• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山杜一平のブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

サスケネエダ王国同窓会実施

サスケネエダ王国同窓会実施 いやはや、このイベントの存在を知ったのがつい数日前でして…。もっとも、本日も所用があったので福島市のスタジオに馳せ参じることはできなかったですし、そもそも現在の山杜の仕事・立場上あまりそういった場に出ることはできないんですが、生放送は聴かせていただきました。

 あれから三十余年。懐かしい気持ちにさせていただきました。当日メール等募集していれば近況なんかも送りたかったところなんですが、公開生放送のみだったようですね。

 あの頃の記憶がよみがえりました。当時の我々の話題も少々触れていただいたのはうれしかったですね。ありがたいことです。

 日々の忙しさの中、懐かしい気持ちにさせていただきました。

※タイトル画像は、その昔に山杜自身が作ったレプリカなのでご容赦を。問題あったら消します。
Posted at 2023/10/29 19:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2023年05月04日 イイね!

生存報告兼ねて…峠最強伝説?

生存報告兼ねて…峠最強伝説? GW、皆さんいかがお過ごしでしょうか。連休中も相変わらず何かと忙しい山杜です。

 更新ネタも無いので、夕刻にふらっと近所の峠まで出かけて写真撮ってきました。自宅から10分以内にこんな峠があるのがなんとも(苦笑)

 詳しくは「フォトギャラリー」に掲載しました。法定速度走行&ドラレコ吸い出しの写真なのでご安心を。

 明日も暑そうです。
Posted at 2023/05/04 21:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | FUJINOYA Racing | クルマ
2023年03月05日 イイね!

武藤敬司引退…橋本さん、三沢さん、蝶野さんへのリスペクトに涙

 平成中期までのプロレスファンとして…

 武藤敬司引退。これによって、山杜の世代が完全ど真ん中の「全日四天王」「新日闘魂三銃士」が全員リングを去りました(川田、蝶野は「引退」とは言っていませんが、事実上そうなっていますので…)。

 あの頃のプロレスは本当に面白かった。格闘技とショーが見事に融合しており、本気で、夢中になって試合を見ていました。プロレスならではのバンプ(受け)が皆さん上手だったからこそ、ひとつひとつの技の攻防が映えたんですよね。

 武藤の引退試合、懐かしの「HOLD OUT」で入場。試合そのものは内藤哲也に敗退でしたが、それでいいんです。引退する人間が、いま絶頂期の人間に勝ってはいけないんです。試合内容はこれぞ武藤!というプロレスLOVEにあふれたものでした。満足です。

 この引退試合、武藤一流の演出が各所で見られました。タイツは死去した橋本真也、三沢光晴の思いを載せたカラーリング。試合では橋本ばりのDDT、三沢ばりのエメラルドフロウジョン。試合後のボーナストラックとして、テレビ放送席にいたゲストの蝶野正洋をリングに上げ試合。そして、STFでのギブアップ負け。

 橋本、三沢、蝶野に共通することは、引退試合ができなかったこと。この3選手の引退試合を、自分の引退試合で実現しようという、武藤の「プロレスLOVE」に涙があふれてきました。

 蝶野さんなんかは、ご病気で戦列を離れ、そのまま実質的な引退(引退表明はしていませんが)。杖をつき歩く姿は、往年の姿を知る我々ファンからは寂しいものです。この日もサプライズ試合と言いながら、いま蝶野さんができることをしっかり確認し、綿密に打ち合わせをした結果行われたのでしょう。わずか1分半ほどの武藤-蝶野戦。実現してくれた両選手にありがとうの拍手です。

 武藤さんは、レスラーの中では一般の方々にも知名度が高い方です。これから、テレビのバラエティ等でも活躍されることでしょう。夢ですが、武藤、蝶野、川田、田上、小橋の5人で、「闘魂三銃士」VS「四天王」の座談会を開けないものでしょうか。テレビでも、ネットでもいいです。平成中期までのいちプロレスファンのささやかな望みです。

 改めまして、武藤敬司選手、お疲れ様でした。
Posted at 2023/03/05 19:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2023年03月05日 イイね!

飯塚昭三さんを悼む

 仕事が立て込んでいて遅れましたが…。

 山杜が幼少の頃より畏怖し、慣れ親しんだ声優さんが旅立たれました。アニメ・特撮の悪の親玉と言えばこの方。飯塚昭三さんです。ヒーロー物の悪の幹部で、この人が演じたキャラクターはどれほどになるのでしょうか。

 飯塚さんは東京都のお生まれですが、少年時代を我が故郷福島県で過ごされたこともあり、それを知ってから急に親近感が湧いた覚えがあります。

 山杜より上の世代では「ハカイダー」、山杜の世代では、代表キャラを絞ることができません。個人的には、宇宙刑事三部作の「ドン・ホラー」「魔王サイコ」「大帝王クビライ」のすべてラスボスを演じられていたのが印象に残っています(ホラーに関してはご病気で交代され、続くサイコもご病気の影響でいつもの威厳のある声ではなくかすれ声で演じられていましたが、それも不気味でボス感あふれていたのは流石でした)。

 悪役に威厳があり、子どもたちにとって怖い存在であるからこそ、ヒーローの活躍が輝くものです。「50年間も地球征服を企てた男」の異名をもつ飯塚さん。この称号は悪役冥利に尽きるでしょう。

 悪役ばかりではありません。洋画では、特攻野郎Aチームのコングの吹き替え。そのほかにも、名脇役としてアニメ、特撮、洋画の吹き替えを担当されました。

 晩年は「地球をおびやかした罪滅ぼし」と、東日本大震災をはじめ各地のボランティア活動を積極的に行っていた飯塚さん。いわき市は名誉市民・市民栄誉賞を贈呈してもよろしいのではないかと思います。

 謹んで、偉大なる悪役、飯塚昭三さんのご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2023/03/05 18:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2023年02月12日 イイね!

ステアリングの握り心地

ステアリングの握り心地 納車直後からさんざん言ってますが…。

 レヴォーグのステアリングの握り心地が最高なんです…。

 なんていうか、しっとり手になじむといいますか…。この握り心地は、ナルディ以来ですね。

 ステアリングって、運転中は常に触れている部分ですから、握り心地の善し悪しって重要だと思うんです。

 なぜ今更ブログに書くかと言いますと…。この週末、久々に母親のWRX運転したんですね。
(※常連の方はご存じでしょうが、山杜の母は齢80になろうというのに、愛車がWRXS4なんです。)

 そうしたら、「?」となったわけで…ステアの手触りがウレタン樹脂みたいなんです。こんなんだっけ??

 ステッチ入ってますし、本革巻なことは間違いないんですけれど…アブラが抜けちゃったのかしら?それとも元々こんなもんだったのか…?

 山杜は革製品好きなこともあり、本革の手触りが大好物なんです。ただ、完全に満足したステアリングは、セレスの時に交換したナルディと今のレヴォーグの純正ステアだけなんですよね。あとはしっとり感が足りなかったです。

 この気持ち、分かっていただけますか(苦笑)


【オマケ 山杜の歴代愛車のステアリングたち】※写真が残っている分のみ

(1)カローラセレス NARDI GALA3

 純正時の写真は残ってません。純正も本革だったんですが、コレに交換した際の手触りの感動は忘れられません。

(2)ストリームiL 純正

 ウレタン樹脂です。まだ若い頃でカネも無く、しばらくこのまま乗ってましたが、ナルディからの落差に少しずつ我慢できなくなり・・・

(3)ストリームiL NARDI GALA3

 セレス廃車の際に外しておいたナルディをついに装着。エアバッグ?なにそれ?となり、保険料が上がってしまったのでした。
 
(4)ストリームRST 純正

 純正でも本革でレッドステッチでかっこよかったんですよ?しかし、コブがない…。山杜はコブ大好きなんです。

(5)ストリームRST J's RACINGステアリング

 コレですよ!コブつき!!気に入ったステアでしたが、手触りはナルディに及ばず。しっとり感不足は、定期的にラナパー塗り込んで対処しました。

(6)レヴォーグSTI 純正→カスタマイズ


 純正でここまでのしっとり感は初めてです。納車後握った瞬間に「ぉお~」と唸ったのを思い出します。コブもついていて言うことありません。
 現在はセンターのスバルマークの色合いが好みでなかったためカスタマイズしてます。

(7)WRX S4 純正(※これだけ山杜の愛車じゃないです)

 初めて握ったときも唸るほどでは無かったんですが、ここまで乾いたて手触りだったっけ?レヴォーグステアに慣れてしまっただけかもしれませんが。
Posted at 2023/02/12 20:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | FUJINOYA Racing | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ タイヤをつやつやにしてみました https://minkara.carview.co.jp/userid/324754/car/3262327/8338222/note.aspx
何シテル?   08/18 20:31
【FUJINOYA Racing】www.fujinoya.rgr.jp  質実剛健,愚直一徹!モットーは「法定速度遵守!直線60km/h,コーナーも60...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUJINOYA Racing Main Site 
カテゴリ:山杜一平メインサイト
2012/07/15 19:05:53
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 山杜にとって5代目の相棒、「スバル レヴォーグ STI Sport R 」です。202 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 RN8後期型RST。2009.10.24納車。ストリームからストリームへ。  当初はR ...
その他 その他 その他 その他
「GIANT CROSS CS3400」  2008年,ガソリン高騰を受け,毎日の通勤 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
 2001年の1月に納車。山杜にとっては初の新車購入。  主に仕事仕様のため外見はほぼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation