
盆休みに2泊3日の小旅行に行ってきました☺️
行先は去年の夏にも行った九重町です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3250823/blog/47987147/
ここをベースに、阿蘇くじゅうを満喫してやろうと画策していました。
ところが⋯
前日からの豪雨が凄い☔️
安全上の懸念はあったものの、宿泊先はそれほど降ってないとの情報に後押しされ、決行することに。
移動中の安全確保のため、窓の撥水剤を上塗りしておきました。
そのおかげで、かなりの豪雨の中でも高速道路では完全ノーワイパーで安全に運転できました。
窓は本当に大事!
てことでお宿に到着。
たしかに雨はほとんど降ってませんでした😊
前回と違う部屋ですが相変わらずいい感じ。
夕暮れはひぐらしの大合唱で癒されます。
BBQスペースもあるので、焼き放題(とはいえ加齢とともに胃腸が弱くなってきたのでほどほどに😅)
温泉は露天ではなかったけど、外を眺めながらこれまた入り放題です♨️
8/12
天気は怪しいですが回復傾向の予報。
朝、宿の周辺をちょっとだけお散歩。
涌蓋山は雲に隠れてました。
菅原天満宮に行くつもりが、道を間違ってしまい⋯菅原道真のダチの住職がいたとされる浄明寺に出ちゃいました。
近くに菅原の大カヤという樹があり、そばに近寄りたいが、道がない⋯
樹齢1500年の大木だそうです。
続きはまた翌日にやるとして、昼前からゆっくりとドライブへ。
くじゅう・わいた展望公園
可愛いポニーやヤギがいます😊
エサをやると、少々怖いです(笑)
大観峰の根元付近。
さてここからカルデラ内を回るぞ〜ってところで⋯子どもが車酔いに💦
残念ですがお宿にUターンです。
途中で馬刺しをゲットして、宿でのんびり過ごしました。
この馬刺しが美味杉ちゃんでして、タタキではなく刺しに全振りしておけば良かったと後悔するレベルでした。
https://maps.app.goo.gl/274rM7zJKmyKu6K36?g_st=ipc
8/13
早くも最終日。
昨日よりも天気が良くなりました😊
涌蓋山もまずまず見えます。
今度はGooglemapを使って、菅原天満宮にいってみます。
ふむふむ⋯
なるほどねぇ〜
道真公がかやの木で掘ったと言われる自身の御神体はさすがに見ることは出来ませんでしたが、厳かな雰囲気で良かったです。
そして大かやにはどうしても近寄れない😂
てことで散歩はこの辺にして出発です。
本当は菊池渓谷に寄って帰りたかったのですが、豪雨により入谷禁止とのこと⋯
阿蘇山上経由で帰ることにしました。
こちらは外輪山からの下りの途中のパーキングにて。
パラグライダーが気持ちよさそうです☺️
復活した子どもはドライブよりも公園遊びの方がいいらしく⋯ファームランドやカドリードミニオンはちょい寄りするには高額すぎるので、大きめの公園でガス抜きです。
さて、阿蘇山上ですが、草千里よりもだいぶ手前から渋滞していて断念😭
中腹からの景色で我慢となりました。
全体的に不完全燃焼感は拭えませんが、のんびりできたので、まあ良しとします。
520kmの小旅行でした。
明日は朝から盆踊り大会の設営準備です🔥
Posted at 2025/08/14 14:37:34 | |
トラックバック(0)