• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y -TALA15の愛車 [レクサス RX]

整備手帳

作業日:2025年5月20日

TRDエアロ サイド取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
TRDエアロ サイド取り付けです。
腰高感が低減されてカッコいいので今回も取り付けです。
2
時間がなくなってきたので写真少なめです💦
純正の未塗装樹脂部分をバキバキ外します。
1箇所だけ内側からナットで留まっています。
3
外したパーツからクリップ類を全部外しておきます。
4
サンドイッチされている純正部品を真ん中でカットします。ちょっと硬いけど、開きながら刃を入れるとスーッと切れます。
5
こんな感じで真っ二つ。
外側は捨てです。
6
インナーピースにクリップを移植して、脱脂した後両面テープの剥離紙を剥がして取り付けます。
7
両面テープだらけ。しっかりフィッティングするのはこのおかげかな。高いだけあるわ。
8
インナーピースをつけるとこんな感じ。
9
前側
純正部品の室内側にドリルで穴あけがあります。写真忘れたけど。10ミリの穴を型紙の通り開けます。型紙はシール式になっていてめっちゃ親切でした。
10
アウターピースを脱脂して、上からドアに当てるように取り付けるのがキレイにつけるコツです。下側はさっき開けた穴にクリップ留めです。
左右で2時間くらいかな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Rayace ステアリングエンブレムイルミ取付

難易度:

タイヤ市場にてアライメント測定、調整

難易度:

ドアプレートプロテクター

難易度:

コーティングメンテナンス(3回目)

難易度:

ローダウンサスペンション

難易度: ★★★

500h仕様

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SELFSERVICE さん

コレはもしかして!63仕様のアレですか?
私も欲しくて仕方ないんですが、DIYでいけるのか不安で躊躇しておりました。
整備手帳楽しみです!」
何シテル?   06/21 21:30
Yutaka s205改めTALA15です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大陸製 ウィンカー及びシフトレバーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 20:09:44
カトマンズさんのレクサス RX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:31:54
BMW なし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 19:39:11

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
年次改良モデルのおかわりRXが納車されました。 何も変わりませんが、マークレビンソン付き ...
レクサス RX レクサス RX
初レクサスです。輸入車から戻ってきました。 前車ほど弄るつもりはありません。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
クルマ弄りのモットーは『自分でやる。出来る限り安く』です。皆さまの投稿を参考にさせていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation