• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

emu=umeのブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

続・3S-GTEさん終了のお知らせ(ぉ

先程、石狩新港までドライブに行った。
んで仮説を立ててみる。

1、測定器がぶっ壊れてんじゃね?
多 分 そ れ は な い

2、偽整備士風情のテメェが測定方法を間違えたんじゃね?
ゲージの先端はプラグホールに噛ませるネジがあるんでしっかり取り付けた。
圧縮漏れは恐らく無い。
これで4回測定したから…
嘘だろ…と思って押し付ける方法(付属のアタッチメント)でもやったけど同じ。

3、コールドスタート状態だからコンプレッションが低くて当然
確かにその通り。しっかり暖気した後に測定しないといけない。
ただ…あまりに低すぎじゃね?

4、オーバーラップのせい
アナログ式の測定器だから高速で回っているエンジンの測定をする際、バックラッシュ部分で圧抜けを測定できない。
(もしくは出た値がバックラッシュで発生した値)

5、そもそも、測定結果が6とか7だとエンジンが始動しないんじゃ…?
8を下回ると始動が困難になるらしい。だが漏れのセリカは快調。

6、つーか、結局は負圧も問題ないしアイドリングもバラつきないんだから測定ミスじゃね?
そ う 思 い た い で す


というわけで勝手な仮説をまとめてみる。
まず、コールドスタート状態のため、コンプレッションは下がる傾向にある。金属は熱により膨張するので常温(エンジンが最適な温度)になった時の測定が最も適している。
また、カムを交換している「改造車」の場合、バルブオーバーラップが広く取られている傾向がある為、アナログ式の測定器では精密な測定が困難になるんじゃないだろうか?
また、あくまで規定値は「ノーマル車両」であって改造を施した車は規格外。
仮に圧縮漏れを起こしていると仮定しても
1、アイドリングがなぜ安定する?
2、ブーストは問題なくかかる。大きなノッキングもなし(最大ブースト1.2K)
3、アイドリングの負圧は規定値。(400mmHg~500mmHg)
4、エンジンブレーキ時の負圧は680mmHg付近まで下がる(圧縮抜けしていればこの値は出ない)
5、オイルの消費は殆どなし、排気でオイルが付着したりもしない(正常な燃焼がされている)


測定方法が誤まったかな…
測定規定値250rpm(セルモーターで回転させる範囲の値)だと絶望的な数値をたたき出してくれる。

前の日記で回転数を上げると圧縮が上がっているところを見ると、オーバーラップが関係していると推測したいところです。

結 論
暖気した状態で軽くぶん回してその最大圧力=規定値なら問題ないでしょう!!!!


今度の休みに検証してみる。
Posted at 2009/10/13 00:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「やっとログインできたぞ!!!(一応告知) http://cvw.jp/b/324728/44099257/
何シテル?   06/16 19:38
おはこんばんちは。 色々と名前は言われますが最近はume(ウメ)と呼ばれている老害認定者です。 雛見沢崩壊の日に生まれてしまった俺orz 周りからはバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 5678910
11 12 131415 1617
181920212223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

「オールジャンルイベント」に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 19:43:50
追加メーターをいただいたのですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 10:55:02
洞爺湖痛車展示 総評その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 20:16:00

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダスピードアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
後期型。 セリカを降りる決心をしたので廃車にする前に購入。 色々と弄っていきますわ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
会社の都合で購入した車。 MTのAZワゴンを探していた所、この車を見つける。 FFの5速 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて買った車です。 平成元年でロットナンバー3桁。 初期に売られていたクロスミッション ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代から夢見ていたST205の中期を後期に改造してみました。 オーディオメインに弄っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation