• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山杜一平のブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

早くも色々くっつけ

rn8_03.jpg


 ストリーム納車から1週間なんですが,早くも色々くっつけてます。まず外装から。リアビューにほんの少し変化があったんですけど分かりますかね?


 リアHエンブレムを赤にし,NDMステッカーを貼りました。

・ハセプロ マジカルカーボンエンブレム RED
http://www.hasepro.com/hasecar/public_html/

rn8_04.jpg


 ボディがプレミアムホワイトパール,RSTエンブレムはRSZと違って赤一色。となればやっぱりHも赤くしたくなるのが人情というものではないでしょうか(笑)
 ただ,タイプRとはちょっと違った感じにしたい所でもあり,純正部品の赤Hではなく,こんなものを使ってみましたよ。純正Hエンブレムの隙間に貼り付けるだけ!これはお手軽。おまけにH部分は浮き出たままだし,ただの赤じゃなくてカーボン柄なのも良い感じです。タイプR仕様じゃなくてRST仕様だ!と言い張れます(苦笑)。

rn8_05.jpg


 調子に乗ってステアリングまで赤く。うーん,ホンダレーシングスピリット!フロントグリル側はとりあえずやりません。しかしこの商品,飽きたら別の色に変えるのも楽そうですね。結構いいお手軽ドレスアップアイテムだと思います。

・TEAM NDM ステッカー

rn8_06.jpg


 まだ在庫ありますよ,このステッカー(笑)。ただ,ワイパー干渉部分がRN3よりも大きいので,リアガラスにカッティングタイプは貼れなさそうです。今回は控えめに,小タイプをペタリ。中タイプ,大タイプへの変更はしばらくしてから考えましょう。


 続いて内装。

・セルスター ASSURA AR-630AT

rn8_07.jpg


 RN3ではユピテルの「SUPER CAT S645i」を使っていました。当時としては画期的なEL表示で分かりやすかったんですが,その後カラー液晶タイプが続々登場して,やはり古臭さを感じるようになったので,買い換えです。カラー液晶タイプで,必要最低限機能搭載(正直,ヘリテレ無線探知なんかいらないですからね)で安かったので,ユピテルからセルスターに変更です。とはいえ,この手の探知機に助けられたことはあまりないんですけどね。


・Apple iPod nano (第5世代 RED)

rn8_08.jpg

rn8_09.jpg


 折角,メーカー純正ながらiPodが使えるオーディオ(Gathers)つけたんですが(山杜はアンチナビ派),今まで4年半に渡り使ってたiPod miniが対応してないじゃないですか!まあ,miniはすでに過去の遺物になってるのは分かってるんですけどね。AUX端子使えば使えるんですけど,折角なのでnano買っちゃいました。色はやはりコーディネート的には赤!
 しかし,今まではFMトランスミッタ使ってたんですが,ケーブル接続はやっぱり音質違いますねえ。そんなに車内音響にはこだわらない山杜ですが,さすがにこの違いには納得です。カーオーディオ側で操作できるのも良いですねえ。
 一応miniもAUX端子につないでみました。

rn8_10.jpg


 ところで,今までつけてたBLITZ R-VIT Type-I。つけてみたら・・・反応しない。対応表にもRN4までしか載ってませんし,どうやら駄目みたいです。i-Colorタイプ買わないといけないようですね。とはいえ,こいつは額が額ですし・・・しばらく検討です。


 さて,今後です。運転席レカロ化やるかどうか・・・その前にスタッドレスタイヤか。スタッドレスはRN3のとき使ってたBBSホイールに,「205-60-16」を履かせる予定です。オフセットの関係で1センチ未満フェンダーから出ますが,車検は10月だし大丈夫でしょう。

 夏タイヤも純正使い切ったらどうしましょう。純正と同サイズの「205-55-17」が殆ど市販されてないのがキツイです。RSTの純正ホイールはシンプルで山杜好みなんですが・・・。リム幅も6インチというのがキツイですね。市販されてる「215(225)-50-17」が純正ホイールに装着できるかどうかですね。干渉はしないでしょうけど,リム幅が対応下限なのがちと不安です。

 そんなわけで慣らし運転は継続中~。また動きがあれば書きます。本業は相変わらず多忙ピークです。
Posted at 2009/10/31 21:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連その他 | 日記
2009年10月24日 イイね!

ついに納車

 7月に買い換えを決めて早3ヶ月・・・。ずいぶんかかりましたがやっと本日納車となりました。

 HONDA STREAM RST (RN8 後期型)!

RN8_01


 新車の匂いっていいですよね。やはり今まで乗ってたストリームよりもラインがシャープです。フロントマスクは斜めから見ると何となくランエボ7っぽいような。

RN8_02


 本日は慣らしのため殆ど踏んでませんが・・・加速良いですねえ・・・。伊達に3列目とっちゃった訳じゃないです。CVTの変速ショックがほとんど無いのにはちょっと違和感ありますが,じきに慣れるでしょう。パドルシフトもまだまだ使いこなせません。ステアリングと一緒に回ってしまうタイプなので,シフトアップとダウンが分からなくなりますね。これも慣れが必要です。とはいえ,もはや攻め込む走りをするつもりもないですが。

 これからちょっとずついろんなこと試そうと思ってます。まずは1ヶ月ぐらいじっくりと慣らし。そこでオイル交換してからですね。

 慣らし走行なので,60km/h以下キープです。でも,それで丁度ですね。正直,運転が怖いんですよ。新品をこすったりしないか,ぶつけないか,それが心配で心配で(笑)。


 で,本日でお役御免となったRN3ストリーム。

RN3Last


 約9年間,よく働いてくれました。とにかく感謝ですね。納車費用を浮かすためにディーラーまで行ったんですが,置いてくるのが本当に後ろ髪引かれる思いでした。漫画「ワンピース」における,ゴーイングメリー号との別れのシーンを思い出してしまいました。今まで本当にありがとう!

 NEWストリームについては,また随時レポートしていきたいと思います。
Posted at 2009/10/24 20:04:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関連その他 | 日記
2009年10月18日 イイね!

納車間近

 納車1週間前となりました。ぼちぼち車種発表しましょうかね。もっとも,風見鶏さんしかコメントしてくれてませんが(苦笑)

 それでは発表です!ダラララララ・・・・(ドラムロール)

HONDA STREAM RST (RN8 後期型)
http://www.honda.co.jp/STREAM/rst/

 「結局ストリームじゃねーか!」という声が聞こえてきそうではあります(笑)。しかし、RSTですよ!RST!スポーティ方面の最高グレードです。ストリームのアイデンティティーとも言うべき7シーターを捨ててしまったストリーム!(笑)

 いや実際、今までのストリームで3列目を使った頻度を考えますと、1年に1回使うかどうかってのが実情でして、正直3列目が無いなら無いで対応できるわけでして。

 山杜は「家庭を持ったらワンボックス」という風潮が嫌いな人間です。実際、山杜の両親は、2人兄弟を5人乗りのクルマ(ほぼセダン)のみで育て上げてますからね。できないことはないはずです。

 実は、現行ストリーム前期型のRSZが出たとき(3年前)買い換えようかと検討したこともあったんです。しかし、エクステリアで気に入らない点がひとつあったため、見送った経緯があります(まあ、当時はまだまだ現ストリームがガタが来てなかったこともありましたが)。その気に入らなかった部分とはここ!



 このフロントマスクの形状です。フロントグリル上部にあるこのモール(?)。なんかこのモールのせいで、顔つきが野暮ったく感じるのは山杜だけでしょうか。ところが、今年のマイチェンで、モールがグリル中央に寄りました。その結果がこれだよ!



 う~ん、精悍!(そう感じるのは山杜だけですかね?)これは山杜好み。エクステリアにおける唯一の不満点がなくなり、現ストリームもかなりガタが来ていたので、乗り換えを決断したわけです。

 ん?ちょっと待て!買ったのはRST・・・ってことは?



 はい。フロントグリルにモールがありません(笑)いや、これにも色々ありまして。最初RSZから交渉スタートし・・・RSZのSパッケージ→RSTと移り変わったんですよ。結果的にフロントグリルからモールがなくなったわけで。まあ、これはこれですっきりしているので気に入ってます。ランエボだってブーレイグリルを廃したように、スポーティグレードには飾りはいらん!ってなところでしょうか。

 さてもうひとつ。「パドルシフト」ですよ。いままでは左手のシーケンシャルシフトで操作。正直言えば、シーケンシャルの方が好きです。パドルシフトと言えばF-1マシンやフェラーリのモデナなんかを思い浮かべる訳なんですが・・・。日常ではまず使わないでしょうがどうなることやら。冬道のエンジンブレーキを手元で操作できるのは楽そうですけどね。CVTも正直嫌いなんですけど,いずれ慣れるでしょう。

 運転席のレカロSR-3ともおさらばですが・・・レカロに乗り慣れた身体に純正シートはどうなることやら。しばらく乗ったらまたレカロつけてしまいそうで怖いです。SR-7SK100のシャイニングメッシュレッドあたりがマッチしそうですね(すでに調査済みかい)。

 そんなわけで,もうすぐ現相棒ともお別れ。名残惜しくはありますが,今までの感謝を込めてあと1週間乗りたいと思います。
Posted at 2009/10/18 18:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連その他 | 日記

プロフィール

【FUJINOYA Racing】www.fujinoya.rgr.jp  質実剛健,愚直一徹!モットーは「法定速度遵守!直線60km/h,コーナーも60...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

FUJINOYA Racing Main Site 
カテゴリ:山杜一平メインサイト
2012/07/15 19:05:53
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 山杜にとって5代目の相棒、「スバル レヴォーグ STI Sport R 」です。202 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 RN8後期型RST。2009.10.24納車。ストリームからストリームへ。  当初はR ...
その他 その他 その他 その他
「GIANT CROSS CS3400」  2008年,ガソリン高騰を受け,毎日の通勤 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 2001年の1月に納車。山杜にとっては初の新車購入。  主に仕事仕様のため外見はほぼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation