• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっこり@チーム平日(T T)の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2009年7月16日

エンジンルームから室内に、太目の配線を引っ張ってみる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
赤丸の部分から

フェンダー内を、通して

室内に、配線を引っ張ります。
2
今回は、この映像用の黄色いのを、ついでに

赤黒コードもコルゲートチューブに入れて

ぶち込みます。

テープで、外れにくいよう巻いといたほうがいいです。
3
赤線の部分の外(左)側、プラスチックで

手を入れただけで、左へよります。

内張りはがしかなんかを、突っ込んで

道をつくります。
4
長めの配線通しがなかったので

細いストローで、延長して

手探りになるんで2人で、やると楽ですよ。
5
ここのパッキン?はずします

室内からドアに通ってるとこです。

フックで止まってるだけです

で、千枚通しでパッキン?の頭に穴あけて

配線を、通していきます

やわらかいゴムなんで針の穴程度でいいです。

伸びて通ります。

穴あけ過ぎると水漏れの危険が・・・
6
一旦 配線通しをはずし

室内から配線通しを、入れてから

再び、線をつないで引っ張ったら

完成です。

この部分

外側から押し込むのは難しそうです。

中から出して、繋いで引っ張るがいいと思います。


赤丸のコルゲチューブ通るんで

4ゲージでも、余裕もって通るかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

モニター追加

難易度:

せっかくバンパー外すのだから・・・。

難易度: ★★★

ホーン取付

難易度: ★★★

36万キロ到達

難易度:

タペットカバーパッキン交換

難易度: ★★

ヘッドライトクリアハゲ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月16日 23:36
押し込むのは得意では?
コメントへの返答
2009年7月17日 2:44
ん・・・(汗

ここは、押し込まんでも大事部。。。

プロフィール

「@しおんパパ(^^♪@む組 ありがとうございました。機会があればまたよろしくお願いします( ̄(工) ̄)/」
何シテル?   06/16 19:31
高所恐怖症 閉所恐怖症 嫁様恐怖症ww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

聖地へ立ち寄る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 09:10:04
テクニカ~お前は偉い♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 05:26:41
O&Gworks 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2010/08/20 12:55:01
 

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
買出しスペシャル。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64
ホンダ フリード ホンダ フリード
ファミリーカー
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
長い間ご苦労さん♪ いい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation