• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山杜一平のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

スポーツの秋…になるかなあ…

スポーツの秋…になるかなあ… 写真は近所の公園です。かなり紅葉が進んできました。心なしか昨年よりも紅葉の進み具合は早いようですが,本日は気温が23度まで上がって,午後からは直射日光が当たると暑いぐらいでした。10月で23度ってのはどうなのかなあと。今も放射線を気にせず窓開けてます。10月でエアコン使ってられませんし。

 さて,写真の自転車は御存知の通り,山杜のサブマシン「GIANT CROSS CS3400」ですが,夏の間職場に置きっぱなしだった時,何度か台風にさらされて転倒し風化し,あちこちやられていたので本日メンテナンスしました。サイクルコンピュータとヘッド&テールライトがダメになってしまってました。電気関係の部品は全滅ですね。あとはバーエンドバーに巻いておいたバーテープがボロボロ。

 とりあえずテールライトをリフレクターにチェンジし,サイクルコンピュータを外して,バーテープをはぎ取りました。あとは拭き掃除と空気圧チェックと注油です。ヘッドライトは分解掃除して電池替えてみたんですが,光量ががた落ちです。これは新しいのと交換するしかないですね。とりあえず100円ショップのLEDライトで急場を凌いで,いずれ光量の大きいものにチェンジしたいと思います。本日は明るいうちにひとっ走りしてきました。

 今週は水曜日に職場対抗のバレーボール大会がありまして,それに参加するんですが,心配なのが右膝。先々週激痛が走り,湿布で押さえたんですが,どうもそれ以来何となく違和感があって,毎日サポーターのお世話になっています。学生時代から見ると,体重が20kgぐらい増加してますし,40歳が目前に迫ってきた今,身体のあちこちにガタが発生してきたようです。うーん,自称「動けるデブ」だったんですけどねえ。どうやら弱った膝関節では今の体重はかなり厳しいようです。

 欲を言えば10kg減すればかなり楽になりそうですが,いかんせん運動できる時間がほとんど無くなってしまったもんで…。職場がもう少し近ければ(10km程度なら),自転車通勤も考えるんですが…峠越え35kmはどうやっても無理ですね(苦笑)。毎晩帰宅後,雨が降っていなければ,メンテナンスした自転車で数km走る習慣でもつけようかと思います。自転車なら走るより膝に来ないでしょうし。

 最後に自転車について。山杜の愛車は,ちゃんと両ブレーキ付いてますよ~!常にクルマや歩行者に気を遣って走行してますよ~!…だいたいクロスバイクにブレーキ付けなかったら停まる術がない(笑)。普段クルマをメインに使っている者としては,とにかくルール無視,確認無視,マナー無視の乗り方をする自転車乗りの方の危なさは身にしみてますからね。

 しかし,ピストバイクって,下り坂でもペダル回り続けるんですよね?そりゃ運動になるでしょうが,山杜は御免被ります。そもそも変速ギアが好きですし。
Posted at 2011/10/16 18:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2011年10月12日 イイね!

ノーフィアー再結成記念

ノーフィアー再結成記念
 1ヶ月以上過ぎてしまいましたが…。

 8月27日に行われました「ALL TOGETHER 東日本大震災復興支援チャリティープロレス」第1回武道館大会において,伝説のタッグチーム高山善廣・大森隆男組「NO FEAR」が復活を果たしました。ただ,この大会では佐々木健介・秋山準組に敗北してしまいましたが…。


 タッグ復活を記念しまして,山杜ストリームにも「NO FEAR」ステッカーを久々に復活させましたよ。いま必要なのはまさにこの言葉の精神。これからも福島県で生きていくことを決めたのですから,少々の放射線や放射性物質に怖がってられません。

 原発被害を対岸の火事として遠くから煽っている連中よ!とくと見よ!山杜の「NO FEAR(恐れ知らず)」な生き様を!

 最後に一言!やはりこの台詞で締めねば!

いくぞ~!
ノー・フィアー!!
Posted at 2011/10/12 21:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2011年10月10日 イイね!

夏以来のワックスがけ

夏以来のワックスがけ いや,たびたび洗車はしてるんですよ?洗車機で。しかし,ボンネットの黒ずみがどうしてもとれなくて,ついに手洗い洗車&ワックスがけに踏み切りました。夏と違って,日中作業してても熱中症にならないですし,まだ水も冷たくないですし…。

 近所のコイン洗車場で,たっぷり時間をかけて洗車。山杜が洗車している横を,何台もの車が洗車始まっては終わり,去って行きました。まあ,洗車に1時間半もかけたので当然と言えば当然か。

 久々に見る光沢のある愛車。良いですね~。まあ通勤経路が天候不順な峠だけにつかの間の姿だとは思いますけどね。

 この連休はスタッドレスタイヤの偵察。いやー,純正サイズはタイヤだけでも目ン玉飛び出るほど高い!いくら会員割引があっても,これに工賃乗せたらさほど変わらなくなってしまいます。結果…やはり1インチダウンでいくことに決定。そうするとダメ出しくらったはみ出しBBSホイールどうするか…。

 ルールで「タイヤ上部のはみ出しはダメ」と決まっている事だから仕方ないのですが、理由は「回転物が車体の外にはみ出していると周囲の人や物を巻き込む恐れがあるから」と聞きます。ネガキャンつけてタイヤ下部がはみ出してる状態のときは危険性はないんですかね。自分の非は改善したいと思いますが,下部のはみ出しOKがどうも釈然としません。

 雪が降る(路面が凍る)まであと1ヶ月以上はあるでしょうから,もう少し検討です。1本1万円以下の安ホイールで,山杜が納得できるホイールがあると良いなあ…なまじBBS使ってたプライドがあるだけに始末が悪い(苦笑)。

 最後に。冒頭の写真はお台場ではありません(苦笑)。誰も乗ってない観覧車を有するK市外れのとあるショッピングタウン近くです。ここで行われたみんカラ福島県民会のプチオフをちょっと覗いてきました。本当にちょっと覗いただけで所用のため帰ってきましたが,正直,もっと派手なクルマが勢揃いしているかと思いました。結構普通でした。痛車には脱帽でしたが。
Posted at 2011/10/10 19:32:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | FUJINOYA Racing | クルマ
2011年10月02日 イイね!

ウルトラマンよ力を貸してくれ!

ウルトラマンよ力を貸してくれ! さて,冒頭の写真は福島空港にそびえ立つ「ウルトラマンマックス」です。…実は今日までこのウルトラマンの名前知らなかったんですけど(苦笑)円谷英二監督の生まれ故郷最寄りの空港ですからね。

 この土日は山杜の両親が所用で奈良に出かけることになったので,福島空港まで送り迎えを行いました。予定では,9:15の飛行機で伊丹空港まで飛び,そこからリムジンバスで奈良入りするわけだったんですが…機材不良のため突如欠航。夕方5時までに到着すれば良いため,次の12:30の便に切り替えを行ったんですが,その便も飛ぶかどうか…とのこと。をいをい。本来なら土曜日は送り届ければお役御免だったはずなのに,しばらくロビーで待ち。結果,9:45に次の便も欠航決定。どうすんじゃいこれ。

 チケットの払い戻しを行う両親を見ながら,大急ぎで新幹線の時刻を調べる山杜。郡山発11:00の新幹線に乗ればなんとか17:00には奈良に到達できる!即両親を乗せ郡山駅へ飛ばす。何とか発車20分前に到着し,事なきを得ました。「早めに行って奈良観光したかったのに…」と母親は最後までぼやいていました。

 本日の帰りの便は欠航にならなかったようで一安心。

 さて,福島空港なんですが…放射線量は低いんですが,やはりというかなんというか,福島に来たがる人いなくなっちゃって閑古鳥が鳴いている有様です。こんなんで経営成り立つわけないじゃない。ただでさえ赤字大失敗空港だったのに,それに追い打ちがかかりました。どうすんのこれ。

 空港内の至る所にウルトラマンがいます。いくつかご紹介。



 2階ロビーの初代ウルトラマン。やっぱりこのウルトラマンが一番馴染みかな。



 怪獣と戦うウルトラマンダイナ。変身前はつるの剛士氏でしたっけ?



 これは「ウルトラマン・ザ・ネクスト」だそうで。ここまで来るとぱっと見「ウルトラマン」ではない気が。



 歴代ウルトラマンのタペストリー。山杜がきちんと知っているのはこの写真の分まで。リアルタイムで見たのはジョーニアス(アニメ ザ・ウルトラマン)と80だけですね。あとは再放送。ユリアンは80に出てきた女性ウルトラマンですね。



 ここからはさっぱり分かりません。ゼアスは出光のタイアップなので知ってます。CMに出てましたね。しかしウルトラマン「ナイス」ってなんじゃ(笑)。



 このタペストリーで,外にいるウルトラマンの名前を知りました。山杜的に一番好きなのは「帰ってきたウルトラマン」ですね。特に主題歌が。すぎやまこういち節全開!ブラスバンドで演奏するにも合ってます。


 さて最後に本日のタイトルについて。前々から書いてますが,なぜ福島県はもっとウルトラマンを前面に出さないのか疑問に思います。山杜がもし県の復興関係の仕事に携わっていたら,真っ先に円谷プロに打診して,復興のシンボルとして広報的な役割を担ってもらうでしょう。ウルトラマンの生みの親,円谷英二の故郷がピンチなんです。円谷プロも「ノー」とは言わないでしょう。

 幾多の地球のピンチを救ってきた国民的ヒーローウルトラマン。震災,原発被害に立ち向かう福島県民に力を貸してくれ!
Posted at 2011/10/02 20:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ タイヤをつやつやにしてみました https://minkara.carview.co.jp/userid/324754/car/3262327/8338222/note.aspx
何シテル?   08/18 20:31
【FUJINOYA Racing】www.fujinoya.rgr.jp  質実剛健,愚直一徹!モットーは「法定速度遵守!直線60km/h,コーナーも60...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
161718 192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

FUJINOYA Racing Main Site 
カテゴリ:山杜一平メインサイト
2012/07/15 19:05:53
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 山杜にとって5代目の相棒、「スバル レヴォーグ STI Sport R 」です。202 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 RN8後期型RST。2009.10.24納車。ストリームからストリームへ。  当初はR ...
その他 その他 その他 その他
「GIANT CROSS CS3400」  2008年,ガソリン高騰を受け,毎日の通勤 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 2001年の1月に納車。山杜にとっては初の新車購入。  主に仕事仕様のため外見はほぼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation