• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山杜一平のブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

ウィンタースポーツの仕事がしばらく続きます…

ウィンタースポーツの仕事がしばらく続きます… この土日は要請がありまして,写真の大会の運営スタッフとして昨日から泊まりがけで参加してきました。当然,本業の仕事とは何の関係もありませんので,明日からの代休も無しです。もちろん,断ることは簡単ですが,山杜の力が必要とされているってことは嬉しいじゃありませんか。

 今年2回目を迎えるこの大会,昨年に続いてオフィシャルとしての参加なんですが,昨年を知っている者として,企画段階から関わらせていただきました。今年もまた反省点が出ましたので,来年に生かしたいところですね。…来年も参加要請来るのかしら(苦笑)。


 コースはこんな感じ。全長2kmのコースをソリで滑り降ります。山杜の当日の役割は安全管理。最後尾の選手の後ろを,スキーで追走します。選手は予選→決勝と,最大でも2本で済む(計4km)のに対し,山杜は割り当てられたレース毎にその仕事があったため,コース整備の仕事も含め,10km以上滑りました。今夜は完全にへろへろです。膝もがくがくです…。

 それに加えて,明日もまたスキーの仕事…ウインタースポーツ関係の仕事が終わるのが先か,山杜がぶっ倒れるのが先か?(笑)

 今夜は体力的に限界なので,9時には寝ますよ。ええ。明日も早いし。
Posted at 2013/01/27 20:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年01月21日 イイね!

スキーの仕事開始

スキーの仕事開始 とうとう今シーズンも始まってしまいました。スキーのお仕事。週2回ペースでゲレンデに行きます。

 はい,そんなわけでスキー板を運ぶために,愛車ストリームが期間限定の「パーフェクトウィンターモード」になりました。燃費落ちるし,風の影響受けるしで,あまり好きでは無いスタイルですが…仕事上やむを得ません。

 後ろに見えるのが山あいの小さなスキー場。穴場中の穴場です。雪質良いし,リフトも待たずに乗ることができます。ただ,リフトが1機しかないです。秘密の練習場としてならこれ以上の場所は無いと思ってますが。

 さて,今シーズンは体重を減らしたせいか,昨シーズンより滑走しやすいですね。安心して攻められると言いますか…。もっとも,トシもとってきましたので,全盛期のような滑りはできませんが。

 フリー滑走の時間に同僚が撮影してくれた山杜の写真を公開。


 右袖にワッペンが写ってるんですが,わかります?はい,デザインとウェアのカラーとの相性のおかげで,誰一人後付けだと気づく人はいませんでしたね(笑)。
Posted at 2013/01/21 20:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | スポーツ
2013年01月20日 イイね!

Fujinoya Racing ファッションショー(笑)

Fujinoya Racing ファッションショー(笑) 汚ねぇ(笑)。とはいうものの,毎日毎日雪山を往復通勤している山杜は,みっちり洗車しても無駄です。かといって一冬そのままにしておいても,下回りが融雪剤の餌食になるわけでして(下回りの「塩害対策コーティングラスター施工」はしてますが)。

 そんなわけで,時折は洗車場で下回りも含め,高圧水をぶっかけるだけの洗浄をするわけですね(1~2週に一度。ヒマあるとき)。次の本格的洗車は…おそらく5月頃になるかと。クルマが汚れるのが耐えられない方々は,雪国には住まない方が良いでしょう。

 さて表題の件ですが…本日夕刻から,いよいよワッペンの貼付けにかかりました。10枚納品されたうち,3枚を使用。まずは…愛用のジャンパー。こちらは衣類表示ではアイロン不可なんですが,ワッペンの周囲を折った古新聞でガードしてアイロン強行です。以前「HONDA F-1」のワッペン貼ったときもコレで行けたので大丈夫だろうと



 問題なく貼付きました。これで本来「ドカジャン」だったジャンパーが,レース系(ミリタリー系?)に完全に変貌したかしら?

 くどいようですが,山杜のデザインコンセプトは「日常使用可なもの」です。避けているのが「日本語・漢字系デザイン」。これはイベント等で身に着ける分にはいいんですが,普段だとなかなか…。「英語・アルファベット系デザイン」は,ぱっと見では読み取れず,その内容より全体のデザインが認識されるというのがポイントですね。

 そしてこちらは,山杜が職業柄,スポーツ系の仕事でよく使う「ベンチコート」。これにも貼ってみました。


 流石にスポーツ系の仕事では「ドカジャン」は着られませんので。

 そして,明日より始まるスキーの仕事。スキーウェアにもペタリ。



 こちらは,胸に貼るとデザインの赤ラインにワッペンがかぶってアンバランスなので,右腕の袖に貼ってみました。左腕のメーカーワッペンと同じ位置関係なので違和感は無いかと。

 昨年から山杜のブログ見られている方は,「スキーウェア青じゃなかった?」とお思いでしょうが,あのウェアも8シーズン使い倒したものなので,新調してみました。しかもワッペンの色に合う奴を選び…新品なのに惜しげも無くワッペンをアイロンで押しつけるという…。我ながら剛胆です(笑)。

 さて,まだまだ貼りたいウェアはあるのですが…ワッペンの残り枚数と相談しながら考えます。増産する日も遠くないのかしら(笑)。
Posted at 2013/01/20 20:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | FUJINOYA Racing | クルマ
2013年01月19日 イイね!

ワッペン&キャップ納品

ワッペン&キャップ納品 本日も例によって休日出勤だったわけですが…夕刻に帰ってきて一息ついた瞬間に玄関の呼び鈴が。ジャストタイミング!ついに届きました。
 どーですかこのキャップ!写真ではなかなかクオリティが伝わりませんが,これはいいですよ。自慢では無いですが,日常使いでもなんら問題ないデザイン!

 これでミーテでもオフ会でも,初対面の方にも山杜を認識してもらえますね。もっとも,あまりそういう会に参加できる身でもないんですが(苦笑)。

 ワッペンはこちらです。


 すでにサンプルはご紹介してますので,何も変更点はないんですが,これもいいですよ。

 早速愛用のジャンパーに両面テープで仮留めしてみました。


 ホンダF-1のワッペン貼らなきゃ良かったかな?左胸ワンポイントでこのワッペンの方が良かったかもしれません。まあ,両胸に貼っても特に問題はなさそうですが。

 来週から仕事でスキーが始まる山杜ですが,スキーウェアにもワッペン貼っちゃおうかな?アイロン接着が失敗したら,ウェアが酷いことになりそうですが…チャレンジしてみようかしら?

 小ロットのため,結構単価はかかりましたが,それに見合ったクオリティでした。

 完全に自己満足以外のなにものでもないですね(笑)。
Posted at 2013/01/19 20:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | FUJINOYA Racing | クルマ
2013年01月14日 イイね!

中通りとしては大雪

中通りとしては大雪 土曜を含め3連休ですが,山杜としては本日最終日ようやくオフでした。さてどこかに出かけようかと思ったらこのザマですよ。

 もちろん,奥会津生まれ北海道育ちの山杜はこの程度の雪は屁でもありませんが,こういう日は出かけたくないです。よって,近所で買い物してきて,スキーの手入れした後はシエスタとしゃれこみました(笑)。


 もし,会津や職場付近に住んでるんだったら躊躇無く出かけたでしょうが,現住所である中通り某市がこの天候のときは遠出しないようにしているんです。理由は下記の通り。

① 除雪が下手
 会津では積雪が日常茶飯事であるため,除雪にあたる方々の除雪車操縦テクニックは,そりゃ職人級ですよ。綺麗に平らに削り取って均してくれます。しかし,中通りの道路はデコボコ。積雪状態では,豪雪地帯の道路の方が走りやすいのも不思議なもんです。

② 大多数の人が雪道運転下手
 コレも同じ理由ですね。会津では積雪が日常茶飯事。雪道運転をマスターしないと生きていけません。誰に習ったわけでもなく習得した運転技術。習うより慣れろの典型ですね。通常時積雪が無い中通りですから,それは仕方が無いことです。コレが平日だったら出勤しますが,休日ですからね。貰い事故が怖いので遠出したくありません。

 しかし山杜の住む市では,成人式は素晴らしい天候だった昨日に行われたので良かったですね。特に女性。折角の振り袖なので雪まみれ&長靴履きでは目も当てられなかったでしょうから。


(プロジェクト追記)

 じつはワッペンだけじゃ無くて,予定通りこちらも発注してます。


 この画像はまだ完成品じゃなくて,サンプル刺繍をキャップにハメコミ合成したものですが…。いいんでないかい?

 問題は,山杜はキャップも結構持っていて,現在も3つほど使い分けているということ。普段はかぶりませんし。いっそのこと,キャップを飾るホルダーでも買って,部屋のインテリアとして使おうかしら?
Posted at 2013/01/14 18:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

【FUJINOYA Racing】www.fujinoya.rgr.jp  質実剛健,愚直一徹!モットーは「法定速度遵守!直線60km/h,コーナーも60...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 345
6789 101112
13 1415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FUJINOYA Racing Main Site 
カテゴリ:山杜一平メインサイト
2012/07/15 19:05:53
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 山杜にとって5代目の相棒、「スバル レヴォーグ STI Sport R 」です。202 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 RN8後期型RST。2009.10.24納車。ストリームからストリームへ。  当初はR ...
その他 その他 その他 その他
「GIANT CROSS CS3400」  2008年,ガソリン高騰を受け,毎日の通勤 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 2001年の1月に納車。山杜にとっては初の新車購入。  主に仕事仕様のため外見はほぼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation