• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山杜一平のブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

ピンゾロ達成

ピンゾロ達成 本日の早朝に達成です。

 年末年始で帰省中だったので、決定的瞬間を撮影できるかどうかわかりませんでしたが、なんとかできました。

 早朝に実家近くの道の駅付近で微調整をする作戦が的中しましたね。


 ちなみに車外はこんな感じでした。



 奥会津では珍しくもなんともない光景ですね。


 しかし、タブレットからのブログアップはしんどいです。

Posted at 2014/12/29 22:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | FUJINOYA Racing | クルマ
2014年12月24日 イイね!

前夜祭

 前夜祭如何お過ごしでしょうか。

 毎年のように書いている気がしますが…本祭をまったく祝わず,前夜祭だけ祝って特別な日にしてしまう日本に幼い頃から疑問を持っている山杜です。

 …結論…今日はただの平日です(苦笑)。

 明日も早朝から仕事。早く寝ねば…。
Posted at 2014/12/24 22:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年12月21日 イイね!

「年賀状」とは決別…今回から完全に「年始状」に移行します

 今年もあと10日となりました。如何お過ごしでしょうか。山杜です。

 さて表題の件。

 山杜はあの東日本大震災以降,年賀状に「賀」「慶」「おめでとう」等々の祝いの文言を一切書かなくしてまいりました。2012年は更に徹底して,年賀状ではなく「寒中見舞い」に切り替えたほどです。

 そして今年…父の大病。退院したことで,これはめでたいことなのですが,父の退院を見届けたかのように伯父が急逝。山杜の両親にとっては義兄にあたり,当然両親は喪中。山杜にとっては三親等以上離れているため,喪中にはあたらないのですが,とにかく一言で言い表せないほどお世話になった伯父であるため,山杜としても「年賀」の気分ではありません。

 そんな折りに耳にした「年始状」という言葉。年賀状からお祝いの言葉を抜き,マナー上喪中にあたらない親族を悼むために用いたり,逆に喪中のお宅を元気づけるために新年に届くように出したりするそうな。

 …ひょっとしてここ数年山杜のやってきた年賀状の形態ってこれのことでは?そうなると,ハガキ自体も年賀ハガキ用いずに普通の官製ハガキ(または市販ポストカードに切手)の方がめでたさが消えていいのでは?

 正直,いまだに原発関連で差別の目を向ける人も多い福島県民の山杜としては,当分の間(少なくとも10年),年賀状にめでたい言葉は入れたくありません。事実,福島県の完全復興には数十年かかるという見通しですし(永久にどうしようも無い問題だと個人的には思いますが),新年がめでたいという感覚は,あの震災から失われている山杜です。

 しかし職業柄もあり,新年の挨拶を出さないわけにはいきません。今回「年始状」という,いい言葉を知りました。これは伯父を悼む今回だけでなく,毎年使えそうであります。

 …とかいいつつ,ハガキ前面に「年賀」と書かずに正月に届くためには,かえって年末ギリギリ(30or31)に投函した方が良いという事実の方が重要だったりして(苦笑)。基本いつも年末ギリギリになってしまう山杜の免罪符的な理由の方が強いのかしら?
Posted at 2014/12/21 21:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年12月14日 イイね!

がおった

 この忙しいのに…実家付近大雪なのに…

 金曜夜から…がおった

 木曜午後から何か喉痛かったんですよね。しかし多忙極まれりなので残業。そして金曜…朝から目眩が。節々も痛い。あーコレは.…と思って職場で熱計ると37度。山杜の平熱は35.5度前後なので完全に発熱。

 しかし根性でできる限り残業し帰宅。夜に38度超え。時刻的にも医者に行けずそのまま風邪薬飲んで就寝。

 翌日土曜,まだ微熱の残る中,早朝より屋外の仕事。上下ウィンドブレーカーの上からベンチコート,防寒手袋。マスクを付けた顔にその上から目出し帽,キャップとイヤーマフ。日差しが強いので紫外線防止のサングラス。一見すると完全に通報されるレベルの不審者(笑)。

 仕事終わって帰宅。本来なら実家の除雪に行かねばならんレベルの大雪なのですが,もはや限界。実家に謝りの電話を入れ,その後完全にがおる

 本日は投票にだけ行って,あとは一日完全にがおってました

 現在ようやく復調です。まだ喉痛いし,今度は症状が鼻側に移ってきて鼻水とくしゃみが出始めましたが…過去の経験から,これは症状の最終段階です。

 しかし…水曜までに上げなきゃならん仕事あるのに…大丈夫なのかこれ?

 インフルエンザも流行中とのこと。皆さんも御自愛を…。
Posted at 2014/12/14 19:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年12月07日 イイね!

システム手帳リフィル更新の季節

システム手帳リフィル更新の季節 今年もこの季節がやってきました。来年,2015年のリフィル購入です。

 パッケージに書いてあるように,現在使用しているリフィルも2015年3月分まではあるのですが,3月になってリフィル買おうと思っても,もはやネットショッピングぐらいでしか売ってない状況になりますので…。毎年12月に買うのは恒例になっています。

 もはや世の中は電子手帳すら時代遅れ。スマートフォン全盛の今日ではありますが,山杜は相変わらず紙の手帳によるスケジュール管理です。なんていうんでしょうね。学生時代からずっとこのスタイルなんで電子手帳系にするつもりもないと言いますか…。いまだにフィーチャーフォン(ガラケー)ですしね。純粋な電話としてはスマートフォンより優秀なので好きなんです。

 山杜の手帳歴について詳しくは,2013年3月17日の日記「デキる男の…?」をご覧下さい。

 バイブルサイズからこの「レイメイ藤井」のA5サイズシステム手帳にしてからそろそろ丸3年ですか。残念ながらこのバインダーはオイルレザー製なので,経年変化があまりありません。ヌメ革のバインダーは憧れますよね。新品時は生成り色ですが,日焼けや手の脂などで時間とともに飴色に変化していく…使用者の歴史をともに刻む手帳…。なんて素晴らしい!高級品なのでなかなか手が出ませんが。

 職業柄「外回りはあまり多くない」&「職場を離れるときは常にカバン持ち」なので,A5サイズの手帳が一番使いやすいんです。かつて使っていたバイブルサイズは,必要な文書を縮小コピーして挟んでおくのに不向きでして…リフィルの用紙が白銀比(1:√2)の長方形になっていませんからね。バイブルサイズの手帳はビジネスマンのスタンダードだとは思うんですが。

 まあそんなわけで,時代遅れ&革好きの四十路男の戯言でした。

 もし紙の手帳に興味を持たれた方がいらっしゃいましたら,関連情報URLに記載したサイトが詳しく説明しています。ご参照のほど。
Posted at 2014/12/07 20:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

【FUJINOYA Racing】www.fujinoya.rgr.jp  質実剛健,愚直一徹!モットーは「法定速度遵守!直線60km/h,コーナーも60...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

FUJINOYA Racing Main Site 
カテゴリ:山杜一平メインサイト
2012/07/15 19:05:53
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 山杜にとって5代目の相棒、「スバル レヴォーグ STI Sport R 」です。202 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 RN8後期型RST。2009.10.24納車。ストリームからストリームへ。  当初はR ...
その他 その他 その他 その他
「GIANT CROSS CS3400」  2008年,ガソリン高騰を受け,毎日の通勤 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 2001年の1月に納車。山杜にとっては初の新車購入。  主に仕事仕様のため外見はほぼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation