
つい先日、車検から上がって来ました。
早いもので、もう2年が経ちましたか。
ちなみに車検は、苫小牧のマツダディーラーにお願いしました。
でね、ちょっと気なる事がありまして。 あ、車検を取ったからではなくて、なんだかね、交差点とかを右左折した時に As(助手席)の左側の方から 「カタタタ」 って何かが転がっているような音がするのよ。
調べてみたら、シートのトリム (樹脂製のカバーね) が外れてカパカパしてたのよ。
「あー、これが原因だったのか。」 ってハメようと思ったら、どうやってもうまくハマらないのよね。

よく見ると、リクライニングレバーの所でビス止めされていて、これを取らないと外せないみたいなんだ。
ちょっとだけ動けば、スライドさせてサクッとハマるのにね。
え? じゃぁ、どうやって外れたの??

まぁ、ハマってないんだからハメるしかないよねって事で、その固定されているビスをゆるめて、トリムを一度 後ろにやってツメと言うか、ホルダーに差し込む様にサクッと前側にスライドさせてハメると。

でもね、そのビスが・・・これまた随分と狭い場所に・・・ビットだけで回せないか・・・
おー、外せた。 で、スライドさせて うん、OK。
それで、またこのビスが・・・狭くて・・・
はい! 元通りっと。

これで右左折しても 「カタタタ」 って鳴らなくなったね!
タイトル画像のヤツと比べると、シートに 「ピタッ」 とトリムがくっ付いてるね。
Posted at 2022/03/26 23:47:33 | |
トラックバック(0) | クルマ