満喫きっぷを買って横須賀方向へ進みます
今回はまた運の良いことに一週間前に予約開始した降納クルーズが開催されるので午前中はほぼJRを使って移動します

横須賀で乗り換えて鎌倉まで来ました

江ノ電でクレカが使えるらしいので往復乗車
藤沢からすぐトンボ帰りしてまたJRに戻ってきました
片道310円なのでただ往復するだけなら乗り放題きっぷを買うより安い
混雑している時間帯で見たかったですがほぼ地元の車ばかりだったので少しショックでした
札幌のまぁまぁ広めの道路と違って余裕が無いのでほんとに地元の人以外はオススメ出来ないですね軽でもヒヤヒヤしそうです
暇で暇で仕方ない人は15日に江ノ電にクレカで乗ると無料みたいなのでずっと乗ってると暇つぶしになりそう
鉄道オタクくんは相変わらず害悪ムーブがお好きなようでドア前でおしゃべりに夢中でした日本全国同じなのどうにかした方がいい
次は鎌倉からクレカ決済のために出場してJRに乗り換え衣笠駅まで行きます乗り換えで使えないのはさすがに不便すぎる
逗子で乗り換えの運転手さんすごいやる気あるのか指差喚呼が気合い入ってて元気を貰えました新人さんだったのか
衣笠駅で降りてぐるぐるマップで道を間違えたり小腹ついでにマックで補給して光進寺に来ましたこちらには比叡の慰霊碑があります
衣笠山に衣笠の慰霊碑があるみたいですが10分も登山したら今後の予定が崩れる可能性大なので諦めました帰るまでに空きが出来たら足大破の覚悟で行ってみたいです
衣笠駅に戻る前に衣笠商店街で焼き鳥を買いましたなかなか美味しいけれど渋滞が酷くてバスが遅い
須1横須賀駅行きのバスに乗って横須賀中央駅バス停で降りましたお目当てはこちら

特にそうでも無いと噂ですが店内に似つかわしくないこれ見るだけでも来る価値があります(笑)

バスで疲れた体にシュールさが沁み渡ります
観光地と思えばまぁこんなもんか味ですこんなもんでしょ
下のお土産店内に艦長がいました上には擬人化下には乗員という不思議な空間です
こんごうカレーときりしまカレー、間宮羊羹の小を買いました
横須賀中央駅バス停から須24観音崎行きに乗って走水神社バス停で降りました
走水神社は衣笠の艦内神社のようでバス停からもすぐなので来てみました

走水神社からまた同じ系統のバスに乗って観音崎まで行きそこから浦3浦賀駅行きのバスに乗って腰越で降りましたバス停から少し歩くと村雨の碑があり、そこを目印に宅地の奥に行くと村雨の慰霊碑があります
腰越バス停は1系統しかないので次の鴨居バス停まで歩いたほうが時間が読みやすいでしょう
鴨居バス停に着いたらちょうど良い時間で須26横須賀駅行きが来たのでそれで横須賀中央駅まで戻っておやつの時間にしました

特に旨くも不味くもない味で都会はこれが1000円かって感じの味ですハズレではないけれど当たりってほどでも無い微妙な味です
どぶ板通りから少し歩いてヴェルニー公園に行きました
誘爆してもなお主砲が残されているむっちゃんの主砲を見て
公園内に山城の慰霊碑があるので我が艦隊の旗艦山城にご挨拶をして来ました
艦これの山城が生きる糧になっているので恥ずかしいですが長居してしました

国威顕彰記念塔の裏に珍しい物があると聞いて不躾ながら裏に回ってみましたが満州国が入っている地図がありこれは貴重なんじゃないか
晩飯をどこで食べようか決めていなかったので早めのご飯
これもそこまでだと思いました体調悪いのか本当においしくないか
脂ギッシュだったのか少しきた
少し歩いて三笠も見たくて行きましたが時間ギリギリだったので行けなかったです三笠とセットで衣笠山確定ですね
時間になるのでヴェルニー公園に戻って来ました

人が多いですがこれでも人数を絞ったらしいです隣の炭火のステキなパーティーが目に染みて痛いです
どう考えても3000円でこの内容は安すぎる5000円でも良いくらい充実した内容でした
2日横須賀近辺にいてYナンバーより域外ナンバーの運転の方が酷い印象下手くそ86が交差点で暴れてるのが下品です
ブログ一覧
Posted at
2023/05/13 20:22:15