初回の予定で作ってますが続けるかどうか元気次第です
今回来たのは中標津町の温泉ホテルベルサイユ

国道272号を中標津から標津方面へ行く途中にあります
堂々と入れる人には関係無いと思いますが恥ずかしいですね
町内にあるもう2箇所は比較的人通り車通りが少ないので恥ずかしい人にはそちらもオススメ

今回入るのは107で左隣の106もリニューアルしたみたいなので古さを感じたい人にはこの2つ以外がオススメです
(そこらのラブホと違って外からいくらかどの部屋か非常に分かりにくい
101~115の順番で12台分あるので左から5.6番目のシャッター内に入れば新しめの部屋で入れます(104.109.114は欠番))

室内は広いってほどでも狭いって程でもない普通の広さかなぁ
ベッドはもちろんダブルサイズのが一つのみ
一人で寝る分にはこれくらいでいいですね

当たり前のようにR-18要素もありますがみんカラは免許を取れない年齢の方もいそうなのでそういうのはモザイクで
そもそもラブホ自体R-18要素かw

持ち込み用の冷蔵庫はありませんすぐぬるくなります
一応販売物の冷蔵庫に3枠置ける所(サービスの水あり)がありますがちっとも冷えないですカバンに入れてた飲み物の方が冷えてました
さて室内に戻りますがアルトのシートをも凌駕するどこまでも沈むソファは座る気にはあんまりならないですね
トイレも洗面台も町内の安い所と高いところの中間くらいの設備です

本題の温泉ですがバスルーム手前に温泉分析書と温泉分析書別表が貼ってあり

別サイトで見た時は保健所のシールが貼ってありましたが見当たらないですね
まぁどんな感じか知れたらいいので問題ないです

古い古いと評判のこの温泉ですが新しくしたのか綺麗になってます(前を知っている友達の話では狭くて古臭くて中々だったとの話です)
浴室はバリアフリーもといバリヤーフリーになっていると謳っていますが

なんと入り口には段切りしても厳しそうな段差が待ち構えています

ここまでドアレールと床のツラが出ているとやっぱり溢れるみたいです

この温泉はこんな泉質がーとかはあんまり興味ないのでよく分からないですが舐めてみたら舌がピリッとくる感じで水道水じゃないなくらいは分かりました
まぁ行ってみたら分かるって感じです
最後に

シャッターから部屋まで仕切りが無いのでスタッフの人や出張のお姉ちゃんからあの人来てたと噂になるかもしれないです
そして手前のドアが閉まらないので目立つ車に乗ってる人は車と一緒に後ろ指さされるかもしれないですね 気にしすぎかw
ブログ一覧
Posted at
2022/03/14 16:10:21