2017年12月10日
早すぎた...なんか食べてこよう。
そういや、TGRFに行くのか、大量のアルファードベルファイアがいますね。
Posted at 2017/12/10 03:33:45 | |
トラックバック(0)
2017年10月16日
本日も雨なので、秘密基地でエンジンをぶん回して試験中。
結論から言うと…液面レベルの調整だけでは、対策は不完全でした…
高回転を一定時間以上維持すると、
ラジエターの通過抵抗>スワールのトップポート→ブリーザーへの通過抵抗
となってしまい、ブリーザータンクの処理能力を超えたLLCが流入してしまいます。
スワールトップポート→ブリーザーの流路はオリフィスを入れて、通過量を制限する必要がありますね…
Posted at 2017/10/16 23:38:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日
雨なので、秘密基地で色々実験してました。
いや~、エンジンってホント難しいですね!大学、機械工学科にいきゃよかった…
何を実験してたかというと、エンジンぶん回したときのLLCの流れ方です。
で、わかったこと↓
加圧してエンジンが回ると、ブリーザータンク内の水位=スワールポットの水位になるようです。
ブリーザータンクの水位がスワールポットのトップポートより高いと、LLCがどんどんトップポートからブリーザータンクに回っちゃう。
教訓:
・LLC周りのホースは、透明なシリコンホースにすると色々勉強になる。
・ブリーザータンクは、ボンネットギリギリの高い位置に、LLC水路内で一番高くなるように設置すべし。
・スワールポットのトップポートは、ラジエター最上部より上、なおかつ可能な限りボンネットギリギリの高い位置にすべし。
・ブリーザータンク内のLLC量は、スワールポットのトップポートより下になるように調整すべし。
Posted at 2017/10/15 02:05:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月10日
後期サージタンクASSY新品
後期電子制御スロットルASSY(使用距離5000km未満)
修理/チューンで困ってるオーナーさんがいたら譲りまーす!
Posted at 2017/10/10 22:52:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日
とってもいい天気です!
私はたぶん、基本テントにいます...暑いから!
Posted at 2017/10/08 10:42:43 | |
トラックバック(0)