• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょーいちの愛車 [スズキ スペーシアギア]

整備手帳

作業日:2021年12月17日

フロントドアデッドニング④&スピーカー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
明日から雪が降るらしいので、デッドニング終わらせてしまおうと思い、お休みを頂きました。

インナーバッフルの裏側に防音シートを貼り付けてみました。

付属品のスポンジテープの方が良かったかな⁉️
2
インナーバッフルの出っ張り部分、耳みたいなヤツは使わないから、切ってしまっても良かったのですが、今回は付けたままにしてみます。
3
更にインナーバッフルの縁に付属品のスポンジテープを付けます。

スピーカー側に付けると、外した時にベタベタしそうだから…。

果たして外す時が来るかどうか…?
4
配線の写真を撮るの忘れてしまいました。

結束テープ買いに行くのが面倒だったので、ロックタイでひとまとめにして先程の防音シートで保護しておきました。

ダンゴがぶる下がってるみたい(^◇^;)
5
スペーシア専用エンクロージャ型埋込パネル+カロッツェリア TS-T440ツィーターセットを付けてみた。

内張、ドアミラーの付け根の三角部分にツィーターが埋め込まれてます。
自作しようかと思ったけど、時間がなかったので、高いヤツを買ってしまった(−_−;)

最初から出来上がった状態ですので、スピーカー本体から配線を分岐させるだけです。
6
カロッツェリア TS-F1740パイオニア17cmコアキシャル2ウェイスピーカー…長いネーミングだ。

カロッツェリア の文字が取付け穴の都合で上に来ない。

まぁ、見えないからイイか(^◇^;)
7
サービスホールを塞ぐ制振シートを切り出す為に段ボールで型紙を作ります。

何故段ボールかって?

ひつくり返せば助手席側の型紙として使えるから。
8
必ず型紙に運転席側か助手席側か分かるように記してから切り出します。

ロスが出たら、制振シートもったいないですから。








フロントドアデッドニングその⑤へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パイオニア TS-F1740SII、TS-F1740II、UD-S701

難易度: ★★

ブローオフ廻り配管整理とブースト定圧化

難易度: ★★

ショック交換

難易度:

記録用(電子機器系)

難易度:

備忘録:ハイフラ現象

難易度:

総算アイドリングストップ時間リセット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月17日 13:51
その位置のツィーターは
雨の日、濡らさない様にねぃ。
コメントへの返答
2021年12月17日 15:29
そーなんですよ😢

コレ濡れ易いんでしょうね。

プロフィール

「@ヘリーハンセン さん
ありがとうございます😊

昨日、退院しました。
家に帰って来ると家事🧹やっちゃうので安静にしてもらう為に実家送りにしました。」
何シテル?   06/04 18:19
どこまで車弄ったら気が済むの? その内スペーシアがスペーシアじゃなくなるんじゃない? 妻の言葉が聞こえないフリをして、いや…聞こえないんです♪(´ε` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッタリ仕様マンさんのスズキ スペーシアギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 01:09:43
DIXCEL DAVローター PD type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 00:35:07
何から何までてんこ盛り洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 09:08:39

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2019秋に購入しました。 ホント楽しい車です。 現役で買える新車はこれが最後かなと思い ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さん号です。JB6の4WD 古い車ですが、エンジンは調子イイHONDA!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation