
自分の誕生日🎂が日曜日だった為「そうだ、
英国有数のパワースポットに行こう」と思い立ちました😅
先日紹介した生誕の地(と言われる)Tintagel城に続き、またまた
アーサー王伝説関連です。何度も言いますが、アーサー王もFateも聖杯伝説も、熱狂的ファンではありませんが、興味はありますw
アーサー王の生誕地Tintagel城を往く
今回は、
アーサー王🤴🏻とグイネヴィア妃👸🏻の墓、アーサー王と魔導師マーリン🧙♀️が最後に向かったアヴァロン島があった(と言われる)イングランド🏴南西サマーセットの小さな町
Glastonburyです。
音楽🎸好きのみんトモさんは、世界最大級の野外音楽フェス「グラストンベリー・フェスティバル」をご存知カモ🦆 日本のフェスでの悪態が話題となってますが、コチラはコロナ禍で、茲酛2年連続で中止になってます…
さてさてさ〜て、先ずはお墓から。
町の中心に建つ「
グラストンベリー修道院跡 Glastonbury Abbey」がソレです。「アリアマテのヨゼフの聖杯物語」によれば、聖杯を持ち込んだとか、グレートブリテン島で設立された初の教会とか、イングランド🏴で最も裕福な修道院だったとか(言われてます)。
イングランド王ヘンリー2世が、アーサー王伝説を権威付けに利用した為か、ココで墓も宝剣エクスカリバー🗡も発見されたとも言われてますが、イギリス国教会発足後はヘンリー8世に破壊されてしまい、修道院は跡地のみとなってます。
何度か投稿してますが、ロンドンから南西に向かう途中の道路「A303」からは、コレまたパワースポットたる世界遺産「
ストーンヘンジ」が見えます(フロントガラス越しの撮影で画像悪しです)。
ドライバーが必ず見てしまう為、必ず渋滞しますw 幹線道路に近過ぎる事から、世界遺産登録から外れるリスクがあるとかなんとか😅
ちなみに、ストーンヘンジは物凄〜く長閑な田園に突然現れます🐄
グラストンベリーに到着し、修道院跡横の公営駐車場にアバルトを駐車し…
修道院跡に…
破壊前はこんな感じだったらしい…
パワースポットらしい雰囲気はあります😍
コレは、修道院長とゲストのためのキッチンAbbot’s Kitchenだそうで。
この辺りは、古くは8世紀以降の遺跡。侵攻したノルマン人に破壊されたとか。
トイレ跡とかなんとか…
墓に近づきます…

。
ジャ〜ン❗️ で、コレが
お目当ての墓(の跡)です。
墓の注釈もあります。ホンマかいな…とのツッコミは遠慮願います😅💦 信じる者は救われる‼️
実は墓跡の前では、ズ〜ッと長い間、目を瞑って両手を広げた(バ)カップルが瞑想状態で立っており、退くのを待って撮影🤳したのは内緒です🤫
跡地は結構な広さで、小さな礼拝堂St Patrick’s Chapelあり…
リンゴ果樹園あり…
薬草園あり…
池あり…
あろう事か、餌を人間にねだる
飢えた鯉(鮒かも)たちがおりwww…
別の教会St John the Baptist’s Churchやらも見え…
近くで見るとこんな感じ…
一部は、地下礼拝堂があるLady Chapelの跡が結構残っており…
意外にソコソコ楽しめたのでした😆
天気も良く、折角なのでリンゴジュースでお茶タイムも。ホントはサイダー(リンゴ酒)が売り物ながら、運転を考慮して遠慮しました😭
ちなみに、人口一万人に満たない街は小さく、カワユイ感じですかね。
と、この辺で一旦ブログは終了します。次回は、アーサー王伝説のアヴァロン島ではないかと言われる丘を紹介します。修道院跡地からもチラッと見えます😅
では。
ブログ一覧 |
ロンドンから遠距離ドライブ | 日記
Posted at
2021/09/14 07:03:41