• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまぷ500のブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

長野市にお邪魔です

長野市にお邪魔ですあまり天候に恵まれないままゴールデンウィーク前半は過ぎ去りました。
どこにも行かないのも物足りないなぁと思い、「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2022」を見学に行こう!と思い立ち5時半に出発して会場を目指しましたが、着くの早すぎました。
初めてなので勝手が分からないですが、これから毎年の恒例行事にしたいです。
Posted at 2022/05/03 09:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月17日 イイね!

山形県の入り口まで

山形県の入り口まで朝から快晴の日曜日、前日のケントスピードさん訪問の疲れからか寝坊してしまい昼過ぎにお出かけ。
海をバックに一枚撮りたいなと思い、海沿いを北上して笹川流れへ。
道も空いていて、そのまま気分よく流して山形県に入ったところにある「道の駅あつみ」で休憩しているともう夕方に。
昼間は快晴だから、かならず海に沈む夕日が見れるかと思いがちだけど、意外と水平線の辺りだけ雲がかかって残念なことが多い。
今日はどうかな?と期待して日没を待つと、今回はしっかりと水平線に沈む夕日を眺めることができた。
すっかり暗くなった夜道を帰ってくるのはちょっと難儀だったけど、満足。



Posted at 2022/04/19 20:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月16日 イイね!

好き者にはたまらないクルマです

S2なので初期のモデルに比べたら重くはなっているもののそれでも軽い方に属すると思われる車体は、「自分は今エキシージに乗っている」ということを強く感じられて楽しいです。
加えて小ぶりな割に彫りの深い、どことなく古めかしさというか懐かしさを感じる有機的な外装デザインや、これぞスポーツ!といったカラーリングも気に入っていて、乗っても眺めても楽しめる一台です。
ロータス社が設計したクルマとしてスーパー7など、もっとスパルタンなクルマもあるわけですが、それに比べたらエリーゼやエキシージは、その車体サイズや搭載エンジンなどをみても、乗用車とリアルスポーツをギリギリのところで絶妙に作ってある感じがします。
今時の常識的なクルマ観=環境性能とか安全性とか、そういうモノサシで見たらきっと合致しません。
しかし、化石燃料を燃やしてそのエネルギーでクルマを走らせることに関する悦びを学べるという点では、とても貴重な一台ではないかな?と思います。
内燃機関のみのクルマが消えていくであろう未来に向け、自分の身体能力面も含めて今しか楽しめないことを楽しみたいと、そんな思いで乗っています。
Posted at 2022/04/16 22:46:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年04月11日 イイね!

コラムカバー欠品からの

コラムカバー欠品からの今年早々に付き合い始めたエキシージ、入手時点でコラムカバーが取り外されていました。「スパルタン」といえばそうなんですが、基本的にストリートで「雰囲気」を味わえれば十分な自分としては、ただの欠品車という感じです。

入手してからずっと純正部品もしくは中古部品を物色しても、まず見つからない中、唯一海外のサイトでカーボン製のものを発見して、値段をよく確認せずとりあえず注文。1週間で届いてまずは一安心、さっそく取付作業開始!ですが、干渉する部分を削ったりで若干の加工は必要でした。
その他、ボスに30mmのスペーサーが入っていたのを除去したことで、肘まわりがラクになり、ストリート向けのコックピットに近づいたかなと自己満足。

最近になって海外で購入分のクレジットカード利用明細で正確な値段が分かりましたが・・・日本円で61330円。受け取る時に支払った関税も含めたら65000円強と、なかなかの出費でした。まぁ・・・無いんだから仕方ないです。大事に使っていきたいと思いました。

Posted at 2022/04/12 19:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物整備 | クルマ
2021年12月24日 イイね!

70号の雪対策(になるかも)

70号の雪対策(になるかも)2021年も冬本番です。
ランドクルーザー70号は雪に強い、というイメージですがそれはあくまでもセンターデフなし4WDとスッキリとした造りの前後リーフスプリングの足回りによって、突き進みやすいというだけのことだと思われます。
雪道の走破性のみに限れば強いのかもしれませんが不満点も多いのは事実です。
そのひとつに、気温の低い環境で降雪時に走っているとフロントガラスへの着雪による視界不良が挙げられます。
今時のクルマであればフロントガラスへの温風の吹き出しやワイパー自体が凍らないようにDeIcerなどが仕込まれているクルマも珍しくありませんが、なにせ30年以上前のクルマなのでそういったものは備えていません。
加えてフロントガラスが立っていることも手伝って、降っている雪質にもよりますがイイ塩梅にフロントガラスはみるみる着雪に閉ざされていきます(笑)。
ワイパーブレードを雪用に取り換えるのは当たり前ですが、それ以上の対策としては

・温風の吹き出しをフロントガラスのみにする
・内気循環にして風量を稼ぎつつ、室内温度の低下を防ぐ
・室内側の他の吹き出し口を全部閉じて、ガラス側への風量を少しでも稼ぐ

など爪の先に火をともす努力をもってしても、ガラス表面への着雪で視界が狭くなっていってしまうことがあります。
そんな時は退避できるところに一旦停車して、少し待ってから車外に出て雪を除去するしかないわけで「仕方ないか」とあきらめていました。

そんなところに近年、「バグガード」なるものを発見。
ボンネット前端部にバイザーのようなものを付けることで、フロントガラスへの羽虫の付着を軽減する効果があるとのことで、「じゃ雪にも効果あるかな?」と藁をもすがる的な思考で試しに装着してみました。

実際どのくらい効果があるのか?は検証してみていませんが、少しは効くといいなぁと期待している年末です。
Posted at 2021/12/27 14:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物整備 | 日記

プロフィール

化石燃料を燃やすクルマやバイクが好きな昭和のオヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター] 忘備録 BMW オイル交換後等の 登録日 リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 18:39:33
S660 エアコン パイプクランプ交換 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 23:28:36
ホンダ(純正) エアコン パイプクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 23:28:26

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
若かりし頃、ローダウンの2枚ドア車で雪が降るたびカメ状態…ウンザリしつつあったところにち ...
ホンダ エイプ100 エプ子 (ホンダ エイプ100)
リッターバイクに慣れてきた頃に「もっと気軽に乗れるバイク」が欲しくなり、2005年12月 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
デビュー当時から気になっていた一台。 カーセンサーをウロウロしてたら、目に止まって衝動買 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
雪の降る地域在住で積雪期にカメ状態になることに嫌気がさしランクル70と共に暮らし17年・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation