• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いの_のブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

15年もの・・・その3

15年もの・・・その3土曜日は(7年物の)タイヤを交換&オイル交換をしてもらい・・・
全体的にきれいになってきた(ように見える)15年もののエリシオン。

今回はフロントバンパーを適当に塗っていた時の塗料付着を。
※赤丸の白くなっている部分


そのままマスキングして塗装・・・でもいいのだが、奥のラジエータとかに塗料がかかるのも気分的に嫌なので、分解塗装を。
どう考えても、バンパー外さないと無理なので、嫌だったんですが・・・

結果、サクッとこんな感じに


すでにターゲットは取り外し、缶スプレーで塗装中(左手奥の部分をマスカーで簡単に塗装エリア化)
塗装は気分的に艶ありブラックで実施。
これだけなら簡単だったけど、フロントバンパーの下も結構擦っていたのであまり見えないところでマスキングして缶スプレーでベース→パールを。
マスキング部分の段差があるものの組付けて前から見てもほぼわからないので、そのままに。
※気になるなら、段差を削って、全体的にクリア(缶スプレー)を吹く予定もあったが。

しかし、左ライト下部分のフレームが錆だらけでひどい状態に・・・
どうやら、バッテリーの下から錆びてるので、昔、バッテリー液が漏れたのかもしれないですね・・・もうあまり長く乗らない予定なので、いいのですが。

さて。これでほぼやりきって、NXの作業に戻れればいいんですが・・・
(実は、スライドドアのクリア吹きで失敗している&たれた部分の修正も終わっていないので、まだ手を入れなくてはならないのが・・・他にもサイドシルの傷:塗装必須 &ボンネットの傷:磨きで終わればいいが、塗装かも とかあるし・・・)

ちなみに、全体写真はほぼ完成となったときに出そうかと。
※修理前の写真がないのが惜しい・・・
Posted at 2020/09/15 22:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 板金(DIY) | 日記
2020年09月11日 イイね!

15年もの・・・その2

15年もの・・・その2この日は兄がCTの12か月点検に行く・・・ということで、ガレージを占拠(?)して大物である、リアバンパーの塗装を・・・当然、15年もののエリシオンです。
※この作業のため、年休取得w

リアバンパーも傷とかいろいろあったのは事前にパテ等を駆使して大体の仕上げ済み。
ボディにつけたままでホワイトサフで確認してあるので、気になるところはあるけど十分問題ないレベル。
ということで、サクサクっとばらして。


いつもの作業場所で高圧洗浄機で裏の汚れを流す。ついでに、ボディ側も流しておきいて。



軽く洗ったところで、物干し台を塗装代替わりにしてガレージに設置。
ここで、外せるものを外し、(結局)気になるところをエアーのサンダーで修正。

時間がないので、あまり追い込まずにサクッとベースのホワイトをそしてパールを塗装。(どちらも1液)
そして2液のクリアを吹いて乾燥・パーツ取り付け。
結果、↓な感じに。
マフラー部分の黒も缶スプレーで化粧直し。

今回はたれたりせず、いい感じに塗れたので良かった・・・

あとはサクッとボディにつけて終了で・・・・
これで大物の塗装は終わりか?(さて・・・)
Posted at 2020/09/15 22:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 板金(DIY) | 日記
2020年09月07日 イイね!

15年もの・・・

15年もの・・・ここ最近・・NXでやりたいことはあるが、ちょっと手間取っていることがあるので進まない。
それだけでなく、あることを初めて1年がたとうとしているので、ここで完成させたいという思いもある・・・

で、なにが1年かというと。
親父の使っているエリシオンの板金修理w
15年前に新車で購入したこの車・・・
(車検証での初年度登録は平成17年2月)
親父の仕事で使っており、走行距離こそ短い(現時点で66,000km程度)ものの、車体のあちこちに傷が。
フロントバンパーの擦り傷、左右スライドドアのへこみ、左Dピラーへこみ、リアバンパーの各種傷(うち1つは私が・・・)

兄のCT購入に伴い、各種用品を置く場所が確保できたことと、今回(2020年2月)を最後の車検とするということで、(プラモデル感覚で)作業し始めたのが去年の11月頃。
作業前の写真は撮ってないのでないですが、(遊びで)ガレージに入れたときの写真が。

わかりづらいですが、向かって左のバンパーの部品がなかったり、親父がスプレーで簡易に塗った影響でバンパーグリルの右部分が白くなってたり。

手始めにフロントバンパーで本当に修理できそうか試し・・・結構手ごたえがあったので、左Dピラー/左スライドドア/右スライドドアと。

左スライドドアで缶スプレーの限界(特にクリア)ということで、右スライドドアは専用塗料の購入&コンプレッサー吹きで。
※特色(NH683P)なので、缶スプレーもネットでそこそこの値段するので、スプレーガン用の調合済み塗料の購入のほうが結果は安上がりかも

クリアはちょっとだけいいやつ使ったので、適当に吹いたのに艶が!映り込みも何もしていないところと同じ感じなので違和感も少ない!


クリアで艶がいい感じになったものの一部は垂らして失敗・・・これは後日削って修正予定(コンパウンド仕上げで終わればいいが、再塗装かも)
青く見えるのは、ドアを開けたときの傷防止用に壁に貼ってあるスタイロフォーム



やはり、缶スプレーとコンプレッサー吹きで艶が違う。仕上げた左スライドドアもクリアだけ追加塗装

まぁ、スライドドアはパネル全体を塗装していますが、他の部分は何も手を入れない予定なので、つやつやにするけど、鏡面仕上げまではするつもりがないので、気楽にできますね。

あとはリアバンパーが終われば(パテ仕上げとかは終わっている)NXの追加作業に戻れる・・・かな?
※車内が埃まみれなので、掃除とかもしないとならないか・・・まだまだ手間がかかるな・・・

Posted at 2020/09/07 11:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 板金(DIY) | 日記

プロフィール

「NX 6ヶ月(18ヶ月)点検…」
何シテル?   10/19 17:43
20で免許取得後、家族の車を運転していましたが、この度、4x才にて初の自動車所有となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6 78910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]リンレイ 車内の靴キズ復元コート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 11:59:37
[ホンダ エリシオン] 楽々、エンジンルームからの配線引き込み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 15:51:02

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ももんが2号車 (レクサス NXハイブリッド)
4x才にして初の購入 NX300h Fスポーツ AWD(後期型) メーカーOP ・P ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
高齢で免許返納した父から、名義変更しました ※父が2005年2月に新車購入

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation