• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

emu=umeのブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

改造した結果

改造した結果今年も残すところ後わずかとなりましたコンニチハ。

8月以降、金にモノを言わせた愚行を行ってきたわけですが、そろそろインプレッションと思いまして…

10月にスポーツ触媒、12月にツインパワーを取り付けのレポートです。


まず、スポーツ触媒から。
https://minkara.carview.co.jp/userid/324728/car/222570/728927/photo.aspx
フォトギャラリーに交換前と交換後の写真をうpしておきまふ。

O2センサーの位置が違うことがわかります。
たったこれだけでどうなんのよ、と思う方もいると思いますが。

玩具みたいなものですが、ApexiのターボタイマーにA/Fを測定する機能があります。
純正O2センサーの信号を割り込ませて表示させているものなので正確な値ではないですが、比較対象が必要なんで今回はこのセンサーで出た値を参考に話をします。
触媒取り付け前後では0.1~0.2ほどリーン側に数値が変動するようになりました。
つまり、燃調が薄くなったということ。
これがO2センサーの位置のせいなのか、触媒自体の抜けのよさで狂っているのかは不明。

更にこの後にツインパワーを入れたわけですが、
その後、A/Fが限りなく14.7付近で収まるような感じになる結果となりました。


ここでうんちくですが、僕のセリカで改造前(エアクリ&マフラーのみ変更)だとA/Fは普通加速時に14.1~14.4の間。
巡航で14.3~14.4の間でした。
もちろん、街乗りで使用する加速の話ですから踏めば話は違いますw


つまり、理論空燃費に近づいた値を現在は出しているという事になります。
Dジェトロ方式なんで多少のパーツ変更では狂いは少ないと思ってましたがここまでやると流石に燃調も変わってくるようですね。



で、燃費なんですが…

踏んで快感を得られる加速になってるんで悪化しましたorz
Posted at 2007/12/29 09:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2007年12月18日 イイね!

HKS TwinPowerを取り付けました。

HKS TwinPowerを取り付けました。某茄子が出たので衝動買い。

ST205はType Distributorという商品で取り付け可能。
+3000円出せば専用ハーネスでカプラーオンできます。


ヤフオクでセリカで検索してもHITせず、ワゴンRで調べてたら出たという罠ですw


インプレッション
下から気持ちよく回るようになりました。
明らかに感覚の領域ですので個人差はありますが…
今後は燃費やプラグの消耗などを調べてレポートできればなぁと思います。
Posted at 2007/12/18 17:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「やっとログインできたぞ!!!(一応告知) http://cvw.jp/b/324728/44099257/
何シテル?   06/16 19:38
おはこんばんちは。 色々と名前は言われますが最近はume(ウメ)と呼ばれている老害認定者です。 雛見沢崩壊の日に生まれてしまった俺orz 周りからはバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

「オールジャンルイベント」に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 19:43:50
追加メーターをいただいたのですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 10:55:02
洞爺湖痛車展示 総評その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 20:16:00

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダスピードアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
後期型。 セリカを降りる決心をしたので廃車にする前に購入。 色々と弄っていきますわ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
会社の都合で購入した車。 MTのAZワゴンを探していた所、この車を見つける。 FFの5速 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて買った車です。 平成元年でロットナンバー3桁。 初期に売られていたクロスミッション ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代から夢見ていたST205の中期を後期に改造してみました。 オーディオメインに弄っ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation