• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山杜一平のブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

66,666km

66,666km 今朝の通勤時に達成。丁度峠を上っているところだったため,撮影場所の確保に一苦労でした。幸い,速い後続車を追い越させるための待避所のくぼみがすぐにあったので停車できました。

 峠の,特に上りは,大型車にとっては厳しいわけでして,直線が少ない峠では,大型車の後ろに付いたクルマは抜けずにイライラしがちです。大型車をはじめとする登坂スピードが遅いクルマが後続車をパスさせるために,こういった待避所が峠のあちこちに用意されています。

 まあそういった峠道ならば話は分かるんですが,平地の普通の道で,たまに「こいつ●●じゃねえの?」と感じるほど,そんなに遅くないクルマ(法定速度上限程度)を煽り倒すドライバー,いますね。

 山杜がそれやられたら,大抵は「●●にはつきあってられん」と,さっさと避けてパスさせます。…しかし,峠が近い場合は抜かせずに突入し,ワインディングでぶっちぎってさしあげます(笑)。

 いえいえ,いつも言ってますが決してスピード違反してませんよ。直線でもワインディングでも法定速度(山杜が通っている峠は標識なしなので60km/h)守ってます。山杜のコーナーリングスピードが法定速度上限に限りなく近いだけです。平地で煽る方々って,たいてい「直線番長」で,コーナーリングスピードについては全然ダメですから。

 いくらパワーのあるクルマでも,ワインディングで出し切ることができるのは,その何分の一程度。パワーのないクルマが最大限出せれば互角かそれ以上になるわけですね。

 やはり「ウマの差より騎手の腕」がモノを言う場面って大好きです。とはいうものの,山杜のコーナーリングスピードが高いのは,装着している「YOKOHAMA ADVAN Sport」のおかげであることは言うまでもないんですが。騎手の腕を引き出す「調整(チューニング)」ってやつですね。



 …って,走行距離の紹介で始まったはずなのに,違う方向に話が行ってしまった(苦笑)。
Posted at 2012/08/30 20:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連その他 | クルマ
2012年08月28日 イイね!

人間軽量化の成果

 今まで広げるためにしか使っていなかった(笑)スラックスのアジャスター,見事に締まりましたよ。ええ。ベルトの穴もひとつ戻りましたよ(それでもゆるめ)。

 そして極めつけ。仕事でもクールビズの季節なので,スーツのジャケットはしばらく着てなかったんですよね。着なきゃならない機会があって,着たんですよ。…がふがふ

 以前のスーツがぱっつんぱっつんになって,この春に新しく買ったばっかりなんですが…。当然,ジャケットと一揃えになっているスラックス(アジャスター無し)もがふがふ。

 スラックスはベルトで締めるとして,ジャケットは…幸いシングルなので前開けて着れば良いんですが,うーん,早まったか。スーツ仕立てる前にダイエット始めりゃよかった(苦笑)。

 まだまだ軽量化(炭水化物断ちダイエット)進行中です。

 数年前にお気に入りだったスーツ上下があるんですが,サイズ小さくなったので着られなくなったんですね。しかしかなり高級なスーツだったため,他の安スーツ捨ててもコレだけとってあるんです。このスーツを再び着て仕事する日は来るんでしょうか?試しに着たらまだウエストキツイです。あと5kg軽量化したらいけるかな?(笑)

 最近,こってりラーメンが恋しい山杜でした。
Posted at 2012/08/28 21:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2012年08月26日 イイね!

ピットシャツパワーアップ?

ピットシャツパワーアップ? あと1週間で9月だというのに真夏日続きで嫌になってる山杜です。皆様如何お過ごしでしょうか。

 もっとも,最近の夜中は,窓開放して寝ていると結構涼しかったりしますね。朝晩はだいぶ気温下がってきたとみて良いんじゃ無いでしょうか?

 さて本題。

 結局この夏は涼しいと感じる日が無く,作ったピットシャツを羽織る日がありませんでした。街に出るときはポロシャツorハーフジップTシャツ姿でしたね(普通のUネックTシャツ苦手なのは以前書いた通りです)。

 単なるワークシャツにホンダレーシングチームのワッペン貼って「ピットシャツ」とぬかしてる山杜ですが…。このたび,とある筋から良いワッペンを入手(要は貰い物)したので,追加で袖に貼ってみました。


 ジーク・ジオン!ジーク・ジオン!

 ホンダとは何の関連性も無いですが,色合いだけはホンダのワッペンと完全にシンクロしてますし,違和感ないんじゃないでしょうか?しかし,こういうのでも「痛シャツ」に分類されるんでしょうか?山杜的には街で着ても恥ずかしくないレベルで仕上がっていると思うんですが,見る人見たら「うわー(汗)」なんでしょうかね?

 ちなみに,山杜はガンダム大好きですが,残念ながらZZの途中までしか知らない男です。ファーストガンダムとZならテレビで見倒したクチなんですが…(特にファーストは,小学校高学年当時の夏休みに必ずと言っていいほど再放送してましたしね)。最近のガンダムはさっぱり。

 予報によると,9月も暑い日が続くとか。このシャツ羽織って街に出るのはいつのことになるやら…。
Posted at 2012/08/26 20:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連その他 | クルマ
2012年08月19日 イイね!

什の掟…山杜は?

什の掟…山杜は? 会津の実家に帰った際に気付きましたが,某国営放送の大河ドラマ「八重の桜」の放送を翌年に控え,いよいよ会津若松市内をはじめ,会津地方でタイアップ作戦が盛り上がってきています。

 会津若松市内では「八重と会津博」と銘打ち,特別な博覧会を行うわけではないものの,市内の様々な施設等で企画展示や関連イベントを行うようです。


 しかし「ハンサムウーマン」とでかでかと書くのはいかがなものかと。史実上もさぞかし美麗で凛々しい女性だったと思われてしまうのでは?夫の新島襄曰く「彼女は見た目は決して美しくはありません。ただ,生き方がハンサムなのです」ですからね。演じる女優さんはもちろんお綺麗ですが,男尊女卑の世の中にあって夫よりも自分を強く出して生きた彼女は「悪妻」と評されていましたから,そのあたりもドラマでどう描くのか楽しみではあります。


 さて,会津が舞台となる時代劇や大河ドラマなどでその都度クローズアップされてきたのが,会津藩の子どもたちの心構えを説いた「什の掟」。よく「十の掟」と勘違いされますが,十箇条という意味ではなく,「什」という会津藩における藩士の子弟を教育する組織における掟という意味です。「什」は組織名なんですよね。全七箇条と,総括する有名すぎるあの言葉で構成されています。

 さて,会津藩校日新館の流れをくむ高校の出身で,会津武士の教えを今も人生の指針としている山杜ですが,果たして「什の掟」をどれだけ守っているのか?あらためて検証してみたいと思います。


一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ

 うーん,これは半々ですか。年長者の言うことが間違っていると判断したならば当然意見しますしね。トシだけ食ってて学んでいない年長者は尊敬に値しません。


一、年長者には御辞儀をしなければなりませぬ

 これはきちんと守っていますよ。ただし,上記の通り,尊敬できない年長者への礼は心がこもっていません。社交辞令というやつですね。


一、虚言をいふ事はなりませぬ

 基本守っています。ただし,相手を傷つけないための「方便」はたまに使います。それでも,山杜は嘘偽りが基本的に大嫌いですので,平均的な人間よりは遙かに真実をズバズバ言って,結果トラブルになることも多いんですけどね(苦笑)。


一、卑怯な振舞をしてはなりませぬ

 これは100%守っているという自信があります。すべて正面突破の男。狡い手段は一切使わない男。質実剛健愚直一徹。それが山杜ですから。


一、弱い者をいぢめてはなりませぬ

 これも100%守っていますね。逆に自分より強者でも正義でないならば戦いを挑むのが山杜。弱者が悪ぶっているときは,むしろ「いきがっているだけ。その程度の奴なんだよな,かわいそうに」と哀れみすら感じます。


一、戸外で物を食べてはなりませぬ

 これは現代には合わんでしょう。ハイキングやキャンプの時どうするのかと。ただ,いくら何でも非常識だろという場所での飲食は絶対にしませんよ。コンビニ前でたむろって座り込んでもの食べるとか,もってのほかです。


一、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

 流石武士の精神。男尊女卑の時代の掟ですね。いくら子ども向けの掟とはいえ,これは時代錯誤でしょうね。これは無理です。しかしながら女性と会話する機会は仕事以外ではそう無かったりもしますが(自爆)。


そして…有名すぎる総括の言葉
「ならぬことはならぬものです」!

 この言葉を忘れた(あるいは分かっていない)人間が増えているのではないかと。某政治家然り,某会社然り,某いじめ加害者然り,某学校&教育委員会然り…。今こそ,この言葉をもう一度噛みしめてみる必要がありそうですが如何でしょう?山杜はこの言葉常に聞かされて育ったようなもんですから,座右の銘に近いものがあります。守るのは当然です。その分,「堅物すぎる」という評価も過去たくさんいただきましたが(苦笑)。


 現在放送中の大河ドラマは今ひとつ芳しくないご様子ですが,やはり,いち会津人としては,次期シリーズ「八重の桜」には期待していますよ。物語の内容云々ではなく,ドラマを通じて,会津藩士の愚直な精神が,現在の混沌とした時代のカンフル剤として人々の心に浸透してほしいという思いからです。
関連情報URL : http://yae-sakura.jp/
Posted at 2012/08/19 21:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 旅行/地域
2012年08月18日 イイね!

S市SKD川全国花火大会

S市SKD川全国花火大会 はい。今年もこの日がやってまいりました。

 とにかく今日は日中のうちから交通量が凄いのなんの。メイン会場近くには近寄りたくもありませんでした。本来山杜は,あまりお祭り好きじゃないですからね。

 しかし,山杜宅はSKD川のすぐ近くにあり,打ち上げ地点から2kmほどですから,徒歩で川原まで行けば充分花火を楽しむことができるんですね。光と音のずれはかなりのもんですが。散歩がてら行ってきました。

 ふくしまFMで中継もやってるんですが,何故か皆さんラジオ持ってない。うーん,ポケットラジオ持ってる家庭ももはや少ないのか…。音楽に合わせて打ち上がる花火もあるので,メイン会場から離れた場所で見物するには必携だと思うんですけどね,ラジオ。

 もちろん,純粋に花火を見たいだけの人もいるでしょうから,山杜もラジオはイヤホンで聴いていましたが。実況あるとどんな花火が打ち上がっているのかわかりやすいですよ。

 さて,山杜が自前のコンパクトデジカメで撮影した写真を数枚ご紹介。














 うーん,やはりコレが限界。一眼レフカメラ欲しいなあ…最近主流になりつつあるミラーレス一眼か,はたまた従来型の本格一眼レフデジカメか…。まあ,この夏は色々と入り用だったので,また今度考えます。
Posted at 2012/08/18 21:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

【FUJINOYA Racing】www.fujinoya.rgr.jp  質実剛健,愚直一徹!モットーは「法定速度遵守!直線60km/h,コーナーも60...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 23 4
5678910 11
12131415 1617 18
19202122232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

FUJINOYA Racing Main Site 
カテゴリ:山杜一平メインサイト
2012/07/15 19:05:53
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 山杜にとって5代目の相棒、「スバル レヴォーグ STI Sport R 」です。202 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 RN8後期型RST。2009.10.24納車。ストリームからストリームへ。  当初はR ...
その他 その他 その他 その他
「GIANT CROSS CS3400」  2008年,ガソリン高騰を受け,毎日の通勤 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 2001年の1月に納車。山杜にとっては初の新車購入。  主に仕事仕様のため外見はほぼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation