• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンストフェッチー!のブログ一覧

2020年04月15日 イイね!

JB23のジムニーの時は純正サイズであったフェッチ

JB23のジムニーの時は純正サイズであったフェッチ


私…パンストの足でムラムラしているフェッチーは、
ジムニーの事も考えていた…
そう…ラッシュの時同じでタイヤの事である。

フェッチーが考えたのは、
205/65R16サイズでダンロップのエナセーブRV505とル・マンファイブ。
フロントがエナセーブでリアにル・マンはドゥか?と考えた。

フロントはそこそこ良く動き、
リアが相変わらず跳ね気味な事を考えると、
フロントはしっかりと腰のあるRVタイヤで、
リアは乗り心地が良いのがいいだろう?と思ったからです。

特にRV505は外側のブロックが横に広く、
コーナーで[イヤ〰️ン❤️もうムリ〰️❤️]と言ってくる事が少なそうな匂いがする。
先代ビューロVE303ではタイヤとしての性能はピカイチだったが、
耐偏摩耗に対してはイマイチだった…
だがRV505は耐偏摩耗性能が先代のRV504より53%も良くなっているし、
アウト側のブロックが大きいだけに摩耗しにくい事になるかもしれない…
そう…VE303よりも片側摩耗しない可能性をひしひしと感じているのだよ!

NEWとなったVE304でも(グラフではRV505よりもライフ性能が良い)
クロカン的なSUVを運転するフェッチーに限ってしまうと、
RV505の方が片側摩耗性能が良いカモしれない!
(あくまでもフェッチーの想像)

ふんばりに効き、
ふらつきにくいとなればジムニーにピッタリではないか?と思うのであります。
ではリアタイヤになる予定のル・マンについてフェッチーの想像は、
やはり乗り心地の性能に期待!

ビューロVE304では忍びテクノロジーを使わなかっただけに、
サイド部分が良く動くのだろうと想像。
そう…タイヤが初期の動きでサスの代わりに動いてくれる。

ジムニーのリアサスは初期の動きが悪く、
動き始めたら逆にこっちのもの…
クラッチを蹴ってあげればいい🎵(まだ懲りていない)

少しトレッドのブロックもアウト側のブロックの方が大きいし、
ローテーションをしても何とかなりそうな気がする。

ここでフェッチー的な悩みが出る…
待てよ…
ローテーションの事を考えると、
プレイズPX-RVⅡの方がフロントタイヤ向きじゃね?となります。
ただ、
プレイズPX-RVⅡをリアに履いている時は跳ねそう…
う〰️ん…悩むなぁ( ,,-` 。´-)
ムムッ!!
そもそも65の偏平率で205サイズって入るの?
オバフェン必要?














Posted at 2020/04/15 15:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「物を運ぶには便利な車で、人は苦痛に悩む車。 http://cvw.jp/b/3247072/48603596/
何シテル?   08/16 15:57
パンストフェッチーからの 復活を試したのですが…失敗(´д`、) で、 新たにパンストフェッチー! として復活しました(^^ゞ またよろしくお願いします~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ぶどう・新そば・栗ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 14:37:35
冬でもアイス🍨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:46:30
敢えて言おう!スポーティーカーの入門車であると!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 22:24:02

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR バージョンR指定(赤い彗星) (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
みんカラはラッシュに乗る頃に初めました。 縦置きのエンジンで常に4輪が ムラムラと駆 ...
カワサキ KSR-II KSR(白煙の悪魔) (カワサキ KSR-II)
UC1996…96'CBR900RRを買ったものの、 1991年に買ったFZR1000か ...
マツダ RX-7 R指定ちゃん(白い悪魔) (マツダ RX-7)
あの時… そろそろ新しい大型バイクを買うかと悩んでました… しかし、 当時は特にスタイル ...
スズキ エブリイワゴン エブスポ (スズキ エブリイワゴン)
シビックの車検がギリギリだったのを知って、 車検に出すなら軽にしちゃおうかな? 軽なら直 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation