• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どどちゃんのブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

WAKO'S SUPER HARD - 未塗装部分劣化の回復

スイスポを買ってからもうすぐ2回目の車検です。
未塗装部分が、白くなってきて、しかもムラがあって、何だか随分と老けてしまった感じです。

未塗装部分の復活剤として以前に情報検索した時に「WAKO'S SUPER HARD」が目に留まり、良さそうだったので購入しました。
alt

が、その後、なかなか作業する時間が取れずに時間経過してしまっていたのですが、今回再度情報検索すると、「WAKO'S SUPER HARD」は、

・思ったほど良くない
・施工が難しい

のような記事が目に入りました。車も汚れていたので、洗車し傷取り&コーティングをすると、やはり未塗装部分が目立ちます。
「施工が難しい」というのが気になりましたが、せっかくだし、昨年に購入した「WAKO'S SUPER HARD」を使ってみることにしました。

まず、未塗装部分を綺麗に洗ってから一日放置で乾燥。そして「Holts シリコーンリムバー」で未塗装部分を脱脂。すぐに作業をしたかったので、ドライヤーでさっと乾燥させてから、作業を行いました。
alt

alt

施工が難しい?!思ったほど良くない?!、いやいや、効果大じゃないですか!
白っぽく色抜けしたような古臭い部分が黒々です。新車気分です。
施工も簡単ムラなし。付属のスポンジ(自分は一列分使って作業しました)でサーっとボディに極力付けないようにして塗り、フォグランプカバーの部分のような細かいスジが入っている部分にはスポンジを押し当て染み込ませて、5分程度待ってから乾いたウエスでムラが出ないように大きく動かして拭き取るととっても綺麗に簡単にできました。
グリルの網目の部分はめちゃくちゃめんどーいっ!ですが、指にウエスを巻いてひたすら塗り込みました。復活のため〜復活のため〜、疲れたw

未塗装部、かなり劣化していたのに見違えるほどに復活しました。
後部座席のドアノブ部分の未塗装部は手で触れる機会が多いためか、若干復活度は低かったです。早めにやっておけば問題なかったんだろうと後悔です。
alt

alt


alt

少し値は張りますが、良い製品です。
人間の体も日頃のメンテナンスは大切ですが、やはりなんでも同じ、車も日頃から早めにメンテナンスしとかねばダメですね〜。今後は定期的にやります。


Posted at 2025/01/02 21:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月13日 イイね!

大音量の異音発生!!!

数日前にいつものように車を走らせていると、金属物を引きずっているような大きな音が聞こえました。自分の車は、ドア周りやルーフをデッドニングしていて車内は静かなのですが、それでも響くように聞こえてくる音。
「どの車だ?!」と周りを見渡しているうちに音がなくなったので、整備不良の車が走っていたのかと思いました。

が、2・3日後に車を走らせていると、またまた巨大な金属を引きずっているような音が聞こえてきました。しかもカランコロンカランっ、と何かが転がっているような音が聞こえます。かなりの音量です。
対向車がゆっくり走ってきていたので、あの車も整備不良か。。。と、思ったのですが、その車が通り過ぎてもまだ聞こえます。
駐車場内だったので、静かにドアを開けてみると。。。うちのスイスポの右後輪辺りからその音が出ているじゃないですか!!!
車から下りて、マフラーが取れて引きずっているのかと確認しましたが、マフラーもホールもがっちり付いています。見たところ異常はありません。
少し走っていると、音は無くなったのですが、自宅付近でまた爆音が。。。

これはヤバいなぁ、明日整備工場で見てもらおう、と翌日のランチタイムに考えたのですが、ネットで検索してみると、ブレーキ周りに小石が挟まっている可能性大との情報。
下記の質問が参考になりました。ありがとうございます!

ランチの後、速攻チェックしました。

alt

右リアから聞こえたと思っていましたが、フロントの方が小石が入りやすいとの内容でした。フロントブレーキローターに向かって後輪側に大きな隙間がある部分があったので、ここから小石が入ったのでは?と、ローター裏のカバーを揺さぶっていきました。

全体はこんな感じです。

alt

青矢印のあたりから手を突っ込んで、ローター裏のカバーを奥→手前奥→手前、と揺さぶっていると、小石がポロンと出てきました。

alt

念のため、もう一度揺さぶったら、また1個。合計2個でました。
前輪だったのか、と思って少し車を走らせると、まだ爆音が。。。

やはり後輪か、と思って後輪をよく見ると、

alt

狭い隙間に小石が挟まっているではないですか!!!しかも触ったらがっちり食い込んでいて動きません。この状態なら、金属が擦れたような音が出るわけです。
しかし、狭いし、フロントとは違って、ブレーキローター裏のカバーが金属で硬くて、小石が取れません。
手元にあった、ハサミで挟んで引っ張ってやりました。
すると、取れはしないのですが、2分割。

alt

このまま分割していって小さくして取り出してやることにしました。
ラジオペンチがあれば速攻小石を潰せたと思います。
作戦成功!取り除けました。

金属爆音は無くなりました。ふぅ〜。
しかし、こんな狭い場所になんで小石は入り込むんだ (^^;)
Posted at 2024/03/14 01:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月15日 イイね!

ZC33S with iPhone - iOS15.4 マスク着けたままロック解除

車内でのスマホホルダーが何となく良くなくて、交換しました。
エンジンスターターも押しにくいし、スマホの位置も手前すぎるし、見た目もなんだかでした。

この後継品も発売されているのですが、充電機能は必要ないし旧製品の方が評判が良かったのでこちらにしました。belkinはAPPLE製品の純正オプションに採用されていることもあり、デザインも良いし、機能的にも良さそうでした。

ただ、エアコン吹き出しフィンに取り付けますので、スイスポに上手く取り付けができるかは賭けでした。
が、問題なくいい感じに装着完了。なかなかガッチリ付きました。フィンを挟むだけなんですけどね。

altaltalt

一番下のフィンにセットするのが良いです!

これに合わせて、iPhone側のカバーも交換。MagSafe磁気対応品を購入。

alt

以前のケースより、表面が若干すべすべしていますが品質も良し!

こんな感じで使用できます。

alt

iPhoneを外しても、取り付けてもスッキリしていてとても良い感じです。
走行してもちゃんと磁気が機能して、落ちそうな気配はありません。取り付けも取り外しも、程良い磁気力で快適です。

しかも今朝、待ちに待ちに待ち望んだ、iOS 15.4の発表!!!
マスクをしていても、ロック解除を行えるようになります。

alt

「マスク着用時にFaceIDを使用する」感動です。
コロナ禍の中、これはとても嬉しいアップデートです。

Posted at 2022/03/15 16:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月06日 イイね!

HKS Flash Editor for ZC33S 修正プログラム

気になっていた「HKS Flash Editor for ZC33S 修正プログラム」が12/3発表されていました。

上記を見てみると、
・4点のECUマップの更新を行なった
・対策前、対策後の ECU データにて走行フィーリングに変化が見受けられるものと思われます
とあります。

対策前と対策後のパワーカーブ・トルクカーブを重ねてみると...
alt


対策前と対策後のノーマルデータのカーブに違いがあるので、正確な比較にはならないですが、トルクは中間域で減少していて、パワーは高回転域で減衰していくのが早く見えます。

現在に対策前にフィーリングですが、アクセルを踏み込んだらトルクがモリモリと出てきてそのまま上の方まで伸びる印象です。カーブを見ても分かりますが、トルクが減衰する頃でもパワーはある程度出ていて繋がりが良い感じです。
対策後はトルクが減衰してきたのと同じようにパワーも減衰しています。

HKSさんが言われているように、対策後のデータに書き換えた場合はフィーリングが変わる印象です。悪く言えば、ノーマルに戻ったような感覚になるのかと想像してしまいます。

現状、対策前の状態で唯一気になる点は、
・特定コーナーの立ち上がりの上りで踏み込んだ時に、一瞬息継ぎがある
です。

不思議と、いつもその特定の場所のみで上記は起こります。
それ以外では、高速道路で高回転キープして走行しても言われているような問題は全くないですし、トルクモリモリでそんじょそこらの車には加速で置いていかれる事はまずない、良いフィーリングです。

サーキット走行等で、エンジンをガンガン回し続ける場合は問題が出るのかもしれませんが、通常利用やたまに峠をスポーツする程度であれば、対策前の方が良いかなという印象です。

これはあくまでも個人の見解・印象です。
どうされるかは自己責任でお願いします。

対策後のデータに書き換えた方の情報が気になります。
いずれにしても、スイスポは良い車です。スズキさん、グッジョブ!

Posted at 2021/12/07 10:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月31日 イイね!

iPhone13 Proのカメラ画角

今更ですが...iPhone13 Proのカメラ画角です。

0.5倍
alt


1倍
alt


3倍
alt


x0.5, x1.0, x3.0 比較
alt


以前は、iPhoneXSを使用していて、その望遠(2倍?)が望遠的にはなかなか良かったのですが、3倍、ちょっと望遠過ぎるような印象もあります。
が、iPhoneXSには無かったナイトモードがとても良い感じです。
alt

iPhone13 Proはバッテリーの保ちも良いしとても良いスマホですが、少し大きい&重い、が個人的には難点です。

Posted at 2021/12/21 15:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイブリッド車・EV車・AT車や過度な安全装備で、自分にとっては車をコントロールしての運転を楽しみたいたいのに、そんな車が少なくなってきているこの頃。そんな中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
購入時にカラー選択にとても迷いましたが、昼夜・景色で表情が変わるプレミアムメタリックシル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation