• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toi la heo(トイ・ラー・ヘオ)の愛車 [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2020年7月16日

デイトナ センタースプリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
デイトナのセンタースプリングに交換しました。
2
いきなりクラッチを
外したところからの写真です。

以前乗っていたPCXで、
強化クラッチスプリングを交換したら、
下り坂までアクセルを開けないと走れず、燃費がすごく悪かったので、
このリードからは、
強化クラッチスプリングは、交換せずに、
センタースプリングのみの交換にします。
3
センタースプリング交換には、
このドリブンロックレンチがあると
楽に交換できます。

8年前の遺産を残しておいて良かったです。
4
写真の様に
下にタオルを敷いて、
ドリブンロックレンチをかまして、
上に手のひらを押し付けて、
ハンマーで写真の様に叩くと外す事が出来ます。
5
バネに付いている
プラスチックのスペーサーを
ドライバーでちょっとずつ上に押し上げて外します。

プラスチックが、ちょっと上がってきたら、バネと、プラスチックを別々の手で持って、ひねって回すと、簡単に外れます。
6
左がデイトナ製
右が純正です。

デイトナ製の塗装がかなり雑ですが、どうせ見えるもんじゃないので・・・

ちなみに、長さは正確ではありませんが、(バネの伸び縮みの関係)以下の感じです。
デイトナ製が109,5mm
純正が104,1mm
7
あとは、外したクラッチを上に被せて、押しつけながらネジをハメてあげたら終了です。
8
そして、取り付け後、動作確認をして完成。

【走行後の感想】
僅か3%UPの品物ですが、
低速トルクが上がった感じで、
かなりスタートダッシュが良くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

駆動系リフレッシュ交換

難易度: ★★

摩耗した駆動系パーツの交換

難易度:

ギアオイル交換 (4.543km)

難易度:

リード125 ベルトチェック

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

リード125 ベルトチェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年のシャインマスカットの状況 http://cvw.jp/b/3248034/47789980/
何シテル?   06/19 10:44
Toi la heo(トイ・ラー・ヘオ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2023年4月30日に納車しました。 私の滅多に乗らないマイカー(フリード)は無くなり ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤&一人でお出かけ用に使用しています。
ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation