• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RC3ノビ夫の愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

APEXi スマートアクセルコントローラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
APEXiのスマートアクセルコントローラーというもの。
要するにスロットルコントローラーです。

スロコンにはずっと以前から興味はあって、クルーズコントロールも付くPIVOTとかいうのがほしかったのですが、
厳密には450GTには動作確認していないとのことであきらめてました。
(実際には450に取り付けてる人もいるようなので、たぶん問題ないんでしょうけど、ワタクシはチキンなのでメーカのオスミツキがないとどうもネ・・・)
2
で、スロコンのことなど忘れかけた頃なんとなしに検索してみたら、450GT対応のものがいつの間にかAPEXiから出てました。

液晶画面などは無くボタンの発光色でモードを示すというシンプルなつくりで、価格もだいぶ廉価にしてるようです。

どうせ興味本位程度なので、価格につられて即購入してみました。
3
えー・・・
写真は撮り忘れましたが、本体取り付けはアクセルペダルの上のコネクタに割り込ませるだけです。
(後退時、スロコンが自動キャンセルされるように、後退信号にも配線するというのもありましたが、メンドウなのでとりあえずカツアイしました。。。)

あとはスイッチの取り付けですが、純正のスイッチ取り付けスペースがちょうど一箇所余ってたのでそこに取り付けることに。

(バラし方等はみんカラ諸先輩方を参考にさせて頂いとります。)
4
純正のメクラブタを外し、スイッチ取り付け部分をPカッターで切り取り。
5
スロコンのスイッチを切り取ったメクラブタの土台と合体。
6
と、
お手軽な作業のわりにはだいぶキレイにおさまりました。
7
初期設定等して動作確認、LEDも点灯し問題なし!

【レビュー】
・この位置だと昼間はLEDの色がわかりにくいです。

・事前情報通り、イイ感じにスロットルが変化して満足です。

・だがしかし、主観ですが、ノーマルの踏み加減に完全に慣れてしまっている身としては、スロコンをONにすると踏み加減がギクシャクしてしまって逆に扱いづらいかも。

(何と言ったらいいかな、例えばECOなふんわりモードにしたとしても、そもそも純正の踏み加減に慣れていれば、むしろスロコンに頼らなくてもECOな踏み方はできるし・・・みたいな。)

と言え、この価格と取り付けの「おさまり感」は絶妙だし、充分体感できて面白いので自分的には全然「買い」です。

あ、ちなみに「後退時自動キャンセル」の配線について、
(あくまで主観!自己責任の話ですが!)
自分的には別に無くても問題なかったなと。

なぜなら(自分的には)どのモードにおいても、ある程度アクセルを踏み込まないとスロコンが動作しないので、あくまで普段通り丁寧にそーっと踏み込んでる分には後退時にもなんも問題ないかと。




※シツコイようですがあくまで主観なので自己責任ですがね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パドルシフト化+ハンドルカバー完了

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

アンサーバック取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GS ホーン交換 その2 リレー追加編 https://minkara.carview.co.jp/userid/324998/car/2791674/5536161/note.aspx
何シテル?   10/29 21:46
基本相互フォローです! 無言フォローも失礼します。 所詮はクルマいじりなんて自己満足! 愛車の備忘録やアルバム的な意味で始めたみんカラですが、 気づ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
昨今のエコ化の波に押され、とうとうフーガの4500ccからダウンサイジング。(って言って ...
日産 フーガ 日産 フーガ
・V8が好き ・セダンが好き ・(昔の)セドグロが好き ・(昔の)日産が好き ・刑事ドラ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
子供の頃(80年代)、アメリカの町並みに溶け込む日本車、ゴールドやライトブルーメタのセン ...
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
もともと空冷ビートルやアメ車・ドメスティック旧車が好きで、快適仕様の現代車で雰囲気だけで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation