
先日
シャインマスカットの袋掛けをしました。
すでにジベレリンとか
摘果は終わっています。
遂に今年は
挿し木で育てた苗が実を付けました。
(挿し木が植えてあった場所はネットで囲ってあったのですが、
去年の年末の大雪で倒壊してしまいました。
シャインマスカットの木は無事だったので、棚を作り直しています。)
まぁ、今年は期待していないのですが、
それでも食べられそうな大きさになりそうなものが1つだけあります。
今年は早く暖かくなったので、生育に期待していたのですが、
例年に比べ10日も早く梅雨入りしたためか、黒とう病が猛威を振るっていて、
更にカミキリムシも大量発生している模様。
そのためか全体的に生育が良くなくて
去年の今頃と比べると粒がかなり小さいです。
生育が良くなかったり
黒とう病に侵されているものがこちら
↓
↓↓↓↓↓↓
シャインマスカットの粒に黒とう病が発症しています。
黒とう病は、雨でミスト状になって伝染するので、こうなったら早めに切って捨てます。
今の時点で小さいものは、どのみち食べられません。
梅雨が明けたらどれだけ挽回できるでしょうか・・・
太陽の偉大さを身に染みて感じています。
Posted at 2023/06/30 11:23:20 | |
トラックバック(0) |
シャインマスカット栽培 | 趣味