• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

emu=umeのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

夏仕様に戻しました

やっと夏仕様です。

今回の作業
・タイヤ交換
・車高下げる
・ブレーキパット交換(プロμの…なんだっけ?)
・エンジンオイル交換
・ミッションオイル交換
・デフオイル交換
・2月に取り付け忘れたインナーフェンダー装着
・4輪アライメント


こんな感じ。
流石に8時間もかかってしまいました…
Posted at 2009/04/19 13:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2009年02月13日 イイね!

オイルクーラーインプレッション

昇り

油温度80~90度くらい
水温、90度以下

以前なら冬でも油温90度は軽く突破してた。


全開
油温度100度以下
水温90度くらい

普段、本気にやったら110度以上になってましたが…


高速道路巡航
油温90度
水温90度くらい

取り付け前、一番怖かったのは高速道路で油温度が急激に上昇する事。
冬でも余裕で100度突破してた。

結論
ローテンプサーモ入れる面倒が無くなる。
油温度が低ければ水温も引っ張られるのでローテンプサーモを入れた時よりも若干水温が高いくらい。
Posted at 2009/02/13 11:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2008年10月29日 イイね!

サーモスタッド改を作ってみた

サーモスタッド改を作ってみたついにカロッツェリアの最高峰モデルのスピーカを入れました。
そのインプレはパーツレビューに記載しましたんでww


で、今回はサーモスタッドを改造したオリジナル物のお話。
改造と言っても、4mmの穴を開けただけなんですがねww


インプレッション
ローテンプサーモじゃ冷えすぎ。だけど純正だとちょっと…
という人にはオススメかもしれません。

本日、某山に行ってきてテストしてきた。
上りは90度くらい。熱タレするような感覚は一切無し。

恐ろしいのはくだりだった…
70度前後まで落ちるとはorz

町乗りで85度~90度の間。


割と良いかもしれません。
下りさえなんとかなれば(ぉ


ちょっと水温高くなってきたなと思ったらニュートラルにして走行すればいきなり下がります。
またはエンジンブレーキですね。

通常走行で純正より若干水温が低くなってくれるので気分的にはOKかな。
Posted at 2008/10/29 17:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2008年10月12日 イイね!

カロッツェリアRS

この度、カロッツェリアの最上級スピーカーであるRSシリーズを入れることになりました。

今月末にはインストールされていると思うので楽しみです。
Posted at 2008/10/12 11:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2008年09月15日 イイね!

新ウーファーですの!!

新ウーファーですの!!今までALPINEのZRシリーズを使ってましたが、
この度カロッツェリアのTS-W2510に変更しました。

車内を全てカロッツェリアで統一したいんで。
後はウーファーのアンプとして使ってるALPINEをカロにすればフルカロッツェリア仕様にwww

更に、この度大幅な改良を施しました。
写真を見てもらうとわかるように、新しくラックを製作。
本当であればTS-W3010(30cm)のタイプを買おうとしたのですが、
GT-FOURにタワーバーを入れると30cmが取り付け不可能orz
だったら、今までどおりボックスをトランクの中に入れて…
という選択も考えたのですが遠征とか多いのでトランクを有効活用する為にそれはNG。
というよりも今回の衝動買いのきっかけは「トランクを広くしたい」という理由で
(バッテリ移設をしたんでトランク容量が確保できなくなりつつ…)

で、導き出した答えが、新しくラックを作り、そこにウーファーを埋め込む。
最大の問題はエンクロージャー容量。
このままつけただけだとトランクそのものがエンクロージャーの役目を果たす。
あまりに容量が大きすぎますし、必要な低音も確保できない。

そこで考えたのがスペースを犠牲にしない事を前提にウーファー後方にボックスを製作するという案。
タワーバーとの干渉と深すぎるとトランク容量に影響が出る為、薄く広くボックスを製作。11Lクラスの容量を確保する事に成功しますた。

トランクを犠牲にすることなく更なる音質の改善に成功!!
しかも、今までと違って見てわかるところに埋め込んでいるのでカッコウイイかなと。

今後、シートの貼り付けと完全な密閉処理を施す予定です。
製作で大変お世話になったヒロ兄貴さんありがとーーーー
Posted at 2008/09/15 19:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「やっとログインできたぞ!!!(一応告知) http://cvw.jp/b/324728/44099257/
何シテル?   06/16 19:38
おはこんばんちは。 色々と名前は言われますが最近はume(ウメ)と呼ばれている老害認定者です。 雛見沢崩壊の日に生まれてしまった俺orz 周りからはバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「オールジャンルイベント」に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 19:43:50
追加メーターをいただいたのですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 10:55:02
洞爺湖痛車展示 総評その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 20:16:00

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダスピードアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
後期型。 セリカを降りる決心をしたので廃車にする前に購入。 色々と弄っていきますわ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
会社の都合で購入した車。 MTのAZワゴンを探していた所、この車を見つける。 FFの5速 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて買った車です。 平成元年でロットナンバー3桁。 初期に売られていたクロスミッション ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代から夢見ていたST205の中期を後期に改造してみました。 オーディオメインに弄っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation