• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cafe-R41のブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

イケ麺アーカイブ 竹末道の駅本陣

イケ麺アーカイブ 竹末道の駅本陣現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が46名も居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2018/11/23)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『以前に竹末本店の昼の部「ラーメン専門店E.Y竹末」と夜の部「M.S夜露死苦夜刃」を紹介しましたが、今回は竹末支店の「竹末道の駅本陣」を紹介します。
11/23(金・祝)のAM11:10頃に「道の駅喜連川」の駐車場に車で到着。
駐車場はほぼ満車状態で残り少ない駐車スペースを見付けて停めました。
ここは喜連川温泉が併設されていたり、頻繁にイベントを催していたりで、なかなかの人気のある道の駅です。
私が行った時はフォークソングデュオとちおとめのライブが開催されていました。
道の駅喜連川は国道293号線沿いにある為、茨城方面の方が日光や那須方面に遊びに行く時の中継地の様です。
逆に、栃木の県北山沿いの方には海を目指す時の休憩所になっている様です。
その道の駅の新館のフードコート内にある竹末道の駅本陣はAM11:00開店と聞いていたので、お昼の繁忙時前を狙って行って来ました。
道の駅の新館に入るのは初めてで捜しましたが、建屋の端の隅にひっそりとありました。
厨房の中は従業員の方が3人で切り盛りしている様です。
受付に行って竹末道の駅本陣のデフォの「ごちそう喜連川ラーメン」(900円)の代金を払って注文すると、番号札15番を貰いました。
開店後15分で15番目と言うのは、結構回転率が良いのでは?
注文時には11/23~25期間限定の「美肌喜連川ラーメン」(900円)も心惹かれましたが、今更美肌になってもしょうがないと言う思いで美肌よりもごちそうを選んだ次第です。
フードコートの外の見えるカウンター席に座っていると、隣の男性が13番の方と呼ばれラーメンを取りに行きました。
矢継ぎ早に14番の方も呼ばれ、隣の男性13番さんが半分程食べた頃に15番さんと私も呼ばれました。
プラスチックのトレイに載せられた丼もプラスチック箸も安っぽいのですが、丼の中身は御馳走そのものです。
スープは魚系の塩味ですが、多分ヤシオマスで出汁を摂っているのでは?と思います。
塩気が丁度好い塩梅です。
麺は中太縮れ麺でスープに良く絡み、コシもあり、食べ易いです。
トッピングされているのは刻みネギに飛び子が載っており、他はメンマにホウレン草とヤシオマスの身を解してペーストした物、それに熟成牛肉のチャーシューです。
刻みネギは香り高く鮮度が良い物です。
添えられている飛び子は味を楽しむよりは、ビジュアル的に赤色系を載せたと言う感じ。
メンマは塩気が控えめで、一般的な繊維質のしっかりした物ではなく、少々草臥れ加減の細黒いメンマで噛み切り易さを狙っているのかも知れません。
ホウレン草はサッと湯通しされた物で、トッピングの中では箸休め的な存在か?
ヤシオマスはペーストにした物に塩と胡椒を混ぜ込んでいる様で、麺をある程度食べたならペーストをスープに解して麺と絡めると味の変化が楽しめる趣向の様です。
そして、極め付けは熟成牛肉のチャーシューで頬張るとサーロインステーキの様な食感。
これだけ手が込んだ作りなのに900円で食べられる幸せ!
いつもなら咀嚼も僅かに呑み込むところを、今回は美味しさを何度も噛み締めながら時間を掛けて食べました。
番号札19番さんが呼ばれた頃に私は食べ終え、お膳を返却しました。
AM11:50過ぎに道の駅喜連川を後にしました。』

竹末本店の昼の部「ラーメン専門店E.Y竹末」、夜の部「M.S夜露死苦夜刃」のラーメンよりも「竹末道の駅本陣」の「ごちそう喜連川ラーメン」が一番自分好みのラーメンだった様に思います。
みんカラの皆さんも機会があったなら、竹末チェーン店のラーメンを食べ較べては如何でしょうか?

↓ごちそう喜連川ラーメン(タイトル画像は「竹末道の駅本陣」がテナントで出店している「道の駅喜連川」)
Posted at 2020/11/20 07:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | グルメ/料理
2020年11月19日 イイね!

今日の缶コーヒー№103 ダイドーブレンド ブラック

今日の缶コーヒー№103 ダイドーブレンド ブラックメーカー:ダイドードリンコ
銘柄:ブレンド ブラック
キャプション:高級豆使用 無糖 
10種の“ダブル”で深い味わい
浅煎り・深煎りの“ダブル”ブレンドをはじめ、焙煎、粉砕、抽出など10種のポイントで“ダブル”のこだわりを投入。
華やかな香味と深い味わいが楽しめるブラックコーヒーです。
分類:コーヒー
缶の種類:樽形缶
内容量:185g
エネルギー/100g当たり:0kcal
私のお勧め度:○

P.S. 今日11/19は「緑のおばさんの日」
1959(昭和34)年のこの日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした。
私の朝の通勤時間は児童の通学時間帯前なので「緑のおばさん」を見掛ける事はないですが、「緑のおばさん」には児童の交通安全の為の尽力に感謝します。
共に、実は児童の交通安全を守るのはクルマやバイクを運転する自分なのだと、肝に銘じて安全運転を励行します。
Posted at 2020/11/19 09:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 日記
2020年11月18日 イイね!

カワサキが新型車「MEGURO K3」発表!

カワサキが新型車「MEGURO K3」発表!昨日、ヤフーニュースでWebオートバイ記事の“カワサキが「メグロ」ブランドの新型車を正式発表!名称は「MEGURO K3」”を読みました。
興味のある方は、そちらの記事を検索してみて下さい。
メグロブランドのバイクは元々「目黒製作所」が製造していましたが、後に川崎重工業に吸収合併され、その血統は「カワサキ650W1」等へ受け継がれました。
その由緒正しき「メグロ」ブランドが約半世紀の時を経て復活するそうです。
何故、メグロが気になったかと言えば、目黒製作所は私が現在居を構えている那須烏山市に工場が在ったと聞いた事があるからです。
現在、目黒製作所は存在しませんが、伝統が継承される事は好いですね!(別にノスタルジックになっている訳ではありませんが…。)
添付した画像を確認して貰うと判ると思いますが、ニュースに掲載されていたオフィシャルな写真に那須烏山市の烏山和紙会館がMEGURO K3の背景として写り込んでいました。
きっと、カワサキの広報が目黒製作所に敬意を表してのロケーション設定だったのでしょう。
Ninja ZX-25Rと言い、MEGURO K3と言い最近のカワサキの新車攻勢は目を見張るものがありますね!

↓MEGURO K3(左)&カワサキ500メグロK2(?)(右)(タイトル画像は「MEGURO K3」)


↓MEGURO K3(背景は烏山和紙会館)
Posted at 2020/11/18 09:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年11月17日 イイね!

今日の缶コーヒー№102 ポッカサッポロ ポッカコーヒー エスプレッソ 微糖

今日の缶コーヒー№102 ポッカサッポロ ポッカコーヒー エスプレッソ 微糖メーカー:ポッカサッポロフード&ビバレッジ
銘柄:ポッカコーヒー エスプレッソ 微糖
キャプション:シャープ&ビター
素材の良さを引き出し、おいしさにこだわり続けるポッカコーヒー。
エスプレッソ抽出のコーヒーをブレンドした、程よい苦みとすっきりとした甘さをお楽しみください。
分類:コーヒー
缶の種類:ショート缶
内容量:185g
エネルギー/100g当たり:14kcal
私のお勧め度:△

P.S. 今日11/17は「肺がん撲滅デー」
2000(平成12)年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることから。
私は喫煙しませんが、喫煙者は禁煙すれば肺がんのリスクは減ると判っていても、嗜好品ですから難しいのでしょうね!?
Posted at 2020/11/17 10:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 日記
2020年11月16日 イイね!

イケ麺アーカイブ 麺蔵蔵(ZAZA)

イケ麺アーカイブ 麺蔵蔵(ZAZA)現時点において栃木県下で新型コロナウイルスに感染している方が26名程居るそうです。
感染して家族や会社に対し、迷惑を掛ける訳にも行かないので、私は不要不急の外出は控えています。
外食してラーメンを食べたいと言う気持ちもありますが、そこはグッと堪えて以前にラーメン屋に行った時の日記を見て気を紛らしています。
過去(2018/10/19)の情報ですが、当時の日記をコピペ(若干手直しも)して、皆様にご紹介しながら回顧したいと思います。

『10/19(金)は有休を取り、銀行へ磁気(ジキ)が認識されなくなったキャッシュカードの更新手続きに行ってきました。
キャッシュカードも長い事使っているとダメになる時期(ジキ)が来るのですね!?(笑点なら座布団没収?)
それはさて置き、その日は娘も息子も休みだったので3人で昼食にラーメンを食べる事にしました。
取り敢えず、娘が食べたがっていた「ゆず塩らーめん」を求めて道の駅もてぎの「十石屋」へ行きましたが、ツインリンクもてぎで行われているモトGPの影響か?私達が着いた12:00頃には約20人待ちの状態でした。
それではと、ゆず塩ラーメンを諦めて、宇都宮の氷室町にある味噌ラーメンで有名な「麺蔵蔵」に車で移動しました。
店には12:30過ぎに着き、駐車場の空きに車を停めて入店しました。
券売機で食券を買い求め、空いていたカウンター席へ案内されました。
お冷が人数分差し出されましたが、他店に見られる様なおしぼりはない様です。
私と娘は多分この店の看板メニューだと思われる「バジルdeグリーン味噌」(890円)、息子は「みそたま(こく旨玉子のせ)」(990円)を注文しました。
すると、テーブル席が空いたので移りますか?とお店の方が訊いてきたので、その言葉に甘えて移動しました。
待つ事5分位だったと思いますが、バジルdeグリーン味噌ラーメンが2杯運ばれて来ました。
間もなくみそたまラーメンもテーブルに届きました。
私が頼んだバジルdeグリーン味噌ラーメンは見た感じラーメンとはとても思えません。
息子の頼んだみそたまラーメンは味玉もチャーシュー、白髪ねぎの千切りも載っており、味噌スープから透けて見える麺でラーメンである事は一目瞭然ですが、バジルdeグリーン味噌は見た感じフレンチか?イタリアンのスープっぽいです。
先ず、レンゲにスープを掬って口に運びます。
説明書きには、蔵蔵のスープは豚骨や鶏ガラを煮込んで仕上げる動物系スープと濃厚に煮出した魚介系スープをブレンドしたダブルスープと表記されています。
バジルdeグリーン味噌はそのダブルスープに熟成味噌とふんだんにバジルも加え、隠し味に溶き玉子も入れている様です。
複雑な濃厚さですが美味しく、後から塩気も感じられる新感覚のスープです。
麺は中太の縮れ麺でスープに良く絡みます。
トッピングされていたのは、千切りされた白髪ねぎと皮の剥かれたプチトマト、それに刺さったローリエ、それと鷹の爪1本と極々シンプルなもの。
白髪ねぎはシャキシャキして鮮度の良い物でした。
途中、ハバネロチリソースを1滴スープに垂らし、味の変化を楽しみました。
その口直しに皮の剥かれたプチトマトが好い役目を果たします。
頬張るとプチトマトの皮が剥かれている理由が判りました。
程なくして、麺も具も食べ終わりましたが、ラーメンが美味しい所為か?麺が少ないのか?食べ足りない感じがします。
その様な方は、平日の昼ならば「子めし」(と表記されていましたが、多分、半ライスの事だと思う!?)1杯無料サービスを活用するか、オプションの大盛り(1.5倍)+100円、若しくは特盛り(2倍)+200円を注文する手もあります。
因みに、息子の食べ残したみそたまラーメンのスープをレンゲで掬って味見しまいたが、濃厚な味噌ラーメンのスープと言った感じです。
13:00直前に親子3人満足して帰路に着きました。』

↓店内カウンター付近(タイトル画像は「麺蔵蔵(ZAZA)」の店構え)


↓バジルdeグリーン味噌


↓みそたま(こく旨玉子のせ)
Posted at 2020/11/16 10:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | イケ麺アーカイブ | グルメ/料理

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation