• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべパパの愛車 [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2008年9月28日

車高調取り付け~その1。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
やっと×2念願の車高調を逝く事ができました~

TEIN TYPE SUPERWAGONです。

取り付け作業開始~(`ヘ´)
2
まず、ワイパーを外します。

根元のキャップを取ると(手で外れます)
14mmのナットで締まっています。
ナットを緩めたら軽く叩くとすぐ外れますよ~
3
次に、カウルルーバーを外します。

クリップとボルトで取り付けられています。

画像の中央3ヶ所はナット&ボルトですが、
ノーマル状態は白いクリップだったと思います。
(左右の2ヶ所)
4
カウルルーバーが外れたら、
ワイパーリンクASSYを外します。

コネクター2ヶ所とクランプを外しておきます。
その後にボルト4本を外しリンクごと取ります。
5
ここから本体に入ります~

まずはタイヤを外さないとね~(^^;)
6
画像を取り忘れたのですが、先に
アッパーマウントの12mmナットを
軽く緩めておきます。

で、画像のようにロワーアームに
ジャッキが当たるまで上げておきます。
(少し押し上げる程度)
7
先にショックアブソーバー本体の
22mmナット2コを緩めておき、
ロワーアームに掛けたジャッキを上げて行きます。
スタビリンクのジョイントがフリーになるまで上げ、
スタビリンクのナットを外します。
ココを外さないと、
アブソーバーのボルトが抜けないんですよね~

アブソーバーのボルトが外れたら、
ブレーキホースとABSスピードセンサーを共締めしているボルトを外します。

ロワーアームのジャッキを最初の位置くらいまで下げておきます。
8
アッパーマウントの12mmナット3コを外します。

アブソーバー本体を持ちながら、ジャッキを下げていき、
アブソーバー本体を取り出します。

その2へ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き(備忘録)

難易度:

エンジンオイル・フィルターDIY交換(74,470Km)

難易度:

洗車&ワイパーゴム交換

難易度:

春仕様

難易度:

初心者でもできる「スタビリンクの交換」

難易度:

ヘッドライト塗装から1年

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@はっきねん。 さん、お疲れさんです!
帰りは気をつけてね〜😉

何シテル?   08/15 14:04
10年間共に走って来たWISHを降り、 スポーツオヤジセダン「マークX G's」に 乗り換えました~(^O^) まだ初心者ですので、皆さんの情報を収集...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正 故障診断コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/31 18:34:00
下がった光軸は元に戻しましょう。の巻 (ライティングシステム初期化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 22:10:00
M'z SPEED フルエアロに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/30 09:22:05

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
10年間共にしたWISHに別れを告げ、 久々にFR!と購入しました。 しばらくはノーマ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
WISHは初めての2000cc&3ナンバーでした。 それまでは、峠寄りのコンパクトカーば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation