• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくおちゃんの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2021年8月12日

何てことは無い。答えはそこにあった。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
Megane 4RSネタでは無く、本日はセカンドカー(MINI F55 Cooper S)に設置してるユピテルS20について。
これ、モーションセンサーや衝撃センサーを積んでて、360°監視のセキュリティ+ドラレコの業販品。何の関係(法律?)か知らないが、こういった本格的(?)セキュリティ機能が入る類のドラレコって、何故か一般販売してない。ユーザー求めてるのはこういった商品の筈なんだけど何故だろう。自動車整備士の資格でも必要なのか??
自分は2年以上前に業者さんから流してもらってこのセカンドカー納車後DIYでインストールした。
ここ最近、ドラレコとしては問題無く動作するが何故かセキュリティモードに移行していないことが判明。正常であればACC OFF後しばらくすると監視モードに移行して、オプションのOP-MB4000バッテリーから電源供給されて監視するんだが、何故か監視モードへ移行しない。説明書隈なくチェックして設定も色々再確認したが答えが分からず。
3週間程前ユピテルのカスタマーサービスで修理担当者と電話でやり取りして、色々詳細設定もダブルチェックしたが設定上は問題無いので多分故障でしょうとのこと。通常この機種だと大よそ8000円くらいの修理費用はかかる旨を承諾し、本体をユピテルに送った。その後丸一週間かけて色んな状況を動作チェック。
2
修理担当者から連絡があり、結局どこも異常は見当たらないとのこと。
(-_-;)
そして電話で1時間ほどやり取り。可能性が高いのはS20本体とOP-MB4000を繋ぐ通信ケーブルの異常。MB4000側で不具合が生じる可能性は電気的にほぼ無しという事で、結局S20本体はそのまま返送して頂いた。ユピテルさんは大変親身で、今回何も修理してないから無償でOKとのこと。返送送料もユピテルさん持ちとのことで大変驚いた。
3
本日S20が戻ってきたので車両側の配線を再度チェック。コネクターにゆるみが無いかヒューズ類問題無いかテスターでチェックしたがワイヤーの導通含めて全て問題無し。
再接続したところ、やはり、監視モードに移行せず(-_-;)。。
これは迷宮入りかと腕組みして迷走じゃなく瞑想。。。
ふと降圧設定の閾値を再確認したところ、S20側で許諾している車両バッテリーの電圧閾値が12.8Vになってるが、実際の車両バッテリーの電圧は12Vそこそこ。。もしやこれが原因かと勘繰り、閾値を11.8V位に変更したところ、見事に監視モードに移行できた。なんとまぁ単純な解決策。
S20への電源配線は車両バッテリー直接続では無く、自分はOP-MB4000経由なので、監視モード中は車両バッテリーに負担かけることなくMB4000側から電源供給される仕組みになってる。それが故に車両バッテリーの降圧閾値は幾つでも関係ないと思っていたが、どうもこれが原因だったと判明(自分が説明書調べた限り、監視モード中のバッテリ上がり防止のための閾値であることは記載されているが)。
再度、今回お世話になったユピテルの修理担当者とTELでお話をし、この現象を説明したところ、合点が行った。修理担当者曰く、確かに、ACC OFF後、監視モードに移行する3分間にもし車両バッテリー側が降圧閾値を下回ってしまった場合は監視モードに移行せず動作停止する仕様になってるとのこと。これはオプションバッテリーを使わず車両バッテリー直接続している人がバッテリー上がりを防ぐためにこの閾値設定があるので、MB4000を接続している人も同様に最初だけこの信号を拾いに行くとのこと。つまり最初の3分間は車両側のバッテリーから電源供給されるので、動作トリガーもその電圧情報に従う。
いや、それにしても勉強になった。電気的にはちゃんとインターロック機構考えられてるんだと。。修理担当者の説明も大変論理的で分かり易く、かつ説明書上に分かり易く記載が無かったことも発見できて、双方、目の前に答えがあっても到達できなかった。勉強になった。。変に知識あると目の前の答えが見えない という典型例。
結局、もうすぐセカンドカーも3年車検。最近バッテリーの低電圧の警告が偶に出てくるようになったので、そこにちゃんとヒントがあったんだけどね~(-_-;)。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 28,760km オイル交換

難易度:

イタズラ板金塗装修理

難易度: ★★★

TEXAエアコンクリーニング...ルノーメガーヌ エアコンガスチャージ+オイル ...

難易度:

ラジエーター液交換後の液量チェック

難易度:

Philips Ultinon Pro9100 H7 LED(11972U91 ...

難易度:

ロック音取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月12日 20:35
ホットハッチのセカンドカーがホットハッチ。いーですね!CooperSの3ドアは気軽な楽しさありますし。
コメントへの返答
2021年8月12日 21:10
セカンドカーも色々画策してるんですが、少しBCU系をコーディングして仕様拡張&JCW用STRGに交換しているだけで、その他はノーマル。うちのワンコ専用の車になってます(笑)。2L ターボですからMeganeより排気量あるしルーテシアのTrophyと比べても加速良い勝負で良く走るし、ZF製のDCTもルノーのゲトラグ製より格段に良いです。脚だけビルシュタインかKWに替えたいんですがね~。
ちなみにF55なので5ドアです。

プロフィール

「@Wolfey 赤信号、皆で渡れば怖くない @同日会見」
何シテル?   06/04 22:37
まくおちゃんです。よろしくお願いします。 若かりし頃、鈴鹿サーキットや近所の山で鍛えた腕と運動神経は既に鈍ってますが、10数年ぶりにサーキットに復帰。頻繁にF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault Megane 4RS Trophy(MT)に乗っています。レーシングコー ...
ミニ MINI ミニ MINI
お散歩車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation