• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっっちのブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

例の流行った代物ですね。

例の流行った代物ですね。紹介します。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、”例の” ホットイナズマです。
これね、よ~く見たら本来機能としてはバッテリーの -と+にも接続しなきゃ発揮しないのね。
ただの「アーシング」とは訳が違う…と言う、当時のフレコミだったと記憶しております。
でもね、+に繋がなくちゃいけない端子が外してあり、下の方にこちゃこちゃってまとめてあった…。
「ありゃ? 何で外してあるの? 付けとくか…待てよ…。」
そこで、調べました。 情報って凄いね。 出て来ましたよ。
Hot Inazuma って、でかいコンデンサーが付いていて、走行中は電気を貯めておいてるらしい。

で、次回エンジンを始動させる時に、貯めておいた電流(電圧?)とバッテリーのダブル効果でスターターをいつも以上に元気良く回すって言う…理屈?
でもね、このコンデンサーが曲者で 寿命があって、それを過ぎるとバッテリー上がりの原因になるとか。 と言う情報が出て来ました。
「ははぁ~ん。 それでハズしてあったのか?」
って事で、今後は【アーシング】としてこのまま使用する事に。
Posted at 2020/04/18 23:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備品 | 日記
2020年04月16日 イイね!

判明した装備品とは

判明した装備品とは前回紹介しました「コラムの下側にあるスイッチ」の他に、メーターフードの横にこの様なセンサー? らしき物体も設置されていた訳で。

最初は、コレとそのスイッチが一対のモノとは思っておらず、「セキュリティのセンサーかな?」とか「カーナビの照度を調整するモノ??」かな、などと思っていました。
インターネットって凄いね! 
根気よく調べたら出て来ましたよ。  社外の「オートライト装置」でした。
赤いボタンは「感度切り替え」のようで、真っ暗で感知させるのか、薄暮でも感知させるのかの切り替えのようでした。
オリジナルではそこまでの機能のようで、ライティングスイッチのON・OFF に関係なく勝手にライト点灯となるそうで、ど~してもオートをキャンセルしたい場合は別売りのスイッチを増設してちょうだい、みたいな事のようでした。
恐らく皆さんの中にも導入されておられる方がいらっしゃると思われますが、正体が判明した時には凄くスッキリしました。
難解なパズルを克服した時の様な気分に似てますかねぇ。
あ、ちなみにこのオートライト、一度も試していません。

あと、エンジンフードを開けると、アーシング・・・いや、Hot Inazuma が・・・。
聞いた事があるって方は、ちょっとマニアックですか?
オイラもその一人ですが、何か?
Posted at 2020/04/16 21:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備品 | 日記
2020年04月15日 イイね!

もう一つ、不明なスイッチが…何コレ?

もう一つ、不明なスイッチが…何コレ?ステアリングコラムの更に下側に、純正品とは違う 恐らく後付けと思われるスイッチと「押しちゃダメなヤツ?」的な赤いボタンが取り付けられております。
「きっとコレは、車が動いていてもカーナビを操作する事ができる用のスイッチ」なんじゃない? とか、「も、も、もしやコレはSmart Top の切り替えか?」
などと勝手な想像の域を出ませんでした。
(過去形って事は正体が判明したんですけどもね)
販売店に問い合わせても【何でしょうねぇ?】との事でした。

この様に、前のオーナーさんの時にカスタムしてあるモノの正体を知るのも、中古車の楽しみ方ですね。
ま、程度にもよりますが。
オイラが手に入れたこのRHTは、かなりの上物でしたよ。
あ、ちなみに Smart Top は付いてないみたいです。
Posted at 2020/04/15 22:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備品 | 日記
2020年04月15日 イイね!

納車までの間に色々と・・・。

納車までの間に色々と・・・。皆さんは、車を購入する時 または納車されるまでの間に、「アレを装備として取り付けよう」とか、「コレも必要だよなぁ」などと想像します?
もちろん、オイラは大いに悩んだりして、これも楽しみの一つとして Car Life をエンジョイしておるのですが…。
それもこれも、この「みんカラ」から得た情報で、なるほど こーゆーのも必要なのね と様々なアイテムを物色しだす毎日。 楽しいですよね!
多分にもれず、情報を集めて購入の準備を整えておりました。
[あとは、現物が到着してから見定めよう!]
来た来た! 待ってたよ~。

あれ? 付いてる。 あ、前のオーナーさんが既にカスタムしていたのね。
ま、それはそれで、オイラの出費も無くなりうれしいのですが。
ラッキーだけど、楽しみが減ったような気もしないではない。
それが、このドアミラーのブルーな鏡面。そーコレ、付けたかったヤツ。
付いてる~。 ツイてる。(運がいいって方の意味)
Posted at 2020/04/15 21:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備品 | 日記
2020年04月12日 イイね!

海を渡って来ました。

他の皆さんも表記している通り、この手の車は乗用車として評価するのはナンセンスです。
でも、オープンカーに一度は乗ってみたいと思っている方は、是非おすすめです。
2.0リッターでフルオープンはこれしかない!
外車は型落ちだと手頃だけど、消耗品がねぇ。
アイポイントが低く地面に近いため、スピード感が乗用車とは大分違う。
よく見かけるスポーツモデルがあまりスピードを出さずに走っているのは、そのせい?
ミニバンやSUVのマナーの悪さが目につきます。
Posted at 2020/04/12 23:45:13 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

念願のオープンカー。 もしかしたら、人生最後の車になるかも。 ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度は憧れるオープンカー。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation