• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cafe-R41のブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

今日のドリップ珈琲№061 澤井珈琲 ドリップカフェ クイーンシバ

今日のドリップ珈琲№061 澤井珈琲 ドリップカフェ クイーンシバメーカー:澤井珈琲
名称:ドリップカフェ クイーンシバ
キャプション:簡易フィルター付きレギュラーコーヒー
シバの女王が愛したエキゾチックな香味
【エチオピア産】モカ
細挽き
分類:レギュラーコーヒー(生豆生産国:エチオピア)
内容量:8g
エネルギー/8g当り:?kcal
私のお勧め度:〇

↓「澤井珈琲 ドリップカフェ クイーンシバ」ドリップパックと淹れたて珈琲
Posted at 2022/09/23 09:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリップ珈琲 | 日記
2022年09月23日 イイね!

今日のおやつ№552 ローソン Uchi Café x GODVIAどらもっち ドゥーブルショコラ

今日のおやつ№552 ローソン Uchi Café x GODVIAどらもっち ドゥーブルショコラメーカー:モンテール
名称:ローソン Uchi Café x GODVIAどらもっち ドゥーブルショコラ
キャプション:●生地の中の黒い粒はココアです。
●ゴディバ監修のもと、本商品に最適なチョコレートを選定しています。
ローソンのニュースリリース:待望のどらもっち×GODIVA初コラボ!
分類:洋生菓子
内容量:1個
エネルギー/1包装(1個)当り:331kcal
私のお勧め度:〇

P.S. ローソンのUchi Caféスイーツでステイホームを愉しむのは如何でしょうか?

↓開封した「Uchi Café x GODVIAどらもっち ドゥーブルショコラ」


↓2分割した「Uchi Café x GODVIAどらもっち ドゥーブルショコラ」
Posted at 2022/09/23 09:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のおやつ | グルメ/料理
2022年09月22日 イイね!

映画「トムとジェリー」を観て…

映画「トムとジェリー」を観て…DVDを借りて映画を観ました。
映画タイトルは「トムとジェリー」と言う、実写&アニメーションのハイブリッドでスラップスティックコメディ物の米国映画。
日本では2021年に劇場公開されました。

イントロダクション:公式サイトより
多才だがお調子者でドジなネコのトムと、見た目はかわいらしいがずる賢く容赦ないネズミのジェリーが繰り広げるドタバタを描き、1940年の誕生から80周年を迎えた「トムとジェリー」を実写映画化。アニメーションで描かれるトムとジェリーが実写映像に融合し、クロエ・グレース・モレッツをはじめとした俳優陣と共演する。ニューヨークの高級ホテルに引っ越してきたジェリーと、そんなジェリーを相変わらず追いかけるトム。新人ホテルスタッフのケイラが働くそのホテルでは、世界が注目するセレブカップルのウェディングパーティが行われようとしていたが、トムとジェリーのせいで台無しになってしまう。汚名返上のためタッグを組むことになったトムとジェリーが、世界一素敵なウェディングパーティを開こうと奮闘する。ケイラ役のクロエ・グレース・モレッツほか、「アントマン」シリーズのマイケル・ペーニャ、「デッドプール2」のロブ・ディレイニー、「ハングオーバー!」シリーズのケン・チョンらが共演。「ファンタスティック・フォー 超能力ユニット」のティム・ストーリーがメガホンをとった。

ストーリー:公式サイトより(キャストを加筆)
大嫌いだけど、好き——
ケンカばかりのトムジェリが〈まさかの友情〉で奇跡を起こす!
見た目はかわいいけれど ずる賢いいたずらアーティスト ジェリー
器用だけど、ツメが甘くて お調子者のドジなネコ トム
とあるニューヨークの一流ホテルで、世界中が注目するセレブカップル(新郎役:コリン・ジョスト、新婦役:パラヴィ・シャーダ))の「世紀のウェディングパーティー」が行われることに。
ホテル中が準備に追われる中で、ある事件が起こる——
あのいたずら好きネズミのジェリーがホテルに引っ越してきて大騒ぎ!
新人スタッフのケイラ(クロエ・グレース・モレッツ)は急遽“ネズミ対策”で猫のトムをボーイとして雇うも、ふたりはニューヨーク中を巻き込んだ壮絶なおいかけっこを繰り広げ、さらには陰謀に巻き込まれウェディングパーティーを台無しにしてしまう。
そのせいでクビになったケイラを助けるため、そして新郎新婦のため、ふたりはタッグを組むことになるが——。
はたして、命がけでケンカしてきたトムとジェリーは、最高のウェディングパーティーを開くことができるのか!?

私見:
基本、背景や人物は実写ですが、登場するトム&ジェリー、犬のスパイクや象、虎と言った動物の類は全てアニメーションでした。
トム&ジェリーが主人公ですが、本編に限っては一流ホテルの新人スタッフのケイラ(クロエ・グレース・モレッツ)も主人公だと思います。
親子連れで仲良く観るのが良いと思います。
Posted at 2022/09/22 09:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2022年09月22日 イイね!

今日のドリップ珈琲№060 澤井珈琲 ドリップカフェ プレミアムゴールド

今日のドリップ珈琲№060 澤井珈琲 ドリップカフェ プレミアムゴールドメーカー:澤井珈琲
名称:ドリップカフェ プレミアムブゴールド
キャプション:簡易フィルター付きレギュラーコーヒー
細挽き
分類:レギュラーコーヒー(生豆生産国:エクアドル、エチオピア他)
内容量:8g
エネルギー/8g当り:?kcal
私のお勧め度:〇

↓「澤井珈琲 ドリップカフェ プレミアムゴールド」ドリップパックと淹れたて珈琲
Posted at 2022/09/22 09:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリップ珈琲 | 日記
2022年09月21日 イイね!

映画「Fukushima50 フクシマフィフティ」を観て…

映画「Fukushima50 フクシマフィフティ」を観て…ネット配信で映画を観ました。
映画タイトルは「Fukushima50 フクシマフィフティ」と言う、作家の門田隆将の書籍「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」を原作にしたパニック映画。
2020年に公開されました。

イントロダクション:公式サイトより
2011年3月11日午後2時46分。
東日本大震災発生。
福島第一原発を襲う、史上最大の危機——
原発内で戦い続けた50人の作業員たち。
本当は何が起きていたのか?
何が真実か?
家族を、そしてふるさとを想う人々の知られざるドラマが、ついに明らかになる。
私たちは、決して風化させない——

ストーリー:公式サイトより
マグニチュード9.0、最大震度7という巨大地震が起こした想定外の大津波が、福島第一原子力発電所(イチエフ)を襲う。浸水により全電源を喪失したイチエフは、原子炉を冷やせない状況に陥った。このままではメルトダウンにより想像を絶する被害をもたらす。1・2号機当直長の伊崎(佐藤浩市)ら現場作業員は、原発内に残り原子炉の制御に奔走する。全体指揮を執る吉田所長(渡辺謙)は部下たちを鼓舞しながらも、状況を把握しきれていない本店や官邸からの指示に怒りをあらわにする。しかし、現場の奮闘もむなしく事態は悪化の一途をたどり、近隣の人々は避難を余儀なくされてしまう。
官邸は、最悪の場合、被害範囲は東京を含む半径250㎞、その対象人口は約5,000万人にのぼると試算。それは東日本の壊滅を意味していた。
残された方法は“ベント”。いまだ世界で実施されたことのないこの手段は、作業員たちが体一つで原子炉内に突入し行う手作業。外部と遮断され何の情報もない中、ついに作戦は始まった。皆、避難所に残した家族を心配しながら―
全ての人に贈る、真実の物語。

私見:
海外メディアが、暴走する原子炉と命懸けで戦った(現場の約50人の)人達を「Fukushima50(フクシマフィフティ)」と名付けた事から、映画タイトルが「Fukushima50」になった様です。

怒りが湧いたのは本編開始から28分過ぎのシーン。
原子炉格納容器内の圧力が高くなり、いつメルトダウンしても仕方ない状況の元、放射性線量が多量な原子炉建屋内に入ってベント作業(排出弁開放)を現場の作業員が行わなければなりませんが、それは自殺行為に等しいもの。
東都電力(と名称は変えていましたが)本店の幹部は「ベント、すぐやれよ!」と映像越しに現場に怒鳴っていました。
そのシーンを観て「だったら、福島に行って本店の幹部がやれよ!!」と思ったのは、私だけではないのでは?

逆に、感銘を受けたのが本編開始1時間23分後のシーン。
ベントは出来たものの、冷却用の注水が間に合っていないのか?原子炉格納容器内の圧力が不安定でメルトダウンの恐れがある状況。
福島第一原発所長の吉田所長(渡辺謙)は人的被害を最小限に止める為に関連企業全員と東都電力社員の必要最低限の人員以外の退去を指示します。
吉田所長は支援に駆け付けていた自衛隊にも礼を言い、退去をお願います。
それに対し、自衛官の隊長(班長かも?)は「民間の人が戦っているのに、我々自衛隊が退去する訳にはいきません。国を守るのが我々の仕事ですから」と居残る事が使命と決意しています。
誰かの為に、自分の命を賭する事が出来る人は尊いと思いませんか?

東日本大震災から3年後、福島第一原発1・2号機当直長だった伊崎(佐藤浩市)は福島の帰還困難区域の無人の街を訪れ、咲いている桜の下で前年に食道癌で亡くなった吉田所長の言葉を思い出していました。
「俺達が何か間違っていたとしたら、それは自然の力を見くびっていた事だ。誰も高さ10mの津波が来る等考えもしなかった」
伊崎は「福島の地で起きた事は必ず後世に語り継いで行く。それが、あの時に現場にいた俺達の使命だ」と言ってエンドロール。

脚色や演出もあるので、100%真実とは言い切れない部分もあると思いますが、充分に感動的な映画でした。
Posted at 2022/09/21 08:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation