• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cafe-R41のブログ一覧

2024年07月08日 イイね!

映画「大魔神」を観て…

映画「大魔神」を観て…ネット配信で映画を観ました。
タイトルは「大魔神」と言う、特撮時代劇「大魔神」シリーズの第1作目。
1966年に劇場公開されました。

イントロダクション:関連サイトより
「座頭市血笑旅」の吉田哲郎がシナリオを執筆、「新鞍馬天狗」の安田公義と「新鞍馬天狗 五条坂の決闘」の黒田義之が共同で監督した特撮時代劇。撮影は「若親分喧嘩状」の森田富士郎

ストーリー:関連サイトより(キャストを加筆)
時は戦国、丹波のある山里の城下に恐ろしい魔神の伝説があった。この魔神は武神によって山奥の岩壁に封じこまれていたが時々暴れ出ようと、地響きをたてて人心を脅かし、領民は魔神封じの祭をして、平和を祈った。その祭の夜、城内に家老大舘左馬之助(五味龍太郎)一味の諜反が起り、城主花房忠清(島田竜三)夫妻は討たれ、遺児忠文と小笹の二人は近臣猿丸小源太(藤巻潤)とともに魔神封じの巫女信夫(月宮於登女)の手引きで、武神像の傍らの洞窟で成長をとげた。その間勢力を増した左馬之助は重税をかけ、領民の恨みをかった。城増築の大工事の作業員にまぎれた花房の遺臣たちは、連絡のため山を降りた左馬之助の腹臣犬上軍十郎(遠藤辰雄)に捕えられた。危難を知った忠文(青山良彦)は山を降りたが、またも軍十郎の罠に陥り、取り押えられた。忠文らの安否を気使う信夫は、左馬之助を訪ね、山の神の怒りの恐ろしさを伝え、彼の暴虐なふるまいを戒めた。しかし左馬之助はかえって、山の神像をこわし、花房残党と領民の結びつきを切ると放言し反対する信夫を斬殺、軍十郎に神像破壊の厳命を下した。山に残された小笹(高田美和)と百姓茂助の子竹坊(出口静宏)は、忠文、小源太らが明朝処刑されるのを聞き、信夫が亡くなったのを知った。神像破壊にいらだつ軍十郎は、タガネを神像の額に打込んだ。傷口から鮮血が落ちたと見るや、稲妻、雷鳴、地割れが起り、軍十郎は物凄い地割れの中にのみこまれた。小笹らは兄たちの命を気づかい必死に武神像に祈り続け自分の命にかえてもと大滝へ身を投げようとした瞬間、大地は震動して、神像は巨大な魔神(橋本力)の姿となって現われた。城下で大あばれにあばれた魔神は、忠文と小源太の処刑台を紛砕し、左馬之助は魔神の額にささったタガネで城門の柱に釘付けされ息絶えた。さらに村里へ向って猛威をふるいはじめた魔神に、小笹は静まってくれるよう、清い涙を落した。すると魔神の怒りの相は消え、大音響とともに土砂となってその場に崩れた。魔神は小笹の涙で消えたのだ。

私見:
私の知っている俳優さんは猿丸小源太を演じた藤巻潤さんだけでした。
それ程に古い作品ですが、返って私には新鮮な気持ちで鑑賞出来ました。
Posted at 2024/07/08 09:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2024年07月07日 イイね!

映画「金の国 水の国」を観て…

映画「金の国 水の国」を観て…DVDを借りて映画を観ました。
タイトルは「金の国 水の国」と言う、漫画家の岩本ナオの同名漫画を原作にしたアニメーション映画。
ファンタジー物語。
2023年に劇場公開されました。

イントロダクション:公式サイトより
「このマンガがすごい!」
史上初2連覇(オンナ編)岩本ナオ原作※異なる作品での受賞
『サマーウォーズ』マッドハウス(制作)x『竜とそばかすの姫』プロデューサーx『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』音楽
<最高純度のやさしさ>に、2023年初泣き。
マンガ好きの域を超え、各界から絶賛され映像化希望が殺到した「金の国 水の国」が満を持して映像化。
豪華クリエイター陣の想いが結集された珠玉の117分が、あなたを最高純度のやさしさで包み込む。
監督は、原作を愛してやまないマッドハウスの逸材・渡邉こと乃。
岩本ナオの描く異国情緒満載の世界観を見事に描き、監督の下に集ったスタジオ最高峰のスタッフたちによる卓越した技術力で、躍動感あふれる映像が展開する!
たとえどんな状況でも、自分ではなく、自分以外の誰かを想う――
2人の小さな<やさしい嘘>に、2023年あなたはきっと初泣きする――
敵国同士の2人が偽りの夫婦に!?
2人だけの“小さな嘘”は、国の未来を変えるのか――。

ストーリー:公式サイトより(声優を加筆)
100年断絶している2つの国。
“金の国”の誰からも相手にされないおっとり王女サーラ(浜辺美波)と“水の国”の家族思いの貧しい建築士ナランバヤル(賀来賢人)。
敵国同士の身でありながら、国の思惑に巻き込まれ“偽りの夫婦”を演じることに。
深刻な水不足によるサーラの未来を案じたナランバヤルは、戦争寸前の2つの国に国交を開かせようと決意する。
お互いの想いを胸に秘めながら、
真実を言い出せない不器用な2人の<やさしい嘘>は、国の未来を変えるのか――。

私見:
主人公の“金の国アルハミド”の第93王女サーラの声優が女優の浜辺美波さんですが、実写映画ではなく姿が見えないからか?違う方の声の様に聴こえました。
もう一人の主人公の“水の国バイカリ”の建築士ナランバヤルの声優は俳優の賀来賢人さん。
ナランバヤルと言うキャラクターが賀来賢人さんに似ているかも?
ストーリーがしっかりしていて、大人が観ても充分に楽しめるアニメーション映画でした。
Posted at 2024/07/07 07:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2024年07月07日 イイね!

今日の缶コーヒー№263 サントリー ファミボス ザ・エスプレッソ コク深まるエスプレッソ オリジナルブレンド

今日の缶コーヒー№263 サントリー ファミボス ザ・エスプレッソ コク深まるエスプレッソ オリジナルブレンドメーカー:サントリーフーズ
銘柄:ファミボス ザ・エスプレッソコク深まるエスプレッソ オリジナルブレンド
キャプション:ファミマル
ブラジル最高等級豆ブレンド
ブラジル最高等級豆※を中心にブレンドした、ボスの「ザ・エスプレッソ」深煎りエスプレッソ仕立ての、上質な苦味とコクの深みある味わいです。
※高級豆ブラジル№2において、味覚評価で最高グレードの豆を51%使用
分類:コーヒー
缶の種類:ショート缶
内容量:185g
エネルギー/100g当たり:33kcal
私のお勧め度:〇
Posted at 2024/07/07 07:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 日記
2024年07月06日 イイね!

映画「ガチバンMAX」を観て…

映画「ガチバンMAX」を観て…ネット配信で映画を観ました。
タイトルは「ガチバンMAX」と言う、日本のヤンキーアクション映画「ガチバン」シリーズの第2作目。
映画「ガチバン」の続編に当たる。
2010年に劇場公開されました。

イントロダクション:関連サイトより
迫力あるリアル・ファイトが人気のヤンキーアクションの新シリーズ。東京の西の外れの街で最強を誇るヤンキーが、不良道を極めるため渋谷に進出する姿を描く。監督は、「ロックンロール★ダイエット!」の元木隆史。出演は、「十三人の刺客」の窪田正孝、「クローズZEROII」の鈴之助、「ソフトボーイ」の鎌田奈津美。

ストーリー:関連サイトより
ヤンキーの黒永勇人(窪田正孝)は、東京の西の外れ・若王子地域で最強を誇っていた。しかし、地元のツレは将来を見据え不良から足を洗い始めるが、勇人は自分の行く末を見定められずにいた。そんな勇人は高校を自主退学し、不良道に磨きをかけることを胸に誓い、ヤンキーの聖地・渋谷へ向かう。不良の先輩・義男(鈴之助)が渋谷で頂点を極め、君臨していると聞いていた勇人は、義男に従事しようと考えていた。勇人は公衆トイレで自らバリカンで頭を刈り、銀髪に染めると、センター街へ向かう。しかし勇人が再会した義男はすっかりギャル男になって、ティッシュ配りの帝王になっていた。

私見:
ヤンキー映画は数多ありますが、それらに較べてチョットスケールが小さく感じました。
映画の制作費の影響でしょうが…。
ストーリーは悪くはありません。
Posted at 2024/07/06 08:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2024年07月05日 イイね!

映画「四月の永い夢」を観て…

映画「四月の永い夢」を観て…ネット配信で映画を観ました。
タイトルは「四月の永い夢」と言う、中川龍太郎監督自ら脚本を手掛けた邦画。
ヒューマンドラマ。
2018年に劇場公開されました。

ストーリー:公式サイトより(キャストを加筆)
亡き恋人から届いた手紙――止まったままの私の「時」が動き出す
3年前に恋人を亡くした27歳の滝本初海(朝倉あき)。音楽教師を辞めたままの穏やかな日常は、亡くなった彼からの手紙をきっかけに動き出す。
元教え子(川崎ゆり子)との遭遇、染物工場で働く青年(三浦貴大)からの思いがけない告白。そして心の奥の小さな秘密。
――喪失感から緩やかに解放されていく初海の日々が紡がれる。

イントロダクション:公式サイトより
初海の心の光と影をその透明感あるたたずまいでみずみずしく演じるのは『かぐや姫の物語』の朝倉あき。初海に恋する朴訥で誠実な青年・志熊を体現するのは映画・TVで活躍する三浦貴大。脇を固める高橋由美子 志賀廣太郎 高橋惠子ら実力派俳優陣の心打つ演技、舞台でも活躍する川崎ゆり子。モデルで活躍する青柳文子の新鮮な存在感。
大橋トリオ等と活動するユニット・赤い靴の「書を持ち僕は旅に出る」が挿入歌として印象的に流れ初海の一歩をそっと後押しする。物語を彩るのは『おおかみこどもの雨と雪』の舞台となったともされる国立や富山県朝日町をロケ地とした日本の美しい風景。平成という時代が過ぎ去ろうとする今、本作は物質的豊かさをゴールとしない丁寧で誠実な日常が生みだす幸せと希望をどこか昭和的なノスタルジーと共に伝えてくれる。

文学のフィールドから登場したユニークな才能:監督中川龍太郎
これまで中川龍太郎監督が手掛けた作品のうち、『愛の小さな歴史』(15)、『走れ、絶望に追いつかれない速さで』(16)が2年連続で東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門出品。後者は、フランスの映画批評誌「カイエ・ドゥ・シネマ」からも高く評価され、小さな規模の公開にも関わらず話題を巻き起こした。そんな『走れ、絶望に追いつかれない速さで』に続いて、『四月の永い夢』は、“親友の死”という自身の実体験を踏まえながら、だが前作の鋭い感性とはまた異なる優しいまなざしで、主人公の心の旅を描き出していく。
原作本の映画化が多い昨今の中で、監督自ら執筆する脚本におけるセリフは本作の魅力のひとつ。語り過ぎず、さり気なく発せられる端正な言葉と、そこに込められた心情のリアリティ。観る者の心に響くそれらは、17歳で「詩集 雪に至る都」を出版した詩人、エッセイストにして、大学の文学部に籍を置きつつ独学の映画作りで才能を発揮してきた経歴を持つ、彼ならではのもの。同時に、『走れ、絶望に追いつかれない速さで』で主演を務めた太賀のその後の活躍ぶりの礎となったように、キャストの魅力を最大限引き出すことでも定評がある。
平成2年生まれの若者としての視点に立ちながら、昭和の風景への憧れを抱き、文学というフィールドを背景に持つユニークな映画監督・中川龍太郎が、閉塞感ある今の社会に風を吹き込む。

ストーリー補足&私見:
音楽教師をしていた滝本初海(朝倉あき)は3年前に彼氏と別れましたが、その数か月後に彼氏は自死してしまいました。
それがショックで初海は教師を辞めて、現在は戸田忍(高橋由美子)が女将の蕎麦屋でアルバイトをしていました。
蕎麦屋の常連客である手拭い職人の志熊藤太郎(三浦貴大)から手拭い展覧会に誘われますが、行けませんでした。
その後、町内会の親睦会で初海と志熊は再会します。
志熊は告白しますが、初海は元彼の死に責任を感じていて、恋愛する勇気がありませんでした。
初海は偶然に再会した教え子の村松楓(川崎ゆり子)や教師で親友の坂口朋子(青柳文子)、それに元彼の母親である風間沓子(高橋惠子)の助言で初海も変わらなきゃと背中を押されました。
初海は以前に志熊へ、自分の良く聴いているラジオ番組を教えていました。
初海がそのラジオ番組を聴いていると、DJが志熊の投稿したハガキを読みました。
ハガキには志熊の初海に対する想いが…。

映画は、そこでエンドですが、初海と志熊の関係は恋愛に発展するのだろうと察します。
映像も綺麗だし、主人公の初海の台詞、言葉遣いがキレイで好感持てた良い作品です。
Posted at 2024/07/05 10:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation