• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターJの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2024年6月29日

デットニング、断熱施工途、中経過Ⅱ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
アクリアを1300の長さに切り貼っていくだけと、甘く考えていました。

全方から貼って行ったのですが、貼る順番を間違えてたので苦戦してます。

リアエアコンの部分は幅もカットして入れました。

貼る順番の正解としては、前と後とルーフの継ぎ目、エアコン部分から貼って行き、最後に残りを貼ると綺麗で、早く出来そうです。

継ぎ目ね全方部分に有るルームランプをつけるステーの部分は厚みの薄い吸音材を使いました。

アクリアに接着剤や両面テープは使用せずに、保温材を止める金物(トンボ)を使い、15箇所ぐらい保温材を固定してみました。
無くても大丈夫。
2
今日は全方のルーフの取り付けまで終わりましたが、強引に付けて感じです。

天井と当たる部分は半分にカットしましたが、全部外した方が良かったみたいです。

結露としては、標準ルーフは余り隙間が無いのでアクリル50ミリは厚過ぎでした。

様子見て、やり直しするかも。

レジャーシートに使う薄いアルミ遮熱材の方が良さそう。

慣れない作業で疲れました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン周囲のデッドニング、断熱

難易度: ★★

セカンドシートを倒すと

難易度:

あれこれ

難易度:

荷台製作

難易度:

リアゲート用防虫ネット

難易度:

車検整備3 荷崩れ防止バー作製

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「仕事用のハイエースを乗っているのに、自家用で新車を注文してしまった。
キャンプや車中泊と街乗り。
条件が合わず、ガソリン2躯のダークプライムⅡと4躯を諦めたので、LSDを入れる予定で疑問は全て下調べ済みです。

後は悩むのと行動有るのみ。

整備手帳頑張ります。」
何シテル?   05/11 09:48
マスターJです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイソレーター、バッ直電圧センサーステー施工。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 10:29:17
サブバッテリー、インバーターのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 07:57:06
サブバッテリー電源システム見直し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 20:07:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエースバンに乗っています。 仕事用です。
トヨタ ハイエースバン ハイプラ (トヨタ ハイエースバン)
車中泊と街乗り用。
ホンダ オデッセイ オデッセイくん (ホンダ オデッセイ)
2年落ち、事故修復歴有りの中古車です。 当時の平均価格よりも50万は安く購入してます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation