セールで取った羽田経由広島行きで呉に行きます
羽田乗り継ぎが25分なのでアップグレードして1番早く降りれるクラスJの1番前の通路側にしましたついでに広島までを窓際で取ってもらいました
優先搭乗では最後ですが最初に降りれます
到着直後までバス降車口から搭乗口まで行けと言われてきましたが乗り継ぎ専用のハイエースで搭乗口まで真っ直ぐ行けました
もう1人普通席のお客様がいたので窓側優先搭乗ギリギリに着きました
飯を選ぶ時間も無かったし通路側に優先搭乗の人がいたので踏んだり蹴ったりです

釧路→羽田 羽田→広島両方満席に近かったので大人しく両方ともクラスJにしたらよかったと後悔
広島空港でレンタカーを借りて呉を目指します
広島呉道路は線形の良い道東道でたまに追越し車線があるのも似ています
真っ直ぐ終点の呉まで行きましたが出口が分離式で信号待ちが長くストレスフルです
モバブの充電器と流石に短パンで闊歩するのは恥ずかしいのでユニクロでズボンだけ買いました
止まったホテルはクレイトンベイホテルさんです
晩ご飯をホテル内の飲食店呉濤にしたくフロントの方にドレスコードがあるか確認していざ入店
コラボメニューを注文すると提督ですかと聞かれて答えてしまい少しお話しをして名刺をもらってしまいました
広報の方が来ましたが私はそんな話をするほど面白くはないのでサラッと話をした程度にしてもらいましたいやーこういう畏まった所は恥ずかしい
ご飯はもちろん美味しいです話をするのが苦手なのでその分味はしなくなりましたが
ここをみてる事は無いと思いたいので書きますがあまり人と話すのが苦手だと言ってるのにあそこまで来られると帰れと言ってるようなもんじゃ無いのかなと
飯は美味いが正直アレはキツい
次の日の朝になりホテル11階で朝食です

メインを選んでご飯やうどんがおかわりできます
ホテルから車で1時間くらいで江田島の利根資料館ですあいにく閉館日でしたが裏の慰霊碑で手を合わせて賽銭箱があったので少しですが入れてきました
利根資料館から少し走って大淀の慰霊碑に行きます
慰霊碑の反対側には筏が広がっています
江田島も狭くて走ってて疲れるのでフェリーでショトカして呉に戻ります
時間が合えば20分程度で帰るのでオススメ
横須賀での教訓があり夕方の前に昼便で予習
横須賀より親切ではないので予習をして良かったですね
ホテルに戻りお昼ご飯にして夕呉クルーズにいきました

やっぱり横須賀の方が見応えあるなって思います
特に語ることもなくまた呉濤で晩御飯
次の日は特に予定も無かったので朝ごはんを食べ広島から一便早めて羽田へ横須賀軍港めぐりに行きたかったですが飛行機が遅れて乗り換えが無理でしたので近くまで行ってきました

また乗りたかったなぁ....
羽田空港に戻ってクソ田舎に帰ります

撮影地利根資料館付近
今回は長迫公園で扶桑の慰霊碑に手を合わせるのがメインでしたこれで横須賀の山城と呉の扶桑に手を合わせるとこが出来て感無量です
200km/15Lほど乗ったレンタカーフィット4の1.3は小回りが効きなおかつ加速性能も良い
時間がない時は不自由なく飛ばせるので使い勝手加速共に平均点の優等生です特に積載物は無かったですが物を積むにも広くて良し
ダメハツほどじゃないですが急カーブで先行車をたまに見失うので気をつけないと急カーブで設定速度まで加速します
ホンダセンシングも優秀かと思ってましたがそこまででは無かったのが意外
疲れている時にハンドル触ってるだけで大体の所に行けるので最近の車は楽でいいですね
エアコンの効きが微妙だったのでうーんって感じアルトの方がキンキンに冷える1234のガスはこんなもんなのか
Posted at 2023/09/12 02:21:17 | |
トラックバック(0)