• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山杜一平のブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

「鉄人」と言えば…?



 職場での他愛も無い会話です。

 話の最中,トライアスロン(鉄人レース)の話が出て,「でも『鉄人』といったら衣笠祥雄だろう」とボスが何気なく言ったのが始まり。

 その後も「料理の鉄人」「鉄人28号」など連想が続く中,山杜が言った一言。

 「鉄人タイガーセブン」

 …笑ってくれたのは,昔の特撮やアニメに明るい先輩ひとりだけでしたとさ(苦笑)。


 でも,プロレスファンとしては「ルー・テーズ」「小橋建太」と答えた方が良かったんでしょうけどね(笑)


 どうでも良い話でした。
Posted at 2012/05/30 21:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2012年05月27日 イイね!

ゴルフコンペ参加 そしてタイヤがなくなっていく…

ゴルフコンペ参加 そしてタイヤがなくなっていく… 本日は山杜の職場のある村のゴルフコンペに参加してまいりました。写真はコンペを終えて帰る際に,クラブハウスと木々の間からうっすら見えるコースをバックに撮った1枚です。

 毎度のごとく,山杜の職種の関係者のコンペもこれに乗っかって行われた「ダブルコンペ」でした。村の大会は参加者164名。その内,山杜の職種の関係者の内輪コンペは11名。当然ですが,賞品的には村の大会の方が豪華です。しかし,内輪コンペの方は全員もらえます。

 天候に恵まれ,晴れ渡ったダブルコンペでした。


 さて山杜の結果ですが…。

 村コンペ:154位! 内輪コンペ:9位! 

 いやー見事に下の方!(笑)

 ゴルフはプロ級ならいざ知らず,素人が趣味の範疇でやってる限りは,やはり経験値が高い方が上手ですよ。つまり,50代ぐらいの方が上手です。コースに出ている回数も山杜とは比較になりませんからね。

 しかし,村コンペの方はあと1つ順位下だったら,5位ごとのキリ番賞で「すき焼き用お肉」がもらえたのに…最近は山杜よりも下手な方の参加も増えてきて,ブービー賞も狙えなくなってきました。

 内輪コンペの方も,グロスでは10位,つまりブービー賞だったんですが,ハンディキャップ差し引いたネット値で9位になってしまいました(笑)。

 内輪コンペの9位の賞品はこちら!ミシュランゴルフのサンバイザー!


 ビバンダム君も印刷されていて,クルマ好きとしても良い賞品なんですが,残念ながら山杜はミシュラン党ではないですからねえ…。御存知の通り,夏タイヤはヨコハマ,冬タイヤはブリヂストン,あと過去車で使ったことあるのはダンロップぐらいですか。

 タイヤと言えば,本日撮影した前輪です。


 比較のために,4/22に取り付けた際の溝がコレ。


 …夏の某茄子までもつかな…(苦笑)。スタッドレスタイヤ装着期間挟んでも,結局1年で終了のようです。まあ,そんなタイヤの使い方も納得してやってるんですけどね。
Posted at 2012/05/27 19:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | スポーツ
2012年05月21日 イイね!

グランツーリスモステッカー

グランツーリスモステッカー 朝の曇り空はどこへやら,日中は晴れ渡ってましたね。にわか雨もありましたが。全くもう…晴れるなら朝から晴れていればいいのに。次の日食まで長いなあ。

 さて,タイトル通りです。左側サイドのステッカーが寂しかったので,「NO FEAR」を移設。空いたリアに貼ってみました。最初は白一色タイプを貼ったんですが,貼り付け失敗。石鹸水使わないのかって?ドレスアッパーじゃ無い山杜が,そんな面倒くさいことするわけないじゃないですか(笑)。基本一発貼りです。ブラックガラスには白一色の方が映えるんですが,やむを得ません。

 青赤タイプを貼るのであれば,リアハッチのボディ部分でも良かったんですが,文字エンブレムとの兼ね合いで,左側に貼ると「STREAM GT」みたいになってしまいますし,右側に貼ると「RST GT」になって何じゃそりゃ状態ですし(「RST」は「RS」と「GT」をドッキングさせた2つの上位にあるグレードだと勝手に解釈してる山杜です),結局白タイプを貼るつもりだったガラス部分に貼りました。


 黒のバックに赤はまあ良いんですが,青は目立たないかな…。まあ,しばらくコレで行ってみましょう。おなじみのこのロゴ,皆さんは白一色タイプと青赤タイプ,どちらが好みですか?
Posted at 2012/05/21 18:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連その他 | クルマ
2012年05月21日 イイね!

ECLIPSE

ECLIPSE タイトルですが,三菱のクルマでも,カーオーディオの名前でも,イングウェイ・マルムスティーンの曲でもないですよ(プロレスリング・ノア田上明の入場曲としても有名)。そう,話題の「日食」です。

 本日はラッキーにも,先週同様,日曜日に職場行事があったため振休。いつも通り朝4時半に起床し,空を見るとどうやら曇り空。こりゃダメだな,と思いまして,ネットで天気チェックすると,どうやら職場近くは晴れ間もある様子とのこと。標高高いから雲の上なんですかね。結局,普段の出勤とあまり変わらない時間に職場方面に向けて出発しました。

 職場近くのダム湖付近で日光を確認。平日&山の中のため,殆ど人も居ないという有様。コレで良いのか金環日食!?山杜はバリバリの理系人間なので,こういう自然科学は大好きです。

 遮光プレートはすでに用意済み。早速覗いてみると…おおお。欠けてる欠けてる。金環になることを期待して観察すること30分…。残念!金環ならず!!

 分布地図では北限ぎりぎりに引っかかるかかからないかぐらいなんですが…惜しくも金環ならずでした。遮光プレートをデジカメのレンズに取り付け,撮影したのが冒頭の写真。一番レフ買っておくんだったなあ…この程度が限界です。

 福島県民は残念な結果に終わった人が多い本日の天候。自宅に戻ってきてみると相変わらず曇りで太陽は見えませんでした。

 観察に出かけことができた振休に感謝です。あ,でも,結局職場付近で観察したんだから,振休じゃなくても出勤途中で観察できたのか(苦笑)。まあ,時間的余裕があってじっくり観察できたから意義はあったんでしょうけどね。
Posted at 2012/05/21 09:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2012年05月14日 イイね!

代休…20年ぶりのトミーフードやきそば

代休…20年ぶりのトミーフードやきそば
 写真は職場近くの新緑です。黄緑色の山々,山杜は大好きです。モザイク入れましたけど,場所分かる方は分かるでしょうね。

 昨日の日曜日,1日がかりの職場行事でした。かなりハードな行事だったんですが,山杜は右膝の状態が思わしくなくドクターストップ。よって裏方に回ってました。こっちはこっちで忙しかったんですけどね。

 おかげで本日は代休で1日オフでした。とはいえ,やっつけたい仕事があったので午前中に休日出勤。午後から会津方面へドライブと洒落込みました。実家近くはいつも行ってるんですが,そのほかはなかなか行く機会ないですからね。

 基本的に山杜は人混みが嫌いなので,平日に休みがあると凄く嬉しいんです。この平日休を利用して,20年ぶりに「トミーフードのやきそば」を食べに行くことにしました。

 トミーフード…それは山杜がまだ高校生の頃,足繁く通った食堂(軽食屋)です。やきそばやラーメンが300円足らずで食べられる,常に会津若松市内の男子高校生でごった返している店でした。今から10年ほど前にマスターが亡くなられ,閉店したのですが,どうしてもあのやきそばを復活させたいという方がいらっしゃって,5年ほど前に「野口英世青春広場」に場所を移し,メニューを絞って再開。ケンミンショーなどにも取り上げられたお店です。

 トミーフードに行く前に会津観光…生まれ故郷で知ってる所ばかりなのに(苦笑)



 「大内宿」最寄りの駅,会津線湯野上温泉駅。



 新緑の中の芦ノ牧温泉郷。



 高校生の時はこの近くに下宿してました。鶴ヶ城(会津若松城)。

 そしていよいよ野口英世青春広場へ…




 でかでかと「トミーフード」って書いてある訳じゃ無いのね。


 お客は山杜のみ。そりゃ,平日の午後2時過ぎなんてそんなもんか?でも,下校途中の高校生はたくさん歩いているのだが…。


 やはり「カレーやきそば」「ミートやきそば」どっちも食べたいので,「ミックスやきそば」を注文。これ,当時は隠しメニューだったはずなのに,堂々とメニューに書いてありました(笑)。

 お味は…一時期,当時よりおいしくなってしまって「美味いものを食べに来た訳じゃない!」とおしかりを受けたと聞きましたが,今日食べたものは間違いなく当時の味でしたよ。この,どこかふやけたようなコシの無い麺!やっぱりこれじゃないと!!20年ぶりに堪能しました。もちろんシメはミニソフト!こちらは当時より小さかったです。当時は「コレのどこがミニソフト?」でしたが,今日は「まさにミニソフト」でした(笑)。

 で,店員さんとしばし歓談したところ,高校生の客はほとんど来ないとのこと。今は全国チェーンで安くておいしく,おしゃれな店がいっぱいあるからなあ。当時のトミーフードは,場末感ただよう店構えでしたね(笑)。あと,物価も20年前とは違いますが,価格設定ですね。当時250円だったカレー&ミートやきそばが,なんと500円。2倍ですか。確かにこれじゃ,高校生は食べんなあ…。ハンバーガー屋にでも入った方が同価格でポテトにコーラも付くだろうし。がっつり食いたい体育会系は牛丼屋にでも行くわな。

 初代トミーフードに通い詰めた世代が,ノスタルジアに浸るために訪れる店,ということなんでしょう。軽めの味を付けたソース焼きそばに,カレーやミートソースをかけたこのやきそば,会津にいらした際には是非お試し下さい。



 さて,その後は超自動後退会津若松店へひやかし。郡山店とロゴデザインが違う理由,御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。



 いい時刻になってきたので,猪苗代経由で帰ることに。まずは猪苗代湖長浜の翁島港で写真撮影。遠くに遊覧船「かめ丸」が見えますね。



 次に,湖水浴場を備えた志田浜へ向かいました。何という閑散さ。まあ,まだシーズンじゃないし平日だしこんなもんかな?…しかし,どう見ても「休み」じゃなくて「つぶれた」店に見える建物が多いんだが…。

 歩いていると,ソフトクリーム屋の爺さんに,元気に「いらっしゃい!おいしいよ~!」と声をかけられ,トミーフードのミニソフトが物足りなかった山杜はついつい買ってしまう羽目に(笑)。で,爺さんと会話。

 山「客いませんね~。平日だからですか?」
 爺「いや,去年からずっとこんな感じ。今年の夏もダメだべね。」
 山「やっぱり原発の影響ですか。会津はさほどじゃ無いと思うんですけど。」
 爺「いや,猪苗代湖の魚からセシウム出てっから,泳がせらんねえの。もうダメだね。」

 長浜は遊覧船客主体だからまだ良いが,志田浜は湖水浴客中心で商売やってたことを考えると…。元気良い声で呼び込みしていた爺さんでしたが,表情は憂いがありました。何ともはや。

 夕暮れの頃,家に戻ってきました。時代の流れと原発被害を改めて実感した1日ドライブでした。


おまけ「麺許証」


 当時もあったトミーフードのスタンプカード。全部たまればやきそばが1皿ただで食べられるのが魅力でした。下宿生にとっての1食の価値はかなりのものでしたね。
Posted at 2012/05/14 20:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

【FUJINOYA Racing】www.fujinoya.rgr.jp  質実剛健,愚直一徹!モットーは「法定速度遵守!直線60km/h,コーナーも60...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  123 45
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

FUJINOYA Racing Main Site 
カテゴリ:山杜一平メインサイト
2012/07/15 19:05:53
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 山杜にとって5代目の相棒、「スバル レヴォーグ STI Sport R 」です。202 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 RN8後期型RST。2009.10.24納車。ストリームからストリームへ。  当初はR ...
その他 その他 その他 その他
「GIANT CROSS CS3400」  2008年,ガソリン高騰を受け,毎日の通勤 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 2001年の1月に納車。山杜にとっては初の新車購入。  主に仕事仕様のため外見はほぼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation