• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまぷ500のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

ありがとうLS

ありがとうLS令和元年4月に中古で購入、それから5年チョイ、56000kmを過ごしたLSとお別れしました。

元々122000km走行の個体であったものの、トヨタ製品なので壊れにくいだろうということや、走行距離や経年劣化などに対して、どのくらいの耐久性があるのかなぁ?なんてことを体験してみたくて乗り始めたんですが…

初年度登録が2008年でそれから16年、オドメーターは178000kmになりましたが、たしかに壊れなかったです。
しかし、重量級サルーンでそれなりの距離を走っているので主に足回りであちこち気になるところも増えてきていました。

たぶんとっくに抜けてるエアサス
前後マルチリンクのサスアームに入っているブッシュ類の劣化
その他エンジンマウントやスタビブッシュなど各部のゴム部品の劣化

とくにエアサスの抜けやアームブッシュの劣化については、フロントからコトコト音が次第に増えており、持ち前の圧倒的な静粛性も手伝ってやたらと気になりました。
マークレビンソンの19スピーカーオーディオで音楽でも聴いていれば気にならないのではありますが(笑)

足回りをフルにリフレッシュしようとした場合、純正部品は出てくるのですが、工賃を含めたコストが100万円超えになるであろうことは、実際に整備した業者さんのブログ記事など拝見すれば容易に想像がつきます。

仮にそれだけのコストをかけて足回りだけリフレッシュしたとしても…ハイブリッドバッテリーのエラーなども出てくる可能性はあるし、どうなのかなぁ?と思いながらも、乗り続けてきました。

今年になってから、いつ交換したのか?はたまた新車時から交換してないかもしれないスパークプラグの交換を整備業者に依頼すると、左バンクの奥側がかなり厄介だとのことで(厄介=実質やりたくない)…確かに他の業者さんの記事を拝見するとエンジンマウントを一旦外すとかしてエンジン自体を下げてやって…みたいなことも書かれており、プラグ交換ごときも簡単にできない造りなのかよ〜って凹みました。

レクサスのLSは、とてもよくできたクルマです。何をもって「よくできた」というのか?そこは乗る人の捉え方によるんでしょうけど、一応フラッグシップセダンとして開発された一台ではあるので、できることなら長く乗りたい気分にさせられるクルマではあります。各部の精度なんかも、たぶん普通の乗用車よりはちょっと厳しめにやってるんじゃないかと思いましたが、長く乗ろうと思っても、そもそもの造りが長く乗ることに対してのハードルを感じさせる部分も多々ありました。

考えてみれば、たぶんこういうクルマは一定の期間だけそのステータス性を光らせながら存在すればよく、マイナーチェンジやモデルチェンジで次のモデルが出た時には誰にも見向きもされなくなる宿命にあるクルマなのかもしれませんね。
次のモデルが出るまでの一定の期間、快適に走ってくれれば良く、長く乗るために足回りをオーバーホールはおろか、スパークプラグの交換すらも想定されていないクルマなのかなと感じました。

メーカーがかなりの気合いを入れて開発し、製造に携わる方々もそれなりの労力を注いで作られたのに、数年で代替わりされるというのは、なんか悲しいなぁと感じる部分もあります。

このクルマと付き合って5年チョイ、そんなことを思わされ、ある意味勉強になった一台でした。

こんな独断に満ちた長文、誰も読まんだろう(笑)もしここまで読んでくれた方いらっしゃっいましたら、ありがとうございました。
Posted at 2024/09/06 20:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月24日 イイね!

夏の朝の散歩

夏の朝の散歩お盆休みも終わったけどまだ夏は続く。

朝ならオープンエア気持ちいいかな〜✨と期待して出かけるも、既にお日様が昇って数時間。
暑い💧
赤い橋とツーショット撮った後はロールトップ取り付けてエアコン冷え冷えでお家に。

暑いけど夏はいいな〜♪
Posted at 2024/09/06 20:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月16日 イイね!

お盆休みも終盤で💧

お盆休みも終盤で💧長いお盆休みも終盤が見えてきた。

高速道路はETCの割引ナシなのでケチな自分としてはあまり乗りたくなく、でもせっかくの休みだしたまにロタ子ちゃん動かしてあげたいな〜ということでフラリと上越方面へ。

朝から暑いのでエアコン効かせて下道を流し、春日山神社や春日神社、そして風巻神社など巡ってきた。





高田公園の界隈で池に咲く蓮の花を眺める「観蓮会」なるものがあることを知り、Lotus乗りとしては蓮繋がりでちょっと行ってみたくなり。



蓮の花って午前中に開いてて午後は閉じるらしい。行ったのは16時過ぎだったしあいにくの曇天。これがもう少し早い時期と時間帯だったら、もっとよかったのかもな〜。

上越は何度も通りかかっていながら、初めて行った春日山神社と上杉謙信公のこと、池の水面いっぱいの蓮など、けっこう有意義な一日になりました✨
Posted at 2024/08/18 11:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

夏だ!オープンだ!!

夏だ!オープンだ!!ゴールデンウィーク終わったと思ったら、あっという間にお盆休みに突入💧

午前中2時間くらいヒマができたのでS660で海まで行こうかと思い立ち、ガレージより引っ張り出した

既にお日様は高いところにあり気温は30℃近く…いわゆる「暑い」という時間帯だけどオープンで走りたいという気が勝ってロールトップはボンネット内に収納
お盆休みで晴れなので常に前方にはノロノロな他車が居るまま実りつつある田んぼ中を走り、途中の小さな峠は雑木林なので外気温で27℃程度と幾分涼しかったけど、海に出たらまた30℃で暑さは変わらず

とはいうものの、途中からオープン状態でエアコンの温度設定を最低にして風量多めにすると、それなりに涼を感じられて心地よかった
冬の寒い時季にオープンで温風を出すのと真逆だけど、これはこれでなかなかいいなと思った

あまり時間がないので弥彦山スカイラインを海側から上って、海がよく見える高台から写真でも…



お昼に近付くにつれ気温はさらに上がり、32℃に…帽子があったのを思い出してかぶってみると顔に当たる陽射しが遮られ、エアコンの冷風がきてこれまた心地よい感じ

また田んぼ中をウロウロしてお昼ちょうどまでオープンエアを楽しんで束の間のドライブ終了



S660、小さいけど「このクルマにしかないもの」が濃くて、いいクルマだね❤と自己満(笑)


Posted at 2024/08/14 12:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月12日 イイね!

信州サンデーミーティングへ〜

信州サンデーミーティングへ〜毎年何度かお邪魔させてもらっている信州サンデーミーティング
今シーズンは先月14日が最初だったんだけど地元のグループの野沢温泉ツアーを優先したため断念
今月こそは!と気合いを入れて5時出発で一路信州へ
やっぱ4時間くらい見ておかないと余裕もって到着はできないなぁと再認識
とはいえ8時スタートのミーティングの4時間前って4時出発ってことになるので、早起き苦手な俺としちゃどうしたもんか…


到着時には少し離れたところに駐めたけど、時間の経過と共にエリーゼさん達の隣が空いたこと+スタッフさんの粋なお声がけにより、赤いエリーゼさんの隣に移動
オーナーさんと話す中でS2だけの括りでも色んな仕様があって勉強になった

お昼くらいにミーティング終了
いつも通り会場下の「もえぎ野」で蕎麦食べて、今回は岡谷市にある「プリンス&スカイラインミュウジアム」へ

Google先生に道案内を頼みつつ行ったけど、公園の中にある博物館なのでクルマ駐めるまで少し迷った

そこから階段をかなり上り(運動不足の中年ジジイにゃこれが堪える)、ようやくミュウジアムの前に




中はスカイライン愛に溢れる展示内容で、プリンス自動車と日産とお話やスカイラインというクルマの歴史についてより理解を深めることができた







どんなクルマもそうだろうけど、どれどれ…とじっくり調べてみると、それぞれのストーリーがあって感心させられる
う〜ん、文化的な休日だ!と自己満足な一日

Posted at 2024/05/13 12:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

化石燃料を燃やすクルマやバイクが好きな昭和のオヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW Z4 ロードスター] 忘備録 BMW オイル交換後等の 登録日 リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 18:39:33
S660 エアコン パイプクランプ交換 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 23:28:36
ホンダ(純正) エアコン パイプクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 23:28:26

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
若かりし頃、ローダウンの2枚ドア車で雪が降るたびカメ状態…ウンザリしつつあったところにち ...
ホンダ エイプ100 エプ子 (ホンダ エイプ100)
リッターバイクに慣れてきた頃に「もっと気軽に乗れるバイク」が欲しくなり、2005年12月 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
デビュー当時から気になっていた一台。 カーセンサーをウロウロしてたら、目に止まって衝動買 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
雪の降る地域在住で積雪期にカメ状態になることに嫌気がさしランクル70と共に暮らし17年・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation