• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

emu=umeのブログ一覧

2008年09月09日 イイね!

C-ONEフロントパイプ入れてきた。

念願のフロントパイプですよ。

ST185時代から入れたかったのですが、今に至ってます(ぉ


実は最初はJ-SPEED(マルシェ)の商品を入れようとしてたのですが、こちらは生産終了orz
今普通に手に入るのがC-ONEだけだったようで。

一番のネックは太さ。
75パイ(だっけ)もあるので抜けすぎかなと心配してました。


インプレッション。
思ったほど煩くありません。
本当にフロントパイプ入れたの?
と思うほど。
低回転でまわしてもさほど気になりません。
トルクの落ちも微々たるもので普通に乗ってるなら問題なし。

気になる高回転ですが…
フラットな加速をするセリカがどっかんターボ仕様になりましたwwwww
4000回転から息継ぎ無しの謎の加速が…
まあ、僕のセリカはスポーツ触媒入れてブーコンも入っているのでそんな仕様になってしまったのかもしれませんが。

取り付けですが、非常に面倒です。
メンバーを外すのでアライメントが狂う覚悟でやらなくてはいけません。
僕のセリカは純正パイプを切断しちゃいましたwww

ちょっとリスクが大きいですが、面白いパーツ。
入れて体験してみてください~
Posted at 2008/09/09 21:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2008年09月04日 イイね!

オーディオのタイムアライメント

オーディオのタイムアライメント写真は痛車倶楽部に勝手に掲載されていたのと同じアングルで取ってた写真です(ぉ

今日ですが、暇だったのでタイムアライメントの再調整をしてきた。
最近、オーディオが物足りないんですよね…
カロッツェのA900アンプを導入したのはいいけど…
(アンプのインプレはエーシング終わってから書きますw)

アンプを入れて思ったのはただ単にセッティングがダメなだけかなと。
というわけで人目につかない場所に行ってセッティングを出してきた。

まずは、オートタイムアライメント&イコライザーで自動調整。
だけど…ダメだ。
センタースピーカーの音が強すぎる。買ったときからこんな感じだったので仕様かと思ってたけど。
出力レベルを下げたら今度はバランスが悪くなる。マルチチャンネルの痛いところです。

だけど、今日始めてわかった。根本的におかしかった。
買ったときから、フロントスピーカーのネットワークのツィーター出力レベルが-6dbになってた…

つまり、ドアスピーカーからでる高音域が足りないため、センタースピーカーで補おうとした結果だったようだ。

全て戻して再度アライメントを取り直す。



…すばらしい。指向性のある綺麗な音だ。

改善されなかったら…
カロッツェリアのRSシリーズを入れるところでした(爆
Posted at 2008/09/04 15:47:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2008年07月10日 イイね!

最近、散財しまくりだぜファーイ!!

最近、散財しまくりだぜファーイ!!全く更新してませんでした(ぉ

夏の某茄子を有意義に使うために色々と散財してますた。

散財内容。
・カロッツェリアA900アンプ
・オプティマバッテリ
・HKS EVC5
・バッテリ移設


というような感じでw

カロッツェリアの4chアンプであるA900を導入するにあたり、バッテリをトランクに移設した方が良いと判断。
その際、どうせならドライバッテリだな、と思ったら買ってしまいました。

今回はその第一弾でドライバッテリ移設を・・・

電源とアースを20spクラスのやつでエンジンルームに引けば割と問題ありませんでした。

ドライバッテリにウーファーのアンプ及び4chもバッ直ですが…

たまらねぇ!!

音の張りが段違いです。
駆動力が上がったという事ですか。

まだこの段階ではA900は入れてなかったのですが楽しみです。
Posted at 2008/07/10 21:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2008年04月17日 イイね!

あくまでスタイリッシュは崩さない(ぉ

あくまでスタイリッシュは崩さない(ぉこんな感じになっちゃいましたw

メーカーロゴは極力少なくする方向で。
ベタベタ貼ったらまた冷蔵庫に逆戻りになりそうですので。

後はボンネットとウイングのステッカーを剥がすだけ。
永遠の休みが欲しいと思う今日この頃。

Posted at 2008/04/17 21:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2008年04月11日 イイね!

ソノ アイ ガ ウンメイ ヲ カエル

ソノ アイ ガ ウンメイ ヲ カエルステッカーを一新しました。
サイドのメーカーロゴも全部剥がしてみた。

元々はエアロ入れたからドアとかをバフ掛けしたいからという事だったのですが。
まさかこうなちゃったとはwww

ちなみに、これは11eyesっていうゲームで4月25日に発売するみたいです。
CGすらない状況の中、必死に作ってみましたよwwwww

必 死 に な れ ば 何 で も 出 来 る


ステッカーですが、大きく分けて2つの構成。
バイナル部分は、ゲームの演出で使う流血シーンを必死にアウトラインを取ってステッカーにしました。
まさに「流血バイナル」wwwwwwwwwww
キャラは確か草壁美鈴って人だった気がwwwww
どんな人か知らないで創りました。本当にありがとうございました。

写真じゃわかりませんがバイナルは4分割。キャラは2分割で作ってます。
3mmの重ね代を作ってるんで見栄えは良いですが、近付くと結構荒いですww
実は分割で作るのは初めてだったのでちょっと不安でしたがこれで
ダイジョウブ!!

後は余った場所にステッカーを貼るわけですが、
まだ何を貼るか決めてないんですよね。

11eyesの体験版やりながら考えますわ。



剥がしている途中なんですが、
ソリカでぶつけた運転席ドアの塗装がががががwwwwww
ステッカーと一緒にはがれちゃいましたwwwwww

バレないようにステッカーで隠しましたけどね(ぉ
Posted at 2008/04/11 20:05:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「やっとログインできたぞ!!!(一応告知) http://cvw.jp/b/324728/44099257/
何シテル?   06/16 19:38
おはこんばんちは。 色々と名前は言われますが最近はume(ウメ)と呼ばれている老害認定者です。 雛見沢崩壊の日に生まれてしまった俺orz 周りからはバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「オールジャンルイベント」に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 19:43:50
追加メーターをいただいたのですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 10:55:02
洞爺湖痛車展示 総評その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 20:16:00

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダスピードアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
後期型。 セリカを降りる決心をしたので廃車にする前に購入。 色々と弄っていきますわ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
会社の都合で購入した車。 MTのAZワゴンを探していた所、この車を見つける。 FFの5速 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて買った車です。 平成元年でロットナンバー3桁。 初期に売られていたクロスミッション ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代から夢見ていたST205の中期を後期に改造してみました。 オーディオメインに弄っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation