2020年08月29日
レギュレーション通りにやったら12時間ちょっとでした
昼飯ありレギュレーション
•お巡りさんに見つからない
•昼飯を店で食べる
始める場所は羅臼町内が一番良し
標津中標津別海で初めてもいいがタイムは伸びないけど効率的には標津発がイチオシ
夜に知床峠を走ると9割9分鹿とエンカするのでおすすめは厳しい逆にエンカしたい人にはオススメ
例に羅臼発のチャートにすると知床を先に片付けれるので朝からアタックしたい人向け
羅臼発チャート例
↓羅臼国後展望塔
↓知床峠
↓ルサフィールド
↓道の駅羅臼
↓ポー川
↓北方領土館
↓海の公園
↓道の駅おだいとう
↓野付半島ネイチャーセンター
↓サーモン科学館
↓総合文化会館
↓総合体育館
↓ゆめの森公園
↓中標津空港
↓開陽台
↓鉄道記念公園
↓新酪農村展望台
↓旧奥行臼駅
↓道の駅スワン
↓北方4島交流センター
↓明治公園
↓納沙布岬
↓歴史と自然の資料館
これを少し変えて中標津町内から羅臼尾岱沼周りで鉄道記念公園を最後
標津発チャートも羅臼標津中標津別海根室で回って最後に野付半島を回ればまぁいい感じ
スタンプ場所(動作環境 iPhone11pro SoftBank回線
新酪農展望台 草の中で反応あり 駐車場展望台反応無し(?)
ゆめの森公園 駐車場までの道で反応あり
その他各場所駐車場にて反応あり
注意事項 (軽四駆MT SoftBank回線にて確認
羅臼国後展望塔 道が非常に狭く急勾配 2速でも加速カ所あり
知床峠 SoftBank回線掴めずdocomo回線にて代用
時間によって駐車場閉鎖の場所もあるため確認必要あり
Posted at 2020/08/30 00:06:34 | |
トラックバック(0)
2020年08月21日
午後だったおかげか私含めて3人しかいなくて広々としてました(優良コーナーは詰め詰め
簡単にまとめたら文夫ときもとさーんの話とライダーのお話と法改正と後はどこでも言われるような話
あとドラレコ付けとけって言われても剥がして配線通すのがめんどくさそうです
Posted at 2020/08/21 15:55:01 | |
トラックバック(0)