• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっっちのブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

流石、専用工具。

流石、専用工具。先々週でしたか、この車での初めてのエンジンオイル交換を敢行致しました。
「敢行」とはちょっと大袈裟ですが、結果としてそうなってしまった訳で。
仕事上この様な作業は、しょっちゅう行っていて朝メシ前のハズだったのですが、「整備手帳」の方へも記載させて頂きましたが、ジャッキアップして狭い車の下へ潜り込んで、グ~っと手を伸ばしてベルトレンチを掛けて、ゆっくり じわぁ~っと弛めたつもりでした。
ところが弛んでいたのではなく、じわぁ~っとフィルターが変形して凹んでいた訳で。
そうゆう訳で、フィルター交換は諦めてオイルだけ交換となりました。
そこで先週、タイトル画像の3本爪タフィーレンチの購入となりました。
あ、\980也 です。
仕事では、も少しゴツ目のレンチを使用していた経験もあり、コイツにしました。
こんな感じですね。

カップレンチやリングタイプのレンチでは、変形してしまったので恐らく使う事は出来ないと思われます。
で、作業の方ですが無事、交換する事ができました。
この有様でした。

フィルターを外した事で、垂れて来たオイルも少量だったので、補給はせずに済みました。
今までOIL交換と同時にフィルターも交換していたので、OILは交換せずにフィルターのみ交換なんて初めての経験です。
勉強になりました。
それにしても、こんなに強く締め込まなくてもねぇ。
Posted at 2020/10/03 22:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月03日 イイね!

例のスタッドレスタイヤです。

例のスタッドレスタイヤです。以前掲載しました「ホイルは後程・・・」だったのを思い出し、保存袋(単なる丈夫なゴミ袋)を購入した事もあり、収納ついでにホイルの画像もパチリと撮影しました。
余談ですが、この保存袋(ゴミ袋ね)のサイズがなかなかハードルが高く、100cm四方のサイズでなくてはタイヤが収まらないのね。
しかも、100cm四方だと口を結ぶ部分が無いって事になるよね。
理想は 100×120 ってとこですが…3軒ほどホームセンターを回ってやっと手に入れました。

それはそーと、このスタッドレスタイヤとセットで購入致しましたホイル、色はまぁ黒なので何がどうしたって事はないのですが。
いえねぇ、すっかり 10スポーク だとばっかり思っていたのが、よーく見ると5本じゃんか! ツインの。
これじゃぁ純正とあまり変わらないじゃない。
ま、色が違うからいいか。  ってところで。
Posted at 2020/09/03 23:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年07月25日 イイね!

ちょっとお試しで。

ちょっとお試しで。世間を騒がせている「新型コロナヴィールス」の関係もあり、外出を控えてます。
あまり天気もすぐれないので、車いじりには丁度いいかもね。
って事で、これってどーかな? と改良と言うか、お試しで取り付けてみました。
左の画像は加工作業中です。
ホームセンター等で販売しているプラスチックの板です。

タキロンプレートとかポリカーボネートの類で、当然お安いヤツを購入。
だいたいのサイズに形を整えまして、元々車両に付いているメッシュのエアデフに増設する感じで、タイラップで固定するべく、5か所程穴あけ加工です。

取り付けると、こんな感じになりました。
結構上まで伸ばしました。   シートバックベゼルと同じ高さまでにしてみました。
これ以上大きくするとRHTを開閉する時にセンターフックが当たってしまうので、これが限界みたい。
黒いヒモみたいのは、これから締めて余分な部分を切るつもりのタイラップです。

後ろから見ると、こんな感じです。
「36」のステッカーは地元の国道36号線を表現した「ご当地ステッカー」です。
もう少しスタイリッシュな形のデフレクターにすれば良かったか。
一直線じゃぁちょっと芸がないねぇ。(笑
今日は天気が優れないので、好天の日にチェックしてみます。
Posted at 2020/07/25 16:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2020年07月24日 イイね!

注文したタイヤ、届きました。その2

注文したタイヤ、届きました。その2タイヤのブランドは、今まで使用していて値段と性能のバランスが個人的にはBestと思っている「Hankook」です。
コレ、必要にして充分な性能を発揮してもらってます。
北海道ではやはり、ブリジストンがダントツで人気があります。(スタッドレスタイヤの話ね。)
何せ、雪道に効く! アイスバーンでも圧雪路でも。
でもね、お高いんですよ。プライスが。
確かに安心感はあります。 と言う事は調子に乗って冬道なのに飛ばすでしょ。  危ないねぇ。  だから Hankook ですよ。 コレね、結構パフォーマンスいいのよ。
でも、需要が多いサイズは無かったり、ちょっと惜しいサイズでならあったり。
しかも、その微妙なサイズは安かったりして。
そんな事で今回チョイスしたサイズが「205/55R16」って純正よりは二回りくらいデカいサイズになります。  スピード注意です。 メーターより5~7km/h 程、速度が上がってます。
(ちなみに純正サイズは、205/50R16 です。)
サマータイヤもこのサイズを履いているので、恐らく平気かと。
でも、スタッドレスはショルダーの角が立っているのよね~。
あ、あと「充分な性能を発揮してもらってる」とは言っても、これまでは4WDだったからね。
FRのロードスターではど~かな~。 ちょっと楽しみ。っておい!
ちなみに、ホイルの画像はピンボケだったので、次回アップです。
Posted at 2020/07/24 21:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年07月24日 イイね!

注文したタイヤ、届きました。

注文したタイヤ、届きました。スタッドレスタイヤとホイルのセットが到着。
え? もう早や? と思われるかも知れませんが、いくら北海道でもまだ雪は降りません。
まだ7月ですが、モタモタしていたら あっ と言う間に慌ただしくなって、購入したいけど在庫が無いとかなんとかで、結局納得しないまま間に合わせで購入する事になるんじゃないかと。
色々と吟味した結果、コスパとホイルのデザインで決めました。
届いた状態では、こんな感じで必要最低限の梱包でした。
  (良心的です)(^_^)v

ホイル+スタッドレスタイヤの4本セットで な、な、何と ¥56、308 と送料 \3,000 で、まぁ \60,000 ですか。
これ、BSだったらタイヤだけでもこの価格じゃ買えないかも。
めちゃくちゃリーズナブル!

Posted at 2020/07/24 20:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

念願のオープンカー。 もしかしたら、人生最後の車になるかも。 ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度は憧れるオープンカー。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation