですね!
Posted at 2020/10/05 09:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 日記
2020年10月04日 イイね!

イケ麺アーカイブ 喜多方ラーメン坂内食堂

イケ麺アーカイブ 喜多方ラーメン坂内食堂現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が39名も居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2015/9/3)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『子供が大きくなると1日中家族揃ってというのが難しくなってしまいます。
8月に家族揃って福島に遊びに行こうと計画してはいましたが、皆の都合が合うのは8/29(土)だけでした。
当日は福島も生憎の雨で目的の五色沼や檜原湖のハイキングは出来ず、周辺のドライブに変更です。
その後、喜多方へ向かいお昼に喜多方ラーメンを食する事にしました。
喜多方では一番人気の「坂内(ばんない)食堂」に行きました。
この店には駐車場がないので、近くの市役所の駐車場に停めました。
店に着いたのが12:30頃、この時点で既に店外にも25人前後の人が入店待ちです。
待ち切れずに他の店へ移動する6人位のグループが列の前から抜けて行きました。それでも、店に入る迄に40分掛かりました。
店に入るとそこにも10人前後の待ち人がいます。
10分もすると順番になりました。先ず食券を買い求め、お冷はセルフです。
店員の方に勧められた席に座ります。
厨房を覗くと8人位それぞれにどんぶりを洗ったり、麺を湯がいたり、どんぶりに出汁とスープを入れたり忙しく作業していました。
注文したラーメンが出て来る迄、入店してから20分位要したかもしれません。
息子は肉盛りラーメンを息子以外はラーメンを注文しました。
ラーメンは澄んだ醤油スープでサッパリ系ですが、チョットしょっぱいかも?
麺は縮れているので、スープが絡んで食べやすいです。
チャーシューは今流行りの脂肪肝タップリのものが4枚載っています。
そこにお情け程度のメンマと刻み葱も載っているのがこの店のラーメン(¥650)で、肉盛りラーメン(¥1050)は麺とチャーシューが倍に増量になっている様です。
年齢が増すとトロチャーシューとか背脂いっぱいのスープのラーメンはシンドクなってきます。
そんな時は喜多方ラーメンの様なサッパリ系のラーメンが妙に恋しくなります。
話が前後しますが、この店に入る時に食べ終えた地元のカップル(昔はアベックとも言いましたが今は死語の様)と擦れ違いました。
その時に彼女が「お腹がクッチクなった」と彼氏に言っていました。
方言で「お腹が苦しくなった」「窮屈になった」「いっぱいになった」と言う意味ですが、宮城出身の私には判りましたが、皆さんは判りましたか?
福島の彼女同様にお腹がクッチクなった私と家族は帰路に就きました。』

現在は栃木県宇都宮市や茨城県水戸市にも暖簾分けした喜多方ラーメン坂内食堂の支店が出店している様です。
坂内食堂の喜多方ラーメンの味を宇都宮で味わえる様になったのは、私にはありがたい事です。
Posted at 2020/10/04 15:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | 日記
2020年10月03日 イイね!

イケ麺アーカイブ ラー麺藤原家

イケ麺アーカイブ ラー麺藤原家現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が39名も居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2015/6/5)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『娘が珍しくラーメンを食べたいと言うので、息子の奢りで宇都宮市の隣町である上三川町の「ラー麺藤原家」に行って来ました。
栃木県では、このお店はラーメンランキングの紹介本に毎回上位にランクされているのだそうです。
息子はグルメ、グルマン仲間とよく利用するラーメン屋さんだという事で、今回は家族にも食べてもらいたいと引っ張り出された訳です。
所在地は上三川町の辺鄙な所。那須烏山市の我が家からは車で約1時間といったところです。
週末金曜日の夜7時過ぎでしたが、割と空いていました。店の中は小綺麗です。
先ず、サラダの盛り合わせとお冷がお通しで出て来ました。
私はこの店の看板メニューである「藤原家麺」(¥880)を白醤油ベースのスープで大盛り(+¥100)。
家内は濃厚海老だし「海老そば」(¥950)の醤油スープをチョイス。
娘はオーソドックスな「らー麺」(¥680)に温泉玉子(+¥100)をトッピング。
息子は「海老そば」(¥950)の塩スープをチョイス。それに丼物の「極太メンマ丼」(¥350)も選んでいました。
スープはどれも濃いめでした。つけ麺も人気メニューだと言う事ですが、つけ麺のスープに近い濃度です。
息子曰く、ガテン系肉体労働者には丁度よいのだそうです。
味は好いと私は思いましたが、唯、全粒粉のストレート麺は好き嫌いが分かれるかも?
モチモチ感はなく、私は苦手です。
因みに家内も苦手だと言っています。息子は好きだと言っていました。
ヘルシーさも良いみたいです。』

上記はもう既に5年も前の事ですから、現在はメニューも値段も替わっている様です。
いずれまた、家族でお邪魔したいと思っています。

↓藤原家麺

↓海老そば(醤油)

↓らー麺

↓海老そば(塩)

Posted at 2020/10/03 12:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | 日記
2020年10月02日 イイね!

今日の缶コーヒー№082 サントリー BIG BOSS カフェオレ

今日の缶コーヒー№082 サントリー BIG BOSS カフェオレメーカー:サントリーフーズ
銘柄:BIG BOSS カフェオレ
キャプション:深煎り・粗挽き豆を主に使用しています。
コクがありながらすっきりとした甘さで仕上げた、ビッグサイズのカフェオレです。
分類:コーヒー飲料
缶の種類:レギュラー缶
内容量:350g
エネルギー/100g当たり:33kcal
私のお勧め度:○

P.S. 今日10/2は「豆腐の日」
日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定。
「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。
以前は栃木県北東部で頻繁に走っているのを見た「藤原とうふ店」の名の入った「AE86」(拓海仕様レプリカ車)、最近パッタリ見なくなったのは、どうして?
Posted at 2020/10/02 09:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 日記

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation