• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

ツイッターでミニバンvsスポーツカーみたいのが…

こんなの決着なんて無いと思う。
そもそも目指している所が違う。

2ドアクーペvs4ドアセダンの方が
まだありな話しと言えるだろう。

じゃあフェッチーはドゥかと言えば…
もちろんスポーツカー派で、
人を乗せなきゃならない時や荷物が多い時は
ハイエース等のレンタカーを使います~ん⤴️

比較的に家の近くにあるし、
使い勝手も悪くないだろう~♪

背の高い車は確かに運転のしやすい部分もあり。

特に視界が良くなり
なるべく先を見たいフェッチーにはとても有利で、
RX-7ではNSXレベルの車以外では
全ての車が壁に感じます。

しかしそれ以外だと重心の高さと重量の重さで
いろエロと問題が出てくる…

背が高いと嫌でもロールが出てくるし、
前後の動きのピッチングも大きい。

更に日本のミニバンならではの問題は、
ブレーキのシステムに余裕が無い事。

そして国産車の多くのミニバンの極悪なところは、
ミッションの殆どがCVTしか無いってところです。

高速道路や峠を走る多くのミニバン乗りを
後ろから見れば一目瞭然と言えるけれど、
速度差の激しい車を見るとCVTの車が多く、
しかもトルク的に不利な車はだいたい失速しています。
自分もムーヴに乗って理解しました…
CVTのミッションはスムーズすぎるからか、
知らないうちに失速している事が多かった。
股、
直ぐに加速して一定だった速度に戻そうとしても
アクセルの動きから反応が遅く、
まるで平成初期のターボエンジンのMTを
30kmから加速するのに5速で加速しようと
している感じのトルクの無さ…

上り坂や下り坂でも同じ速度で走る
コントロール性を考えてみると、
一番難しいのがCVTであります。

同じ2ペダルでも昔からあるATの方がまだ
コントロール性が高く、
今の最新ミニバンよりも自分が昔乗っていた
タウンエース・ノア(まだリア駆動の頃の)
方がまだ速度調整はしやすいのでは?

とにかく元々エンジン的に余裕が無いところに重い
重量では速度コントロールがしにくいのがミニバンで、
タウンエース・ノアに乗っていた頃から
これがマニュアルミッションだったなら、
少しは速度コントロールがしやすくなるのに!
とずっと思っていましたが、
時代はコントロール性よりも燃費を重視した…

日本のメーカーは速度コントロールの
重要性を忘れていると深く思っております。

これは飛ばして走っている時だけじゃなく、
街中の速度でも同じ位の重要性がありまして、
通勤時で見るミニバン乗りは特にそう見えるのだが、
必要以上にブレーキを踏み、
ブレーキを踏む回数も必要以上の回数…
で、
そこから速度回復がまたね…
10~20秒も待ってもね…
加速をする事を忘れている様にしか見えないっす…😰

何て言ったら良いか…
一般的な速度領域の話になりますが、
とにかくCVTのミニバンってスポーツカーに比べて
運転技量がとても必要な車なんですよ。

コーナーもそうだし、
ブレーキングも先を見越して操作しないと
間に合わない場合が多く、
NAロードスターからタウンエース・ノアに
乗り換えた時は、
本当に厳しい場面がかなりありました。

ぼ〰️っとしている余裕なんか殆どなかったし、
集中力はロードスターの倍は必要って感じで、
赤信号でため息が出るほど…😞💨

釣りやキャンプでいろんな所に行きましたが、
人を乗せて指定の場所に着いた時は
ムラムラ…じゃなくヘロヘロでした😰

そして一年後…
タウンエース・ノアからMR2に乗り換えた時なんかは
MR2…何て楽な車なんだ!と感動しましたから😅

いや〰️
あの時は普通に曲がって普通に止まる
あの楽さに感動しましたよ~😁

で、
それを一般的なミニバン乗りに知れと言うのは
酷と理解しています。

だからここで反感持たれようがカキコして
ミニバンは運転するのが難しい車と
少しでも知ってほしいと思ったからです。

フェッチーが乗っていたノアからかなり進化した今…
それでも平成の頃の重い4ドアセダン車と比べても
運転技量や集中力が必要な車だと思います。

地上で移動する限り重心の高さや
重量の重さは消えないでしょうから…

そして悪いけれど…
それでも敢えてミニバンに乗る必要が
本当にあるのだろうか?
と思っておりまして、
家族が4人や5人ならセダンで十分じゃね?
と思ってしまいます。

そもそも家族の為にミニバンが絶対に必要!
となる考え方が個人的に違うと思っており、
フェッチーが子供の頃なんて
親はだいたい5ナンバーサイズのセダンに乗っていた。

それで十分ワイワイとドライブに行っていたし、
特に困る事も無かった。

確かに空間の余裕があるのは助かるだろうけれど、
普通の足にも本当にミニバンは必要なのか?と思う。

ただ、
家族が6人ならばやはりミニバンも
必要だろうと思います。

でもね…
もしフェッチーが6人の家族だったら、
ハイエースを選びたいなぁ😅

昔、
レンタカーでプチバスみたいな10人以上乗りの
ハイエースを借りた事が2回ありまして、
乗っていたノアよりもトルクの余裕があるからか、
リア駆動ならではの良さを体感したからです。

理想はワイドでロングのボディーに
ミッションをバン用のMTに乗せかえて、
エンジンはトヨタの3.5リッターのV6で😁

直4の2.5リッターでもスーパーチャージャーと
ターボのツインチャージャー仕様ならいいかも~😉

今なら4人用のシートにして、
後ろの空間にバイクを積める様にしたいなぁ🎵

今流行りのキャンプ仕様も良さそうだけど、
あんまり重くしたくない心も…

RX-7の様にフロントは軽量なボルトやネジに交換して
リアはちょっと重くしてもいいかな😅

リアのスプリングとダンパー…
柔らかいのにすればもっとバランスが良く
なるだろうし、
デフにLSDへ交換すれば無駄なリアタイヤの空転も
減るだろうし…
正直きりがないか😓
ブログ一覧
Posted at 2022/03/06 18:13:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「物を運ぶには便利な車で、人は苦痛に悩む車。 http://cvw.jp/b/3247072/48603596/
何シテル?   08/16 15:57
パンストフェッチーからの 復活を試したのですが…失敗(´д`、) で、 新たにパンストフェッチー! として復活しました(^^ゞ またよろしくお願いします~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冬でもアイス🍨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:46:30
敢えて言おう!スポーティーカーの入門車であると!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 22:24:02
三菱純正 ドアガラスアウターモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 16:33:22

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR バージョンR指定(赤い彗星) (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
みんカラはラッシュに乗る頃に初めました。 縦置きのエンジンで常に4輪が ムラムラと駆 ...
カワサキ KSR-II KSR(白煙の悪魔) (カワサキ KSR-II)
UC1996…96'CBR900RRを買ったものの、 1991年に買ったFZR1000か ...
マツダ RX-7 R指定ちゃん(白い悪魔) (マツダ RX-7)
あの時… そろそろ新しい大型バイクを買うかと悩んでました… しかし、 当時は特にスタイル ...
スズキ エブリイワゴン エブスポ (スズキ エブリイワゴン)
シビックの車検がギリギリだったのを知って、 車検に出すなら軽にしちゃおうかな? 軽なら直 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation