• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cafe-R41のブログ一覧

2024年07月05日 イイね!

今日の缶コーヒー№262 サントリー ファミボス ザ・エスプレッソ 豊醇の深煎りエスプレッソ 微糖

今日の缶コーヒー№262 サントリー ファミボス ザ・エスプレッソ 豊醇の深煎りエスプレッソ 微糖メーカー:サントリーフーズ
銘柄:ファミボス ザ・エスプレッソ 豊醇の深煎りエスプレッソ 微糖
キャプション:ファミマル
ブラジル最高等級豆ブレンド
ブラジル最高等級豆※を中心にブレンドした、ボスの「ザ・エスプレッソ」深煎りエスプレッソ仕立ての、上質な苦味とコクの深みある味わいです。
※高級豆ブラジル№2において、味覚評価で最高グレードの豆を51%使用
分類:コーヒー
缶の種類:ショート缶
内容量:185g
エネルギー/100g当たり:19kcal
私のお勧め度:〇
Posted at 2024/07/05 09:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 日記
2024年07月04日 イイね!

映画「Dr.コトー診療所」を観て…

映画「Dr.コトー診療所」を観て…DVDを借りて映画を観ました。
タイトルは「Dr.コトー診療所」と言う、山田貴敏の同名漫画を原作にTVドラマ化された「Dr.コトー診療所」の16年ぶりの続編となる劇場版。
2022年に劇場公開されました。

イントロダクション:公式サイトより
そして、ここに生きている。
2003年フジテレビの木曜10時枠で放送された連続ドラマ「Dr.コトー診療所」。累計発行部数1200万部を超える山田貴敏の同名漫画を元に、平均視聴率19%、最高視聴率22.3%の大ヒットとなった。続く2006年に放送されたシーズンは、前シーズンを上回る平均視聴率22.4%、最高視聴率25.9%という驚異の高視聴率を記録。医療ヒューマンドラマの原点として語り継がれているシリーズが16年ぶりに新たな物語を紡ぐ。
東京から僻地の離島に赴任してきた外科医“Dr.コトー”こと五島健助を演じるのは、吉岡秀隆。日本を代表する俳優のひとりである吉岡が、自身の代表作であり代表役ともいえる“コトー”を、16年ぶりに演じる。そして、診療所を支える看護師であり、コトーの妻となった五島彩佳を演じるのは柴咲コウ。さらには時任三郎、大塚寧々、大森南朋、朝加真由美、泉谷しげる、筧利夫、小林薫という日本を代表する名優たち、さらに一度は俳優を引退した富岡涼が本作のためだけに復帰、再集結した。加えて、診療所にやってくる新米医師に髙橋海人、彩佳の背を追う看護師として生田絵梨花が出演。歴史ある「コトー」の世界に新たな風を吹き込む。
本作の監督を務めるのは、ドラマシリーズでも演出を務めた中江功。脚本は、同じく連続ドラマ全作を執筆してきた吉田紀子。そして主題歌はシリーズの代名詞とも言える、中島みゆき「銀の龍の背に乗って」。さらにはカメラマンや美術チームをはじめスタッフ陣も本作のために再結集。名作ドラマシリーズを世に贈り出したオリジナルキャスト(&新キャスト)&スタッフが、「Dr.コトー診療所」の“今”を描く。
放送から16年。世界はめまぐるしく変化してきた。
蒼い空と美しい海に囲まれ、雄大な自然を内包する島で、今もなお、そこに生きている人々。時を経て変わるもの、変わらないもの、そして何よりも尊い人と人とのつながりを丁寧に、大切に描く。そんな「Dr.コトー」は今、この世界に、何を届けるのか。

ストーリー:公式サイトより(キャストを加筆)
日本の西の端にぽつんと在る美しい島・志木那島。本土からフェリーで6時間かかるこの絶海の孤島に、19年前東京からやってきた五島健助=コトー(吉岡秀隆)。以来、島に“たったひとりの医師”として、島民すべての命を背負ってきた。長い年月をかけ、島民はコトーに、コトーは島民に信頼をよせ、今や彼は、島にとってかけがえのない存在であり、家族となった。数年前、長年コトーを支えてきた看護師の星野彩佳(柴咲コウ)と結婚し、彩佳は現在妊娠7ヶ月。もうすぐ、コトーは父親になる。
コトーは、彩佳、和田(筧利夫)、そして新米医師の織田判斗(髙橋海人)、そして数年前から診療所に勤める島出身の看護師・西野那美(生田絵梨花)と共に診療所を切り盛りしていた。しかし、2022年現在、日本の多くの地方がそうであるように、志木那島もまた過疎高齢化が進んでいる。財政難にあえぐ近隣諸島との医療統合の話が持ち上がりコトーに島を出て拠点病院で働かないかとの提案が。そうなればコトーは長年暮らした島を出て行くことになる。それが島の未来のためになると理解しながらも、コトーは返事を出来ずにいた。
そんな折、島に近づく台風。毎年多くの台風の通り道となっている志木那島だが、想像を超える被害がもたらされているという話が役場に入ってくる。
次々と診療所に運び込まれる急患。限られた医療体制で対応を強いられる診療所は野戦病院と化す。そして再び、コトーたちは“家族”である島民たちの優しさと人の命の尊さに向き合い葛藤することになる。
時として残酷な自然、時を経て宿った新たな命、失われゆくもの、立ちはだかる現実。
島はすべてを包み込んで、人々は、そこに生きている。

私見:
新キャストの新米医師の織田判斗(髙橋海人)が主張していましたが、孤島の無医村化が深刻な現実を問題提起している作品でもありました。
私はTVドラマ「Dr.コトー診療所」を観た事はなかったのですが、それでも、充分に映画本編を楽しむ事が出来ました。
と言うか、感動すらして観ていました。


Posted at 2024/07/04 09:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2024年07月03日 イイね!

映画「隣人X-疑惑の彼女」を観て…

映画「隣人X-疑惑の彼女」を観て…ネット配信で映画を観ました。
タイトルは「隣人X-疑惑の彼女」と言う、パリュスあや子の小説「隣人X」を原作に映像化した邦画。
ミステリーロマンス物語。
2023年に劇場公開されました。

イントロダクション&ストーリー:公式サイトより(キャストを加筆)
二転三転する真実、交錯する想いと葛藤――
予測不能なラストが待ち受ける、異色のミステリーロマンス

ある日、日本は故郷を追われた惑星難民Xの受け入れを発表した。人間の姿をそっくりコピーして日常に紛れ込んだXがどこで暮らしているのか、誰も知らない。Xは誰なのか?彼らの目的は何なのか?人々は言葉にならない不安や恐怖を抱き、隣にいるかもしれないXを見つけ出そうと躍起になっている。
週刊誌記者の笹(林遣都)は、スクープのため正体を隠してX疑惑のある良子(上野樹里)へ近づく。ふたりは少しずつ距離を縮めていき、やがて笹の中に本当の恋心が芽生える。しかし、良子がXかもしれないという疑いを払拭できずにいた。良子への想いと本音を打ち明けられない罪悪感、記者としての矜持に引き裂かれる笹が最後に見つけた真実とは。嘘と謎だらけのふたりの関係は予想外の展開へ…!

人との関わりを避けてひっそりと生きる女性、良子を演じるのは7年ぶりの映画主演となる上野樹里。そんな
良子に惹かれていく記者を林遣都が演じるほか、台湾の実力派・ファン・ペイチャ、野村周平、川瀬陽太、嶋田久作、原日出子、バカリズム、酒向芳らが顔を揃える。第14回小説現代長編新人賞を受賞し、次世代作家として大きな注目を集めるパリュスあや子の小説を、熊澤尚人監督が新たな視点を盛り込み完全映画化。
謎めいた物語が描き出すのは、〈よそもの〉に対する警戒心や、無意識に遠ざけようとする気持ち。そして偏見や恐怖を乗り越え、隣にいる人を大切に想う優しさ。心から信じられる相手を見つけるのが難しい時代に届ける異色のミステリーロマンス。

私見:
別に原作を読んでいた訳ではありませんが、本編の途中でクライマックスのオチの隣人Xが誰か?が予想出来ました。

本編1時間40分過ぎ、血の繋がらない父親の柏木紀彦(酒向芳)と娘の柏木良子(上野樹里)の話が感動的。
詳しくは、自身で映画鑑賞して確かめて貰えれば…。

主人公の笹憲太郎(林遣都)は“雨の降り始めの匂い”が好きだと良子に言います。
すると彼女は、それを“ペトリコール”と言うと教えていました。
因みに調べてみたら“雨上がりの匂い”は“ゲオスミン”(ギリシャ語で“大地の匂い”)と言うそうです。
“ペトリコール”(ギリシャ語で“石のエッセンス”)の匂いは自分も好きですが“ゲオスミン”の匂いって、どんなだったろう!?


Posted at 2024/07/03 09:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2024年07月03日 イイね!

今日の缶コーヒー№261 サントリー ファミボス ザ・エスプレッソ 香り豊かなエスプレッソ 無糖・ブラック

今日の缶コーヒー№261 サントリー ファミボス ザ・エスプレッソ 香り豊かなエスプレッソ 無糖・ブラックメーカー:サントリーフーズ
銘柄:ファミボス ザ・エスプレッソ 香り豊かなエスプレッソ 無糖・ブラック
キャプション:ファミマル
ブラジル最高等級豆ブレンド
ブラジル最高等級豆※を中心にブレンドした、ボスの「ザ・エスプレッソ」深煎りエスプレッソ仕立ての、上質な苦味とコクの深みある味わいです。
※高級豆ブラジル№2において、味覚評価で最高グレードの豆を51%使用
分類:コーヒー(コーヒー豆:ブラジル、ベトナム、その他)
缶の種類:ショート缶
内容量:185g
エネルギー/100g当たり:0kcal
私のお勧め度:〇
Posted at 2024/07/03 09:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 日記
2024年07月02日 イイね!

映画「はじまりのうた」を観て…

映画「はじまりのうた」を観て…DVDを借りて映画を観ました。
タイトルは「はじまりのうた」と言う、米国で制作された音楽映画。
日本では、2015年に劇場公開されました。

イントロダクション:関連サイトより
ニューヨークを舞台に、失意の女性シンガーソングライターが音楽を通じて運命を切り開いていく姿を描くヒューマンドラマ。監督・脚本は「ONCE ダブリンの街角で」のジョン・カーニー。出演は「アンナ・カレーニナ」のキーラ・ナイトレイ、「キッズ・オールライト」のマーク・ラファロ、人気バンド“マルーン5”のボーカリスト、アダム・レヴィーン。

ストーリー:関連サイトより
音楽プロデューサーのダン(マーク・ラファロ)。かつては人気ミュージシャンを次々と発掘し、ヒットを飛ばしてきた彼だったが、すっかり時代に取り残され、ついには自分が設立したレコード会社をクビになってしまう。失意のまま飲み明かし、酔いつぶれて辿り着いたバーで、ふと耳に飛び込んできた女性の歌声に心を奪われる。小さなステージで歌を披露していたのは、シンガー・ソングライターのグレタ(キーラ・ナイトレイ)。ブレイクしたミュージシャンの恋人デイヴ(アダム・レヴィーン)に裏切られて別れたばかりで、今も失意のどん底。そんなグレタに一緒にアルバムを作ろうと提案するダン。お金のない2人がスタジオに選んだのは、なんとニューヨークの街の中。ストリート・ミュージシャンたちに参加してもらい、大胆にも路上でゲリラ・レコーディングを敢行してしまう2人だったが…。

ストーリー補足&私見:
英国から米国へ夢を求めてやって女性シンガーソングライターのグレタ(キーラ・ナイトレイ)。
シンガーソングライターの恋人デイヴ(アダム・レヴィーン)が映画主題歌でヒットするが、彼女は彼が浮気した事を知り別れてしまう。
そんな折に彼女の歌を聴いた音楽プロデューサーのダン(マーク・ラファロ)が彼女のアルバムを作りたいと申し出るが、会社を解雇されたばかりで無一文。
レコーディングスタジオを借りられないので、ニューヨークの街角やビルの屋上、地下鉄のホームでのゲリラ的レコーディングをする。

期待していなかったのですが、この映画は映像、音楽、歌、物語のバランスがとても良い。
悪人は出てこないし、最期はハッピーエンド(だと思う)が好い。
音楽が人の心を豊かにするし、勇気を与えたりもする。
音楽には、人の絆を強める力がある事を再認識出来る作品。




Posted at 2024/07/02 09:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今日のおやつ№128 ローソン Uchi Café なめらかカスタードのプチエクレア 6個 http://cvw.jp/b/3246475/45210816/
何シテル?   06/20 07:26
ニックネームを「jan-u1997」から「Cafe-R41」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダS660を購入しました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダストリームへ乗り換えました。
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
ホンダCBF125Rに乗っています。
アプリリア RS125 アプリリア RS125
アプリリアRS125を所有しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation