• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月27日

世界最大の美術館とオマケ@パリ🇫🇷ルーブル美術館

世界最大の美術館とオマケ@パリ🇫🇷ルーブル美術館 日本出張を控え、桜開花🌸のみんトモさん投稿をハラハラして見ているこの頃。前回のフランス🇫🇷ヴェルサイユ宮殿に続き、コレまた古典的な題材を😅

ルーブル美術館……フランス国営て世界最大級の美術館で、ヴェルサイユ宮殿以前の元王宮です。

パリ観光ではド定番ですが、何度来ても飽きません。

収蔵品38万点以上、展示面積6万600平方メートル、入場者数世界最多(2018年は1,000万人超)なんだとか。

事前予約した指定時間にガラスのピラミッドからの入口を目指しますが… 





建物がデカ過ぎて反対側から遠い遠い…💦


映画「ダ・ヴィンチ・コード」での館長の死体を思い出しつつ…


セキュリティを抜けて入場…ピラミッドの下ですね…




館内は、中庭を囲んで…




東の「シュリー翼」、南の「ドゥノン翼」、北の「リシュリュー翼」に分かれ…

美術品は勿論ですが、元宮殿の建物もなかなか。

如何にも元王宮…
















こんなキラキラ展示も…






「アポロン・ギャラリー」ではイブサンローラン主催の期間限定展示も…








展示は古代エジプトやら…






古代ギリシャやら…








定番の「やぁ」(*・ω・)ノ…


ミロのヴィーナスなんかも…


あれに見えるは…


ニケ…Nikeの語源ですよね…


このルネサンス絵画コーナーは大人気…






見た事ある絵ばかりですよね…


ヴェルサイユ宮殿にもあったヤツ…






ミケランジェロやらラファエロやら…






抜群に人気なコノちっこい絵は…




ド定番のアレですね😍…


コチラの絵画も見覚えあるモノばかり…






単なる階段も…


逆さピラミッドに…


他の客の真似して、逆さピラミッドの先端を下から撮影…なんて事は無い😅


作品を紹介するのもキリが無いので…

ああ、歩き疲れて脚が痛い…外に出ます…


めちゃ良い天気…隣はチュイルリー公園…


天気良いと…すぐに公園はこうなります(笑)






公園内のオランジェリー美術館では…


部屋一面のアノ「睡蓮」や…








印象派絵画をサクッと鑑賞し…




外では、お仲間発見‼️


夜のルーブル美術館…


夜と言えば…コチラの有名な塔の…




夜は…


1時間置きにキラキラします…


高い所が大好物なワタクシとしては登ってみました…


パリ市内が建物の高さ制限をしている事が良くわかりますよね…




ああ、腹減った…


Rue Sainte-Anneには昔から複数のラーメン屋があり、現在も増殖中。パリの夜はラーメンで〆ました(笑)


では。
ブログ一覧 | 諸々
Posted at 2022/04/03 07:40:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2022年4月3日 7:50
こんにちは✨😃❗
こ、この美術館が
アニメ、フランダースの犬で最後に出てきた美術館でしょうか?…
コメントへの返答
2022年4月3日 8:03
クレダン★たかちゃんさん、おはようございます😃

お、惜しい〜(((*>д<*)))

ネロとパトラッシュが天使に連れられて昇天する場面の事であれば、アレはルーベンスの絵で有名な大聖堂でして、しかもベルギー🇧🇪アントワープなんです。

フランダースというのは、ベルギーのフランドル地方の事ですね。但し、作家が英国人らしく、地元民には無名な物語でした(笑)
2022年4月3日 8:00
モナリザは以前暴漢に襲われたことがあり、ますます警備が厳しくなっていますね。他の絵画との大きな差に違和感を感じますw エッフェル塔はこの10数年混雑していて上ったことがなかったですが、コロナの今なら空いているのかな?
コメントへの返答
2022年4月3日 8:15
44loveさん、おはようございます😃

モナリザは、確かイタリア人に盗難された事もあったと思います。

防弾ガラスで囲んでいるのは昔からだと思いますが、ご指摘通り、見に行く度に距離が離れていくイメージです😅
  
エッフェル塔での混雑は相変わらずでした。セキュリティも厳しくなっており、敷地内に入るのも一苦労です。但し、時間指定の事前予約のお陰か、前よりは随分と早く登れました。コレから激混みしていくものと思われますが…。

コメントありがとうございました😊
2022年4月3日 8:19
おはようございます!
疎い私でも知ってる絵画、美術品がたくさんありました。さすが天下のルーブル美術館!

それにしても実物が撮影OKなのがびっくり!日本だと絶対NGですよね。
コメントへの返答
2022年4月3日 8:29
FLAT4さん、おはようございます😃

またまたコテコテな古典的ネタとなり、スイマセン😅

この大量の美術品……少しは母国に返してあげなよ!とツッコミたくなりました(笑)盗品ばかりと言われる大英博物館よりマシかも知れませんが…

ルーブルは以前から撮影可能でしたが、SNSを意識して撮影可能とする観光名所が増加中です。携帯で撮影する人が増えたためか、間違ってフラッシュをたく客も殆ど居ない事もあるかと。

日本はNGでしたっけ? 客を増やすには解禁しても良いと思うんですが😅

コメントありがとうございました!



2022年4月3日 8:28
ルーブルは人多そうでしたね‼️
それにしても教科書みたいな美術館😱

エッフェル塔、よく外の写真は拝見しますが、登られた風景は私は初めてかも😊✨
ほんとどこをとっても異世界です。
いつもありがとうございます👏👏👏
コメントへの返答
2022年4月3日 8:34
はっしー03さん、おはようございます😃

ルーブルは混雑してましたが、以前と比べるとまだ入場者は少ないです。今が旅行のチャンスかも😅

エッフェル塔は、完成当時は賛美両論あったと聞きますが、街に馴染んでいる処か、シンボルですよね。見ると何故か気分が上がります(笑)

コメントありがとうございました😊
2022年4月3日 8:40
Good Morning / Evening!
リクエストにお応え頂きましてありがとうございます。

ニケに通じるあの階段からのアングルの写真(あれに見えるのは…)のはまさに私が望んでいた写真。
幼少ながら遠くから見えた瞬間に物凄いオーラを感じたのを思い出しました。

モナリザは以前は真横で写真撮影が出来たのにいつの間にかフェンスが出来たのですね。

黄色地に赤のサッポロラーメンのサインをパリの街角で見るようになるとは!
コメントへの返答
2022年4月3日 12:19
kraftwerk140さん、こんにちは😃

ハイ、ご要請にお応え致しました( ̄^ ̄)ゞ

ニケが遠くに見える処……わかります、いつ見てもワタクシも気分アゲアゲ⤴️になります😍

モナリザを囲むアレは、モノを投げつけたアホなロシア人が居た事が背景かと思います。防弾ガラスのお陰で無事だった様ですが…

日本文化への造詣の深いフランス人🇫🇷…ラーメンの旨さも分かってくれていると信じてます(笑)

コメントありがとうございました😊
2022年4月3日 9:54
こんにちわ!
モナリザの微笑みはダビンチコードでは背景が意味する事や絵の下書きについて解説もしてますね!
コメントへの返答
2022年4月3日 12:23
K-2500さん、こんにちは😃

ですよね〜!

ダ・ヴィンチ・コードの映画🎬公開直後は、ルーブル美術館に超長蛇の列が出来ていた事も思い出しました😅

何気に各国のダ・ヴィンチ・コード(と天使と悪魔)聖地を訪れてます(笑)

コメントありがとうございました😊
2022年4月3日 10:22
お疲れ様です。(^o^)いつも行った気にさせていただける「映え映え⤴️👍」のリポート💪誠にありがとうございます。🙏

コレも「魅せる化力」の賜物(撮影技術)かつ、ショットごとの「一口コメント」が親近感と臨場感を更に感じさせて頂けます。🙏🤗

個人的には公園シーン何枚目かの?手前ギャル三人組の真ん中の娘に「星、5つつ〜👍😍」でお願いします。😅🙏m(_ _)m
(ToT)/~~~
コメントへの返答
2022年4月3日 12:34
Dyingさん、こんにちは😃

いやいや、そこまで盛大に盛ったコメント頂くと、超古典的題材をネタにした身としては、照れるのを通り越してお恥ずかしい限りです( //Д//).:* 愛車も登場してませんし…

海外旅行する日本人がまだまだ少ない中、少しでも楽しんで頂けたのなら本望ですがっ!

あ、割とボリューミーな尾根遺産がお好みだったりしますか(笑)欧州の尾根遺産は「早咲き早枯れ」パターンが多めだと思っております😅💦

コメントありがとうございました〜😊
2022年4月3日 10:30
こんにちは(^_^)

こちらでは、ガラスのピラミッドのI.M.ペイの建築物である滋賀のMIHO MUSEUMや、陶板で再現された絵画を徳島の大塚国際美術館で見ましたが、ブログの写真を見させて頂くと、周りの背景を含めて本物感がやっぱ違いますね♪ブログ楽しませて頂きました(*^-^*)

オランジェリー美術館のモネの「睡蓮」は、モネの「自然光で見てほしい」の願いから自然光を取り入れて展示されてるとネットで見ました(^-^)
大塚国際美術館では、陶板で再現して劣化がほぼ無いので、ほんとに屋外に展示されてましたが(^_-)
コメントへの返答
2022年4月3日 12:46
Coo@さん、こんにちは😃

おお、さすが文化への造詣の深いCoo@さんらしいコメントですね😍 ワタクシは恥ずかしながら、どちらの美術館も知りませんでした。

地震の心配がある日本だと、この手の構造物の設計も制限されるという事なんでしょうかね〜。

そうなんです、オランジェリー美術館は小規模(ルーブルがデカ過ぎ(笑))ですが、睡蓮の展示の為に、屋根からの自然光取り入れに満振りした様な処です。

コメントありがとうございました😊
2022年4月3日 11:12
ルーブル美術館の中継ありがとうございました😭
感謝感謝です🙇‍♂️🙇‍♂️

エアフランスのストで宿泊予定がなかったパリに泊まったことがあります。
数時間だけエッフェル塔、凱旋門、ルーブル美術館の外だけ行きました。
ルーブル美術館を見る機会は、ないと思っていましたが、堪能しました🎶
写真撮影OKなんて知りませんでした😊
コメントへの返答
2022年4月3日 16:11
はらペコ星人さん、こんにちは😃

おお、パリでそんな事が😍 どの建造物についても、外観だけでも圧倒されますよね。

ルーブルは美術館だけに、是非とも展示作品も観て頂きたいモノです。

写真撮影については、ルーブルはかなり以前から寛容です。欧州の他の観光名所も、撮影可とする処が増加してます。

昔は、間違ってフラッシュ焚いちゃう客もいましたが😅

コメントありがとうございました!
2022年4月3日 11:17
ラーメンもい~けど これ 最近ですよね?
ダウン着てる人もいるってのにノースリーブのね~ちゃんやTシャツのに~ちゃんが多いんですけど 寒がりの私には理解不能 です😅
コメントへの返答
2022年4月3日 16:51
新兵衛サン、こんにちは😃

コレは先の週末です。気温が20℃まで上がりましたが、その前の週末と先週数日は雪・霰が降りました😅

英国・欧州は日照に飢えている感じの人が多く、天気の良い日は直ぐに脱ぎます(笑)それが冬でも…

目の保養になる時もありますが、ワタクシも理解不能な時があります。

裸になる人も偶にいて、「裸族」と呼んでます(笑)

コメントありがとうございました♪
2022年4月3日 11:19
おはようございます。

日本へ帰省ではなく出張なんですね‼️ 桜🌸が間に合うといいですね👍

ルーブル美術館は圧巻ですね😳
有名な作品オンパレード🎶
生きてる間に拝みたいです笑

パリでサッポロラーメン🍜とは、日本食恐るべしですね😅
コメントへの返答
2022年4月3日 17:14
モトじいさん、こんにちは😃

そうなんです、仕事なんですよね、日本へ行くのは🇯🇵

桜🌸の開花に間に合うか微妙ですよね〜💦

ルーブルの展示品も建物もなかなかですよね。世界最大面積と世界最大入場者数は伊達ではありませんね。

展示品の一部は母国に返してあげなよ〜っ、てツッコミたくなりました(笑)

ラーメン店は、欧州の街としてはパリが最大数ではないかと思います。ナンチャッテ〜なラーメンでもありません。

日本文化が好きなフランス人にラーメンもウケていると信じたいです😍

コメントありがとうございました♪
2022年4月3日 11:43
そちらは真夜中ですね💦
失礼します🙇
私でも知ってる美術品がたくさんあり、映画でも観るシーンが多く、さすがのルーブル美術館ですね🤩
エッフェル塔は🗼好きの私としてはぜひ間近で観光したいです🎶
毎回素敵な写真投稿楽しんでいます☺️
コメントへの返答
2022年4月3日 17:18
流星まにあさん、こんにちは😃

ド定番な観光ネタが続いてますが、懲りずに見て下さり、ありがとうございます❗️

ワタクシも、エッフェル塔も東京タワーもスカイツリーもブルジュハリファも大好物です(笑)デカい鉄の塊がそそるポイントでしょうか😅

ドイツ車オーナーさんにはドイツ🇩🇪の様子もお伝えしたいのですが、ズッと先になりそうです💦

コメントありがとうございました😊

2022年4月3日 11:46
おはようございます😃。ルーブルは素晴らしいですね。そちらでは桜🌸の木はあるのでしょうか?
あると風景が一変しますが。ですね。
今日も一日宜しくお願いしま〜す。🙇🏼‍♂️😃
コメントへの返答
2022年4月3日 17:23
タワー43さん、こんにちは😃

そうなんですよね、桜🌸もどき(アーモンド)は少なく無いですが、少なくとも、野生種ではないソメイヨシノは植樹しないと見られません(泣)

頑張って英国では桜の名所を探しましたが、日本とは比較になりません💦

英国では茲数年、5000本近くのソメイヨシノを植樹したので、コレから少し楽しみですかね。

ルーブル…展示品だけでなく、建物もなかなかです😍

今日も今週も宜しくお願いします!
2022年4月3日 12:08
眼福,眼福!

ルーブルや大英博物館をはじめ世界の美術館・博物館の収蔵物を巡って原産国(?)が収蔵品の返還を求める動きもありますが,返却後アチラできちんと管理できる訳がないと私は個人的に思っております。

政権が変わる度に全てをひっくり返すトンデモ国家に,収蔵品の維持・修復・管理にかける膨大なお金を支出し続ける覚悟となによりも世代を超えて連綿と受け継がれる美への変わらない情熱があるのか?と問いたい!
コメントへの返答
2022年4月3日 17:54
車瘋老頭さん、こんにちは😃

100年前にモナリザを盗んだイタリア人が、母国で英雄扱いされたと聞いた事があります。

大英博物館は盗品ばかりとの批判もあり、一部の作品をギリシャだかエジプトに返還した事もあったかと思います。

確かに、世界というか人類の為には、先進国で厳重に保管して貰うのが最適解ですよね〜。

某国エルミタージュ美術館も心配になってきました。侵攻受けている国の首都にある世界遺産な教会も、タリバンが破壊した人類の偉大な遺産の二の舞にならない事を祈るばかりです。

コメントありがとうございました😊
2022年4月3日 12:35
おはようございます😃
フランス🇫🇷カッケー✨

パリのルーブル美術館行ってみたいです❗️
教科書に載ってる知ってる絵画🖼や彫刻ばかりですね
それだけ広いと見るのも1日かかりでしょうか?
じっくり鑑賞したいです
いつも臨場感ありリポート楽しみにしてます😃
行った気になれます❗️
エッフェル塔もライトアップされるとまた違った見え方がします
エッフェル塔と凱旋門を真似て作ったのが、初代通天閣ですね
現在は二代目ですから
どちらも当時の万博のシンボルタワーです
最後のサッポロラーメン🍜
ウケました❗️
パリでラーメンってやはり日本食が恋しいですか
また帰国されたらリポート楽しみにしてます😃
コメントへの返答
2022年4月3日 18:02
ヒロ@555さん、こんにちは😃

メディアで豊富な情報に触れられる昨今、いつしか観光名所に行くと「あ、何処かで見た事あるぞ」という感想になりました😅

ええ、ルーブルは建物としての大きさも世界トップクラス(2位?)らしく、ジックリと観て回ると1日では足りません。

通天閣…え、ええ、そ、そうだったんですか((( ゚д゚ ;)))
さすがは大阪、二つの美味しい処だけを組み合わせたんですね😍

日本食…めちゃ恋しいです。というか、フランス料理は重過ぎて、毎日食べてられません(笑)フランス人は日本文化好きだと思っており、ラーメンの旨さも理解していると信じてます!

コメントありがとうございました♪
2022年4月3日 13:07
ルーブル良いですね 広いから一日では回れませんね
^_^
モナリザは人が多かったのと意外と絵が小さいのが思い出されます。

赤い耳飾りの少女はもっと小さくて一度通り過ぎてしまいました。(^◇^;)
コメントへの返答
2022年4月3日 18:09
トクホンさん、こんにちは😃

往訪時の事、思い出して頂けましたかね((*゚∀゚))

ルーブルは博物館としては世界一広いらしいですが、増築されてきたので、更にマシマシになってますよね。今回で5回目くらいの往訪になりますが、漸く主要な作品を網羅出来た気がします😅

最後は決まって「もう疲れた、歩けない💦」となります(笑)

コメントありがとうございました♪
2022年4月3日 13:23
アンソニー@うっちゃんさんめちゃ素敵ですねー行ってみたいなーありがとうございました🙇‍♂️桜ただいま満開中ですよ〜🌸🌸🌸
コメントへの返答
2022年4月3日 18:27
いざいこさん、こんにちは😃

またイヤな話が悪化している様で…。゚(゚´Д`゚)゚。 解決…というのがあるのか分かりませんが…早期の着地を祈ってます…

桜🌸…皆さんの投稿にムネトキな一方で、散ってしまわないかと…。今週前半に日本到着ですが、間に合うと良いなあ((*゚∀゚))

コメントありがとうございました😊
2022年4月3日 14:49
こんにちわ〜🎶

やはりおフランスは素晴らしいですねー✨
ルーブルは建物自体が美術品ですね✨
有名な絵画をたくさん見せて頂き、雰囲気を十分味わえました。
有名どころをピックアップして見せてくれる「うっちゃん美術館」お手軽に楽しめていいですね✨(笑)

コメントへの返答
2022年4月3日 18:34
りらこりらさん、こんにちは😃

おフランスは、歳食ってきたせいか、どっちかというとパリ以外の田舎にトキメキ覚える様になりました。フランス語では「パリと田舎」のどっちかしかないと言いますが、田舎だらけで飽きません😍

ルーブルというド定番なネタにも、温かい目で見て、コメントまで頂き、感謝感激雨霰です。

「うっちゃん美術館」…ネタ集めと投稿に精進致します(*`・ω・)ゞ
2022年4月3日 16:37
セ マニフィ~ク!
ボンジュ~ムッシュ~♪

写真を拝見して
ルーブル美術館に行った気分になれました♪
ホントに素晴らしいです♪

パリはもうコロナ以前に戻ったような人出ですね。

アンソニー@うっちゃんさん、
良い一日をお過ごしください♪
コメントへの返答
2022年4月3日 21:42
aba-bu25さん、こんばんは😀

C'est Magnifiqueがスッと出てくるとは、なかなかやりますね😍 めちゃくちゃ使われるフレーズですよね。

ド定番・お登りさんネタばかり連投してますが、お付き合い頂き、ありがとうございます! またやります(笑)

フランス🇫🇷は、まだマスクしている人がチラホラいるだけマシです。英国🇬🇧では皆無に近いです。観光名所も近々激混みしそうな予感です。

コメントありがとうございました♪
2022年4月3日 17:30
こんにちは🙋☀
世界最大のルーブル美術館は圧巻ですね😲‼️
所蔵品、展示スペースの広さを考えると一日では観てまわれませんね😆
フランスは行ったことないので、本当に観光旅行に行った気分です🇫🇷😍
日本に主張の際は桜咲いていれば良いですね🌸🤗
コメントへの返答
2022年4月3日 21:47
ふるぐらさん、こんばんは😀

コノ美術館は、元王宮だけあって建物そのものも楽しめます。ジックリと観ていると、時間が足りないか、体力尽きるか、足が動かなくなります(笑)

何度か来て、漸く主要展示品を鑑賞できた気がします😅

ハイ、今週前半に東京着ですが、桜🌸にギリギリ間に合って欲しい処です。

コメントありがとうございました♪
2022年4月3日 18:01
いつもイイねありがとうございます
良いですね~行けた気がして見ておりました
ありがとうございます クロードモネはオランジュリー美術館が
有名ですね~でもこれも良いですね
民衆を導く自由の女神やナポレオン1世の載冠式など有名な作品が多々あり見ごたえがありますね~
知らない作品もありますがゆっくり見に行きたいものです
モナリザですか~(笑)私的には燈明の前のマグダラのマリアを
見て見たいですね~ いつか行ける日が有れば楽しみたいですね
いつも本当に楽しいブログをありがとうございます
楽しませていただきました(笑)
いつもありがとうございます
コメントへの返答
2022年4月4日 3:53
Kazuさん、おはようございます😃

さすがはお詳しいですね。

ルーブルは建物は元王宮だけあって、建物そのものも見応えあります。ジックリ見てると時間が足りないか、脚が疲れてもたないかのどちらかに陥ります(笑)

あのマグダラのマリアですか……妙に色っぽかった気がします😅

ご多忙かと思いますが、是非ご旅行にいらしてください。今ならまだ観光客が少な目ですので狙いどきです。

コメントありがとうございました♪
2022年4月3日 18:03
こんばんは~♪
おぉ~ガラスのピラミッドですか!
映画とかで観たこと有ります♪
ルーブル博物館って凄く広いんですね
1日では廻れなさそうですが。。
ダイジェスト版を堪能させて頂け感謝♪

〆の『サッポロラーメン』(^o^)
何となく、ほっとできる気がします
(●^_^●)♪
コメントへの返答
2022年4月4日 4:06
梵天+さん、おはようございます😃

中世の建物にガラスのピラミッドってどうよ?と感じた事もありましたが、すっかりシンボルになってますよね😍

はい、ルーブルは増床を重ねてきた事もあり、世界一広い美術館らしいです。ジックリ観ていると時間切れになります。体力がもたないかも知れません💦

上手くダイジェスト出来た気はしませんが、作品を紹介し出すとキリがありませんので(笑)

ラーメン屋は、欧州では最もパリが多くて充実していると思います。グルメで日本文化好きのフランス人の為せる技だと信じたい処です!

コメントありがとうございました♪
2022年4月3日 18:20
更に旅行中イギリスの大英博物館も行きましたから、満腹でした。
白夜の時期だったので日が長く楽しめましたね。
コメントへの返答
2022年4月4日 5:53
トクホンさん、おはようございます😃

それは満腹になりますよね〜((*゚∀゚))

さぞかし足がバンパンになった事かと思います(笑)。
2022年4月3日 21:10
アンソニーさん
毎度目の保養になります😊
今回は
メジャーなものが多く
何処かで見たことがあるやつの実物なのですね!
一度だけでも観てみたい😍
コメントへの返答
2022年4月4日 6:01
ヒイロさん、おはようございます😃

メディア・SNSが発達した事から、観光名所・名物に遭遇すると

「あ、見た事ある((*゚∀゚))」

というのが最初の感想になりますよね。昔ほど感激しないのは、メディアのせいか、歳のせいか…(笑)

それでも、実物にも惹かれるから不思議です😅 

こんなに広い美術館だと、ジックリと観光・鑑賞することに耐えうる脚力・体力も大事ですかね(笑)

コメントありがとうございました♪
2022年4月3日 21:26
うっちゃんさん、こんばんは🌇
あ、そちらは午後ですねーw

エッフェル塔をバックに撮った、若かりし頃の可愛いーアタシの写真はあるのですが(笑)
ルーブル美術館?はて見たかいなー?って思うくらい遠い昔😅
でもモナリザのお写真で、行ったこと確信しましたー!
えっ?アレ?まさかのNYへモナリザ出張ちうな時のMOMAで!だったかな⁇
いずれにしてもまた行きたーい!またモナリザにお会いできますようにー!と、心から願った今宵でしたよー!🥰
コメントへの返答
2022年4月4日 6:06
ともゆかさん、おはようございます😃

エッフェル塔をバックにした、そのお写真、めちゃくちゃ気になります。ワタクシの中では経年劣化されてないともゆかさんですが😍

ルーブルやモナリザの記憶が曖昧……どれだけ昔の話なのか(一体何歳であられるのか)とツッコミたくなります(笑)

観光客少なめの今は、海外旅行のチャンスとも言えます。

コメントありがとうございました♪



2022年4月3日 22:03
こんばんは!

ルーブル美術館・・・
作品も建設装飾も超一流ですね。

素晴らしいの一言です。(≧◇≦)
コメントへの返答
2022年4月4日 6:09
TAKAさん、おはようございます😃

美術も建築も良くワカラナイワタクシですが、凄そうな事だけは分かりました😅

実物見ても「あ、何処かで見た事ある」となりがちですが、是非モノホンを堪能すべく、旅行✈️にもお越し下さいマセ〜。

コメントありがとうございました♪
2022年4月3日 22:40
こんばんは お疲れ様です (^o^)



🇫🇷🏰🖼こんなに広いんですね❢❢

改めて (@_@;) びっくりです💦


🖼アブダビは足元にも及ばない大きさとは😁


しかしこれだけの🖼名作を間近に見られるのは

本当に魅力的ですね♥😍

コメントへの返答
2022年4月4日 6:19
reicolin-navigatorさん、おはようございます😃

近代になって増床もしてますので、それでなくとも元王宮として広かったルーブルは、更に広くなってますね。

美術館ではなく、博物館だと、更に何倍も広い処が世界には複数ありますので、体力増強し、足腰を鍛錬しておかないと、うかうか観光もしてられませんね(笑)

コレらの展示作品って、ホントにモノホンなの?って思う事もあります。盗難にあって慌てている処をみるとモノホンの様に思えますが、どうなんでしょうか😅

コメントありがとうございました♪
2022年4月3日 23:01
ルーブル美術館!30年位前に行ったきり、コロナ的に2度と行けなさそうなので、リアルな画像を有難うございます!^^。

ド定番なアレ!集団催眠に掛かる魔力な絵ですよね!。

夜のエッフェル塔も懐かしいです!。展望階から地上のライトアップされた庭園が実に美しかった記憶があり、投稿を拝見して懐かしくもうれしい気持ちになりました!^^b。

コメントへの返答
2022年4月4日 6:25
しるく師匠さん、おはようございます😃

ワタシも最初にパリに来たのが、学生だった30数年程前の事でしたので、ナカーマですね!

観光名所の多くは、ネットで時間指定の事前予約が可能、しかもスマホで、となるなど、観光も便利になったモノです。

英国・欧州では人の往来が増えてます。また海外旅行✈️に行かれる事も、きっとあると思いますよ。

あ、マクラーレンのオーナーさんとしては、英国にも旅行しないとダメですね😅

コメントありがとうございました♪
2022年4月4日 7:06
ルーヴル美術館、イイなぁ…
1年パリに滞在して、毎日見に行きたいところです。
で、ロンドンにもう1年滞在して、大英帝国博物館に毎日。
コメントへの返答
2022年4月4日 14:10
F355Jさん、こんにちは😃

おお、そこまでお好きでしたか😍 

行った気に少しでもなれば……ならないと思いますが😅

ルーブルも大英博物館も、そこまで言って貰えれば、美術館・博物館冥利に尽きますね!

また古典的ネタの投稿を考えてますので、また宜しくお願いします!

コメントありがとうございました😊
2022年4月4日 8:47
そうそう、日本の美術館や博物館って、殆どが撮影禁止のところばかりなんですねえ。。。

なんか教科書とかで見慣れた絵ばかりで、有名過ぎて新鮮さを感じれないという贅沢な話ですね。

モナリザが、ガラスでぐにゃりとなって歪曲仕様ですね^^;

美術と18禁は紙一重ですねw

エッフェル塔の夜景がとても綺麗✨

からの、サッポロラーメンwww

コメントへの返答
2022年4月4日 14:34
りきたんさん、またまたこんにちは〜😀

何故違うんでしょうね。

こちらでは、観光客増加狙いで、SNSにアップしたいニーズに応えるべく、撮影可とする観光名所が増えてきてます。ルーブルは昔から撮影可能でしたが。

モナリザ…防弾ガラスで保護しているので歪曲は仕方無いですね😅

ラーメン🍜…店舗数もクオリティも、欧州ではパリがトップクラスです。グルメで日本文化好きのフランス人にもラーメンがウケている…と信じたいです。

コメントありがとうございました♪



2022年4月4日 9:42
たくさんの絵画!そちらに行ったつもりで楽しめました!
札幌ラーメンのお店あるんですね(º ロ º๑)
コメントへの返答
2022年4月4日 14:40
メグ秘書・サク社長さん、こんにちは〜😀

海外旅行✈️も控えガチな世の中(日本)ですから、ノー天気に海外出張しているワタクシの拙い投稿で、ちょっとした気分だけでも味わって貰えれば😍

最近は何処の国でもラーメン🍜が食べられる様になり、有難い事です。一昔前の海外でのラーメンなら、化学調味料で舌がピリピリしたもんです(笑)

コメントありがとうございました♪

2022年4月6日 20:58
うっちゃんさん

こんばんわ・・♡

凄い・・!ルーブル美術館ですね・・(^.^)
ここの下には、秘密基地があって・・あはははは・・(笑) 映画の見過ぎ・・
ダビンチコードの舞台だったので・・(笑)
あっ・・!モナリザですね・・(^.^)
そう、私も九州国立美術館にピカソ展を観に行った事があるのですけど・・
写真で見るのと、実物を見るのは、全然違うのですよね・・(O_O)
写真は、平面なので普通の絵なのですけど・・
実際に見ると、凸凹で筆のタッチまであるので、少し離れて見ないと・・
全体の絵がわからないのですよね・・
それと、絵のサイズです・・写真で見ると大きいのですけど・・
実際に見ると小さな絵だったり・・絵もLIVEで見た方が感動しますよね・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2022年4月6日 22:18
Aさん、こんばんは〜

ダヴィンチコード、映画で観たんですね😍 

あの上映直後のルーブルは激混みで、入場を諦めた記憶あります。何たってルーブル館長の死体とダイイングメッセージから始まる話で、しかもヒントがモナリザ→ 岩窟の聖母ですから、考える事は皆おな〜じ(笑)

ルーブルにはまだ当時、時間指定型の事前予約システムも無かった様な…

映画では更に舞台が英国に移り、またルーブルに戻るという(*≧▽≦)ノ))

実物の絵画……そうなんですよね、モナリザは残念ながら防弾ガラスで囲われてしまいましたが「あ、何処かで観た事ある!」からジワジワ〜と溢れる何とも言えない感覚……

ワタクシの記憶力の低さのお陰で、何度観ても同じ感動があります(笑)

コメントありがとうございました♪

プロフィール

「@トコプレさん、今回はペニンシュラを選びました。

ロンドンにペニンシュラがオープン予定でして、予習を兼ねてデス(笑)」
何シテル?   11/19 10:49
アンソニー@うっちゃんです。ロンドンに在住しています。 海外単身のメリットを最大限活かすべく(?)、家族の手前、日本では所有し辛く、購入も困難なアバルト5...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
🇬🇧ロンドンで、アバルト595コンペのカブリオに乗っています😃 日本と同じ右ハン ...
レクサス NX レクサス NX
愛車ボルボが好き過ぎると言っている嫁が、知らない間にLEXUS NX 350h F Sp ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
10年振りの日本帰国後、最初のクルマです。ロンドン転勤時に売りましたが、良いクルマでした。
レクサス CT レクサス CT
ロンドンなのに、嫁が日本車を買ってきましたw 文句言ったら「イギリスでは日本車は外車よ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation