• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまぷ500のブログ一覧

2025年01月11日 イイね!

レカロRCSから純正シートに

レカロRCSから純正シートに一昨年の秋に取り付けたレカロのRCS。

さすがレカロ、シート本体に特に不満はないものの、やはりポジション面でイマイチしっくりこない感じがしていた。

特に気になるのは、座面を最低にセットしてもノーマル比2センチくらいUP+シートバックが寝過ぎているように感じられ、それにもかかわらずステアリングが近いような…
座面が少し高くなっているせいかブレーキングしながらシフトダウンのためにアクセルをあおる時に、コラムカバー下面に右膝が干渉しがち、というのも気になっていた。
加えてレールのスライド量が2センチあるかなしかで動きも渋く、助手席シートと同じくほぼ固定みたいな状態。

最近、Lotus純正のシートで気に入った形状のタイプを2脚入手できたんでシートの交換作業を敢行。

助手席は元々ノーマルだったので簡単に取り外し完了。
運転席側についてはクルマ屋さんに取付してもらったのを自分で外すことになったわけだけど、これがもう知恵の輪のような取付でホントまいった。

外してみれば「あ〜、こういう仕掛けなのね」なんだけど、そういう情報ない状態では破壊を伴う作業になりかねない(笑)

レカロRCSを外した後は年式は違えど純正シートとレールなので作業はすんなり進んだ。

クルマ本体購入時に付いてたBRIDEのZODIAにしてもレカロのRCSにしても、とにかく社外シートへの交換は、やはり厄介な作業だなと再認識。

シート交換のためにルーフ外しましたの図



このまま春まで置いといて、エキシージでオープンドライブやってみたいような気もしてきた。




Posted at 2025/01/11 21:38:44 | コメント(1) | トラックバック(1)
2024年12月16日 イイね!

オヤジが乗るにはちょうどいい4枚ドアです

見た目は4枚ドアのセダンだけど走らせると昔乗ってた2ドアのスポーティクーペよりもカッチリしていて、スポーティセダンって感じが楽しい。
カッチリながらもシットリしている感じもあり、自分ごときにはノーマル足で充分と思うし、よくできてるなぁ〜と。
その他の所有車がランクル70とかロータスエキシージとか、もっとハードな乗り心地のクルマ達なので、この330i Mスポーツはとてもいいクルマに感じる。
Posted at 2024/12/16 23:29:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年11月16日 イイね!

走り納めかな〜

走り納めかな〜11月半ばになってくると休みと晴天がシンクロする日は貴重だ。

周りではそろそろスタッドレスタイヤへの取り替えに勤しんでる方々が見受けられるので、条件の良い今頃に替えるのが得策なんだけど…

エキシージに乗りたい気持ちが勝ってしまいお山&海の方へフラフラと💨
秋晴れの青空の下、紅葉した木々を眺めつつ落ち葉を舞い上がらせながら流すのは何とも気分がいい。

海の方へ下りていつもの駐車場に行くと、常連の方々も居られて、しばしクルマ&バイク談議のひと時☕️

待ち合わせた軽オープン仲間のきしもとさんが一眼レフを持ってきていて、キレイな写真を撮ってくれたのが今日のお土産になった✨















長い冬が始まるなぁ💧
冬は大画面モニタとプレステ5でグランツーリスモとかやりたいけど…車検で懐が寒くなったのでガレージ内のクルマの運転席に座って瞑想ならぬ妄想にふける冬とするか(笑)
Posted at 2024/11/16 19:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月01日 イイね!

2年に一度の車検

2年に一度の車検9月は2年に一度の車検の時期。

今回は車検のついで(?)に予防整備的に以下の部品交換を依頼。

いつパンクするか分からないノーマルのラジエーターをアルミのやつに交換
ついでにホース類も交換
点火プラグ交換
ブレーキ&クラッチのマスターシリンダー交換
クラッチホース&レリーズシリンダー交換
オルタネーターとか駆動してるベルトも交換
ブレーキのメッシュホースも交換
エンジンオイル&エレメント交換

あとは吸気系でパワーフィルターみたいなのが付いてたんだけど雨に降られた時に水を吸い込まないか?って心配してて、やっと見つけたノーマルのエアクリボックスに戻すデチューンも依頼。

都合1ヶ月半の入院でやっと戻ってきたエキシージ、乗ってみるとエアクリーナーをノーマルに戻したのでアクセルを踏み込んだ時の吸気音にドラマチックさが影を潜めてしまった感じ…なんだけど特性的には中速のトルクが出たような?気がする。
いつものお山でタイトコーナーの立ち上がりなんかはコッチの方が全然いい感じがするのは気のせいか?

どんどんノーマル化していってるエキシージ。
乗ってるヤツがヘタレなんで、少しでも信頼性を確保して雰囲気を楽しめれば良いかと💧
Posted at 2024/11/16 19:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

フォームガン改造(笑)

フォームガン改造(笑)たま〜にしかやらない洗車だけど、たまにしかやらないからこそやる時のケミカルは奮発しとる。

で、プレウォッシュでまぁまぁ高めの洗剤を使うんだけど、せっかくの洗剤を活かすためにフォームガンなるものを購入して数ヶ月。

手動のポンプをスコスコやって内圧を高めて、その状態でトリガー引くとシューっとアワアワが出るアイテムで良さげなんだけど…難アリで。







仕組みとしちゃいいんだけど、いかんせん容量が足りなすぎ。
ボトルの容量は変わらない中、洗剤が多めだと必然的に空気を入れられる余地は少ない=スコスコやってアワアワは出るんだけど、あっという間に内圧が低下して、いい状態の泡を出すには頻繁にスコスコやらないといかん。

洗剤がある程度減って、ボトル内の空間が増えれば、その分スコスコやった圧縮空気も多くなるので圧力低下までの時間も長くなると…当たり前のことなんだけど💧
つまり、ボトル中に入れられる洗剤量と、泡がビチビチとだらしなくなるくらいに圧力が低下するまでの時間はトレードオフの関係にあることを、使ってみてから理解した。

う〜ん…いいアイテムなのに残念だなぁと、ちょっとがっかりしながらも頻繁にスコスコやりながらプレウォッシュ作業をやること数ヶ月。

ある時ガレージでタイヤの空気圧調整をしている最中にひらめいた💡

あのイマイチなフォームガン、コンプレッサー繋げば生まれ変わるんじゃねぇか?

で、スコスコポンプを取っ払い、そこに空圧カプラをねじ込むという小学生でもやるか?みたいな工作で検証した結果が表題の画像。

使ってみた結果は…
見事に化けた👍
ボトル満タンに洗剤入れてても、トリガー引いてる間ずーっとキメ細かいアワアワが噴射される。
クルマ全体をモコモコの泡まみれにすることができて、こりゃ〜いい!

ボトルはじめ全体の構成部品が樹脂であること、元々ついてた内圧を逃がすためのバルブから常にエアが漏れ続けるので、その後コンプレッサーの出口にレギュレータを追加して空気圧は弱めに設定してやって、値段のわりにけっこう使えるアイテムに変身。

ケルヒャーとかの有名どころにポン付けできる高性能なフォームガンにゃ遠く及ばないけど、スコスコやるのからは解放されて満足な秋の夜🍵
Posted at 2024/10/14 19:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

化石燃料を燃やすクルマやバイクが好きな昭和のオヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター] 忘備録 BMW オイル交換後等の 登録日 リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 18:39:33
S660 エアコン パイプクランプ交換 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 23:28:36
ホンダ(純正) エアコン パイプクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 23:28:26

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
若かりし頃、ローダウンの2枚ドア車で雪が降るたびカメ状態…ウンザリしつつあったところにち ...
ホンダ エイプ100 エプ子 (ホンダ エイプ100)
リッターバイクに慣れてきた頃に「もっと気軽に乗れるバイク」が欲しくなり、2005年12月 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
デビュー当時から気になっていた一台。 カーセンサーをウロウロしてたら、目に止まって衝動買 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
雪の降る地域在住で積雪期にカメ状態になることに嫌気がさしランクル70と共に暮らし17年・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation