
ネットをしてたら、おそらく広告でよく見ると思われるスマホゲーム。
自分も実際にやってみたら、思いの外よかったという。

スマホはやはり手軽さがウリ。
しかし本格的にしすぎてしまうと、操作性とかが大きく悪くなってしまう。
レーシングマスターはカジュアルな操作感を保ちながら本格的な感じとなっている。
ドリフトボタンを押して、爽快感溢れるドライビングを体験できる。
しかもこれが奥深く、ドリフトアングル(画像のロードスターの右側にある緑のゲージ)が赤いゾーンに入らないようにコントロールしないといけない。入ってしまうと大きく失速して外側へと膨れていってしまう。
コーナー1つ攻めるにもドリフトの時間を短くするとか、ドリフトボタンを押すタイミングを早める、いっそブレーキングでグリップ走行するか等……
とにかくコーナー1つに対しても多種多様なアプローチを選択できるため、シンプルながらも奥が深い。
車のモデリングも細部までのこだわりが伝わり、カスタマイズだってできる。
自分でデザインを作るリバリー機能もある。
(とあるグランツーリスモ実況に出ていたボンネットに「死」と書かれた某青いフィットを再現していた人もいたり…)
とにかく言葉では説明しきれないほど。
ストーリーも王道のレース物なので、もう片桐夏向のように「good…クールです」みたいなことを言ってやっていこう!(笑)
ブログ一覧
Posted at
2024/09/16 20:17:22