• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山杜一平のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

明日から仕切り直し

明日から仕切り直し 最後までバタバタしましたが,いよいよ平成24年度も本日で終了。明日より新しい職場へ出勤です。慣れるまでしばらくかかるでしょうが,バリバリの中堅どころのキャリアを持つ山杜ですから,お客さん扱いは1日目だけでしょうね(笑)。

 写真は昨日,新職場への菓子折を買いに,猪苗代にある某菓子屋へ行った時,ついでに撮影したものです。野口英世記念館裏手駐車場にて。

 今,福島県は「八重の桜」一色だというのに,あえてもう一人の有名人側にスポットを当ててみるへそ曲がりな山杜ですが(苦笑)。

 …しかし閑散としてますね。現千円札発行時には,それなりにまた盛り上がったもんですが。そういえば,週刊少年マガジンでも「Dr.NOGUCHI」というマンガ連載してましたよね。もっとも,もう15年以上昔の話になりますか。

 …え?なんでわざわざ猪苗代まで菓子折を買いに行ったかですか?そりゃもちろん,山杜が「会津っぽ」だからですよ。やはり初出勤ですから,会津の菓子を持っていきたいじゃないですか。菓子屋の店舗で一番近いのが猪苗代だったと,それだけです。

 なにはともあれ,明日から仕切り直し。またイチからがんばります。
Posted at 2013/03/31 21:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年03月25日 イイね!

いつの間にやら…

いつの間にやら… 8万kmを100km以上過ぎてました。普段は外気温&燃費表示にしてる分,オドメーター時折チェックしてたんですが…。節目の写真は撮影できず…。

 さて,別件です。

 年度末人事異動の辞令が出ました。次の職場は結構近いです。通勤距離は片道20km無いぐらいですかね。しかも,バイパスのような信号の無い片側2車線の道路を進んでいくだけ…。引っ越し無しの異動は初めてですね。

 正直言えば,今の職場はとても楽しかったので,異動したくないんです。毎日楽しく仕事させていただきました。やりがいもあったし,山杜の力をフルで発揮できた職場でしたね。

 さらに通勤の峠道も楽しかったし…(一般的には「つらい」ものなんでしょうけどね。峠道も好きで雪道も慣れてる山杜にはなんの障害でもないわけで)。

 職業柄,一カ所にずっと居られるわけでは無いので,仕方ないです。次の職場も楽しい所でしょうし,更に上のステップに進むためにも,次の職場では更に様々なことに挑戦していく所存です。
Posted at 2013/03/25 21:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | FUJINOYA Racing | クルマ
2013年03月21日 イイね!

寒の戻り

寒の戻り ここのところ、こちら福島県中通りでも日中の最高気温が20度近くまで上昇する日が多く、暖かかったんですが、今朝は見事に氷点下でした。しかも降雪。

 写真は今朝7:00ごろ、職場に向かう途中の峠頂上付近展望台にて。ものすごい強風も手伝って、体感温度は更に下降。一気に冬に逆戻りでした。

 出勤途中、凍結路面で横滑り。…そういえばフロントタイヤ側をアイスコントロールにしたんだった…。しばらくドライ状態の路面に慣れていたとはいえ、レボGZだったらまず滑らなかったであろう進入速度だったんですが…。

 日中は太陽が顔を出し、また春に向かっていく景色に。三寒四温とは言いますが、それを遥かに超える寒暖の差。勘弁してほしいです。
Posted at 2013/03/21 19:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2013年03月17日 イイね!

デキる男の…?

デキる男の…? 写真の通り,山には雪が残っているものの,平野部はすっかり春の陽気となってまいりました。桜が咲くのはこちらではまだまだ先ですが,外に出ると何となく春の匂いがただよってきていて,思わず頬が緩みます。

 とはいえ,花粉症の方々は,この季節大変なんでしょうね。山杜は生まれてこのかた,花粉症というものには無縁ですので…。風邪でもないのに鼻ムズムズで鼻水が止まらない,目が痒い,鼻のかみすぎで熱っぽくなる,等々聞きますが…聞くだけで嫌ですね。

 さて,表題ですが…,ネタ消化シリーズ(いつシリーズ化したのやら)!なんとこのネタは,1年前に書き半端で止まったいたものです。すっかり忘れていた(笑)。加筆修正してやっと投稿です(ちなみに,山杜はブログのフォームに直接書かずに,一度テキストエディタに打ち込んでからコピー&ペーストするスタイルです。物書くの結構好きで,いつも長文になりますからね)。

 山杜は職場では「ICT主任」を兼務しておりますが…正直,パソコンは得意ですが,その他の情報電子機器は嫌いなんですね。そんなわけで,山杜は学生時代からずっと,スケジュール管理に紙の手帳を愛用しています。はじめはA5サイズの年間ダイアリー綴じ手帳を,毎年の年末に書店で購入していました。

 そして大学3年の時(だったと記憶しています),本革製のシステム手帳バインダー(バイブルサイズ)を「とある方」からプレゼントされたんですね(淡い思い出だ…)。そこからシステム手帳に乗り換えました。そのバインダーは10年ほど使っていたんですが,ある時派手に落とした拍子に,綴じリング部分が壊れてしまい,ブライドルレザー製の頑丈なバインダーに買い換えました。それがこれ。


  「システム手帳はバイブルサイズがスタンダード」という言葉を真に受けて,ずっと頑張って使ってきたんですが…外回りの多いビジネスマンならともかく,山杜の職業ではどうも使いにくいんですよ。

 まず,外回りがほとんど無い。山杜の職的には,ポケットに手帳を忍ばせ,立ったままスケジュールをメモするなんてことはあり得ません。出張の際にも必ずカバンを持ってますし,書き込む際には必ずデスクかテーブルでやりますし…。そして,公文書のスタンダードサイズであるA版企画との連動が悪い!拡大しても縮小しても,バイブルサイズはA版になりませんからね。そもそも縦横比が違う。


 そんなこんなで,この写真の通り,「A5サイズ」というシステム手帳としては大きいサイズに乗り換えました(※注:もちろん1年前の話です(笑))。サイズ的には学生時代に戻ったことになります。オイルレザー製なので,ブライドルレザーより屈強感はなく,しなやかな感じ。レザーフェチとしてはどちらも好きですが。

 〔ここから下が加筆部分です。つまりA5サイズに乗り換えて約1年経過したということですね。(昨年当時は「手帳買い換えました!」とブログに書き込むつもりだったんでしょう)〕

 さて,この1年使ってみて…「使いやすい!リング壊れた時にこっちにすりゃよかった」です。デスク上での記入が主である以上,大きさは全く気になりません。何より便利なのは,A4の文書をA5に縮小すればリフィルと同サイズであること。システム手帳専用の穿孔パンチも買って,重宝に使っております。

 最近はスマートフォンやらタブレットやらが幅をきかせてきてますが,これからも山杜は,紙手帳派で行くでしょうね。電気いらない!すぐに書き込める!そして一番の良さは「20年来ずっと紙手帳なので慣れている」ということですかね。

 実際,電話としての使用が9割以上なので,従来型の携帯電話の方がいいです。壊れない限り,スマートフォンへの買い換えは無いでしょうね(壊れた後も従来型の携帯電話がまだラインナップされていたらおそらくそちらを選びます)。普段,ネット関連は重厚感溢れる愛用のカスタムデスクトップPCでやってますし…。

 電子機器より,本革の手帳でスケジュール管理してる姿の方が,なんかダンディズム漂ってて「デキる男」のように見えるのは,山杜がオッサンだからでしょうか?(笑)
Posted at 2013/03/17 20:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の趣味 | 趣味
2013年03月11日 イイね!

あれから2年…黙祷

 今年もまたこの日がやってまいりました。午後2時46分には職場でも全員で黙祷。

 あれから2年。山杜は震災前と変わらない生活をしていますが,被災地はまだまだ復興にはほど遠いです。…特に福島は…。

 他県に出かけて色々お話ししたりすると,ほとんどの方は山杜が福島県民と知っても特に気にせず接してくれますし,激励の言葉もかけてくれます。しかし,やはり「福島県は全域が汚染地」「土地も人もみんな毒物」と捉えてらっしゃる方もまだまだ多いです。…特にネット弁慶の方に多いですね。

 何のかんの言って,原発の廃炉までは終わらないんですよね。廃炉と山杜の寿命とどっちが先かしら(苦笑)。今現在も,現場で高線量の中,廃炉作業を行っててくれている方々には頭が下がります。

 山杜は,被災地で生き残っている者の端くれとして,今後もできる限りのことをしていくだけです。改めまして,震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。


(追記)

 俳優・声優の納谷悟朗さんが亡くなられました…。銭形のとっつぁんのイメージが強いですが,山杜はヤマトの沖田艦長や,コン・バトラーVの南原博士も思い出しますね。あとは,昭和の仮面ライダーシリーズの敵の首領もほとんど納谷さんでしたね。

 今頃,初代ルパンの山田康雄さんと,天国で酒でも酌み交わしてるでしょうか。謹んでご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2013/03/11 20:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

【FUJINOYA Racing】www.fujinoya.rgr.jp  質実剛健,愚直一徹!モットーは「法定速度遵守!直線60km/h,コーナーも60...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

FUJINOYA Racing Main Site 
カテゴリ:山杜一平メインサイト
2012/07/15 19:05:53
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 山杜にとって5代目の相棒、「スバル レヴォーグ STI Sport R 」です。202 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 RN8後期型RST。2009.10.24納車。ストリームからストリームへ。  当初はR ...
その他 その他 その他 その他
「GIANT CROSS CS3400」  2008年,ガソリン高騰を受け,毎日の通勤 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 2001年の1月に納車。山杜にとっては初の新車購入。  主に仕事仕様のため外見はほぼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation