• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンストフェッチー!のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

敢えて今…日本に必要性がある車じゃないかな? 車のサイズや重量やキビキビ感…日本にピッタリの車。

タイトルに書いた通りで、
普段は1人か2人しか乗らない人なら、
今でも売った方が良いと思う程の日本の道にマッチした車。

速さと軽さと燃費のバランスも良いと思う。

今のホンダが失ったデザインの良さもいい👍
Posted at 2021/10/30 13:43:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月27日 イイね!

絶対的には速くないけれど、程よいムラムラ感・程よい便利さ・程よい安さの車でつ。

絶対的には速くないけれど、程よいムラムラ感・程よい便利さ・程よい安さの車でつ。乗ってから1ヶ月経つが、
まだこのバージョンR指定を把握していません。
本当は半年後にしたかったけれど、
1ヶ月経つからカキコしよう👍とせかされカキコする事に…
(カキコするのを忘れる可能性もあったからカキコしました)
今のところの問題は、
内部が曇っているフォグランプと、
エンジンルーム内のゴム部品&ホース類の劣化が目立ち、
そして固定用の金具部品の錆びがあります。
それなりに古い車なので仕方がないですが、
RX-7を買った時よりも汚いイメージが…😓

今までの足車としてはとても楽しい車の部類に入りますが、
これからの維持を考えるとそれなりの投資が必要と感じます。
なので、
せめて3年程前にバージョンRを乗っていれば良かったのかなと😅

Posted at 2021/10/27 23:08:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月22日 イイね!

山梨県と千葉県の価格&うっぷん…晴らさせてもらいます!

山梨県と千葉県の価格&うっぷん…晴らさせてもらいます!久しぶりに山梨県のお客の所ヘ行ってきました。
会社がケチって勝沼までと言われているので、
暫く国道20号を走るのですが、
気になったのが無駄にスローペースな流とガソリンスタンド。

山梨県民の人達には申し訳ないですが、
千葉県のガソリン…約8円~10円近く安いです。
 
山梨県はドゥか判りませんが、
長野県に住む従兄弟の所では、
石油ストーブとコタツがもう起動しているとの事…

もちろん千葉県でも前は石油ストーブを使っていた時もありましたが、
長野県では寒さと期間が千葉県と違い、
千葉ではプラスチック製のポリ缶を最大で3回入れたかな?
でも長野でそんな事をするにはポリ缶が20個程必要になる…
なので、
長野ではドラム缶レベルかそれ以上のタンクを庭に設置。

ガソリンスタンドから灯油を配達してもらっているそうです。

因みに前回の燃料高等時には本当に厳しい!!と言ってました。

そしてたぶん…
山梨と同様に千葉よりも高いであろう灯油価格…
家計は火の車になってしまうだろう…

今度の選挙でドゥなるか判らないですが、
消費税と燃料高等で泣いている国民を守ってくれる所が政権を握ってほしいと切に願います。

で、
ジムニーからコルトのR指定君に乗り換えたのがいけなかったか…
あぁぁ…も〰️〰️う!
あんたは普通に走る事も出来ないの?
ってな事ばかり気になってしまう…
二輪で言えばアメリカンの乗っているライダー…
コーナーはまだいい…
これでも遅いのはある程度理解している…
だが…
あのやたら手前からの緩〰️いブレーキングは何?
そして
せっかく下からトルクが出ているエンジンなのに、
昔乗っていたDJ.1RやJOGスポーツ(昔のスクーター)
もビックリの緩〰️いスパイシー加速…
何…あれ?
バーンナウトした事も無いでしょ?と問いたいが、
それは置いといて、
走るペースもバラバラで、
安定した速度で走っていない事も気になってしまう…

まだ道路が空いている時ならばまだいい!
ある程度の車の台数が走っている時だと、
それをやられたらたまらんち会長なのだよ!

少しは後ろに居る連中の流を考えて走りなさい!
そう言いたいでつ💨

で、
4輪も同じ理由です。

嫌われる覚悟で正直に言いましょう…
フェッチーが前に居て嫌だと思うのは、
2ペダルらしき軽自動車とハイブリッド車とミニバン。
それとこの15年位で増え続ける外車に乗るドライバー…
この人達もスパイシーに車の流を崩しているから、
前に居ると大変迷惑でつ。

もはやね…
ちゃんと前を見ているのか?と聞きたいぐらい…
せめてミラーを見なくていいからさ…
前だけはちゃんと見ようよって言いたい程…

もちろんミラーを見ないといけない事は知っているけれど、
奴等のレベルの低すぎる運転だと、
せめてそれだけはお願いしたくなる程…

もはや免許証を持っている者とは思わない…
車の動かし方を知っているだけの者としか思えない…

因みに道路が普通に流れている時と、
渋滞にハマった時の走り方もかなり違ってくる…

急いでいるならとっとと動けばいいのに、
渋滞になると一気に車間が広がり、
前に居る車が動いても暫くの沈黙…
で、
やっと気付いて動き出す有り様…

あまりのレベルの低さに…
グハハハハッ♪
お前もジェットコースターの頂上時点で、
二時間近く停止してやろうか?
グハハハハ〰️ッ♪(閣下調で)と言いたくなりますた。

因みに今日は二回目のワクチンを打ちますた。

前回と同じく熱は出てないが寝落ちはしっかりと出て、
起きたら肩の筋肉が硬直化をしてきたからか、
既に腕を肩から上げるとかなりの痛みが…😱
明日もまた更に肩が動けなくなり、
肘で日常の生活をカバーする事になるでしょう…

まぁ、
発熱しないだけでもいいじゃん?と言う人もいますが、
それでもキツイと言いたくなるフェッチーであります😅
Posted at 2021/10/22 21:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月16日 イイね!

今まで乗ってきた軽自動車の中では一番オススメ出来る車ですが、MT派の人はやめた方が良いです😅

あまり車の事が知らない人や、
運転中の集中力が足りない人や、
ダイレクト感が好きで熱い走りが好きな人には不向きですが、
後はアイドリング時の振動と緩い出だしでも構わない人には、
大変オススメ出来る車です👍
Posted at 2021/10/16 18:43:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月02日 イイね!

コンパクトなFR車って事もありますが、リア駆動の教科書的な車です。

車の姿勢コントロールがしやすい…っと言っても理解する人はいるかな?
つまりアクセルを踏めばリアが沈み、
ブレーキを踏めばフロントが沈む事なんだけれど、
バイクでやっていた事がこの車では活かせてました。
まぁ…
FF車でも活かせるけれど、
ロードスターでは簡単に活かせられた。
これは重量配分が良い事で得られたもので、
車重自体が軽くコンパクトな車だったからこその美味しい部分!
フラットなトルク特性のエンジンも一役買っていた。
しかし…
この車でアンダーになる事もあるでしょう…
前後で同じタイヤを履いていたなら、
それはフロントの荷重が足りていなかったって事です。
元総理が言ってましたよね…
アンダーコントロールって😅
それでも今まで乗ってきた車の中では一番小回りが出来た車です。
もちろんアクセルターンでの話になりますが、
皆さんも見た事があると思います…
Uターンで曲がりきれず、
一度バックしているドライバーを😓
あぁぁ…
君のその車がいけないのだよ!
君がロードスターに乗っていれば一発で曲がれたのだよ!!って思っちゃう😅
そんな車です👍


Posted at 2021/10/02 17:08:34 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「物を運ぶには便利な車で、人は苦痛に悩む車。 http://cvw.jp/b/3247072/48603596/
何シテル?   08/16 15:57
パンストフェッチーからの 復活を試したのですが…失敗(´д`、) で、 新たにパンストフェッチー! として復活しました(^^ゞ またよろしくお願いします~?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ぶどう・新そば・栗ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 14:37:35
冬でもアイス🍨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:46:30
敢えて言おう!スポーティーカーの入門車であると!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 22:24:02

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR バージョンR指定(赤い彗星) (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
みんカラはラッシュに乗る頃に初めました。 縦置きのエンジンで常に4輪が ムラムラと駆 ...
カワサキ KSR-II KSR(白煙の悪魔) (カワサキ KSR-II)
UC1996…96'CBR900RRを買ったものの、 1991年に買ったFZR1000か ...
マツダ RX-7 R指定ちゃん(白い悪魔) (マツダ RX-7)
あの時… そろそろ新しい大型バイクを買うかと悩んでました… しかし、 当時は特にスタイル ...
スズキ エブリイワゴン エブスポ (スズキ エブリイワゴン)
シビックの車検がギリギリだったのを知って、 車検に出すなら軽にしちゃおうかな? 軽なら直 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation