• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山杜一平のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

24時間テレビを何気なく見ていて…ドラクエ12は無理しなくても…

 本日、休日ですがやっつける仕事があったので在宅で文書をまとめていました。そういえば24時間テレビやってたな、とテレビのスイッチを入れたときに、昨年亡くなられたすぎやまこういち先生の半生をドラマで再現しているところでした。

 そこである思いがまた蘇りました。「ドラクエ12は無理しなくていいんじゃないかなあ」

 製作が発表されているドラクエ12ですが、追加情報が聞こえてきません。もっとも、すでにゲームからはほぼリタイヤ状態である山杜だからかもしれませんが。

 ドラクエ11は以前書いたとおり、旧友から「11はやっておけ」という強いすすめがあったため、ゲームから遠ざかっていた山杜でしたが、3DS版の11を1日30分~1時間のペースで、とてつもない日数をかけて、最後までプレイしました。PS版7以来となるドラクエでしたのでどんなもんかと思いましたが、FC版ロト伝説3部作のころに、一生懸命に遊んだ我々の世代だからこそ、シナリオの奥まで分かる作品でした。11でドラクエの歴史に幕を下ろすのがいいのではないか、と思える作品でした。

 ところが、12の発表。まあ、我々の世代のためだけにゲーム作っているわけではないし、会社の判断ならとやかく言うことではないな、と思っていたところにすぎやま先生の訃報。はたして12の音楽は?

 11も過去作のBGMがかなりの割合でしたし、ご高齢であったすぎやま先生に無理はさせられなかったでしょう。「ドラクエ=すぎやま先生の音楽」という図式が成立している状況ですし、他の方の曲を使うのはやはり違う気がします。

 12の音楽はすでに全部完成していたのでなければ11同様、大部分過去作の音楽を用い、未完成部分のみ他の方の曲を採用する、というのが現実的な流れかと。

 初代からの主要スタッフが皆さんご高齢であることを考えると、12は無理して出さなくてもいいんじゃないかなあ、と思うのは、FC版1をリアルタイムで遊んだ中年のエゴなのかもしれません。実際、その開発で飯を食べている人もいるわけですからね。

 でも、11の最終作感は強かったです。ドラクエはあとはスピンオフ作品だけでいいんじゃないか、と思ったのはまちがいないです。

 12にしないで、「ドラゴンクエスト・ネクストジェネレーション」として、スタッフ世代交代して、新シリーズを始めるのもひとつの手なんじゃないか?本日のすぎやま先生のミニドラマ、そして中学生吹奏楽部の「序曲」「冒険の旅」「そして伝説へ…」の演奏を聴いて思った次第です。


追記:24時間テレビ

 エンディングテーマが「サライ」になったあたりから、番組内容そのものが「何かこれじゃない」になった感があります。もっとも、「サライ」になってから、30年経ったんですよね。加山雄三さんも今年がラストサライとのこと。

 幼い頃のあの24時間テレビに原点回帰してほしいもんです。もちろんエンディングテーマも原点回帰し「エバー・グリーン・ラブ」で。「サライ」は30年で一区切り、挿入歌ということでいかがでしょう?
Posted at 2022/08/28 21:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2022年08月22日 イイね!

苦節104年…東北の元気玉炸裂!

 唐突ですがみなさん、「元気玉」を知っていますか?

 まあ、知らない人を探す方が難しいでしょう。そうです。7つの龍の球が登場する漫画の主人公が使う、みんなの元気のエネルギーを集めて放つ技ですね。

 本日、全国高校野球選手権を制し、104回目にしてついに東北の地に深紅の大優勝旗をもたらした仙台育英高校は、まさに「元気玉」の闘いでした。

 もちろん、欲を言えば、我らが福島県の聖光学院高校に優勝してほしかったですよ。しかし、準決勝まで進んだことはすばらしいこと。準決勝のゲームセットの礼の際、聖光の選手は育英の選手に「絶対優勝してくれよ!」と声をかけたそうです。

 準決勝で当たってしまった東北勢同士。できれば決勝で当たりたかった。しかし、必ず東北勢のどちらかが決勝に進めるということでもある。敗者が勝者に悲願を託すのは必然でした。このとき、聖光の「元気」が育英に託されたのです。

 元気は選手だけでなく、応援団にも託されました。育英のブラスバンドが演奏してくれたGReeeeNの「キセキ」。聖光の元気が注入された瞬間でした。

 いや、聖光だけじゃないです。出れば1回戦負けが常だった東北勢。しかし、今年の東北勢はどの県も強かった。悲願が達成されるのでは、という雰囲気は開幕からありました。東北すべての高校球児の元気が、いや、東北人全員の元気が仙台育英の選手・応援団に注がれたのです。

 相手の下関国際も、選抜の優勝・準優勝校を破って堂々たる決勝進出でしたし、決勝戦もナイスゲームでした。本当にすばらしかったです。

 東北の元気を見事に放ってくれた仙台育英高校。おめでとう!ありがとう!それしか言葉がありません。

 東北以外の高校球児たちにも、すばらしい夏をありがとう!と言いたいです。「強敵」と書いて「とも」と読む。これも同じ漫画雑誌発祥の言葉ですが、一生懸命にがんばり抜くスポーツ選手たちにこそぴったりの言葉だと思います。

 駒大苫小牧高校が優勝した時点で白河の関は越えているのですが、津軽海峡まで渡ってしまいましたからね。第二の故郷が北海道である山杜にはそれはそれでうれしかったんですが、改めてうれしさを噛みしめています。

 仙台育英高校、優勝おめでとう!そして聖光学院高校、第3位(ベスト4)おめでとう!乾杯!
Posted at 2022/08/22 19:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

【FUJINOYA Racing】www.fujinoya.rgr.jp  質実剛健,愚直一徹!モットーは「法定速度遵守!直線60km/h,コーナーも60...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

FUJINOYA Racing Main Site 
カテゴリ:山杜一平メインサイト
2012/07/15 19:05:53
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 山杜にとって5代目の相棒、「スバル レヴォーグ STI Sport R 」です。202 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 RN8後期型RST。2009.10.24納車。ストリームからストリームへ。  当初はR ...
その他 その他 その他 その他
「GIANT CROSS CS3400」  2008年,ガソリン高騰を受け,毎日の通勤 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 2001年の1月に納車。山杜にとっては初の新車購入。  主に仕事仕様のため外見はほぼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation