• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小豆野郎のブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

イルミ撮影と子猫。

相変わらずクルマネタが無く、少しみんカラのアクセスから少し遠ざかってしまっていました。今回も写真ネタで申し訳ありません(^^ゞ。

クリスマス~年末にかけて、この地方の小都市でも所々にイルミが灯ります。
最近は市内を巡ってイルミ撮影をしていました。

これは萩市役所前のイルミ。


月がぼんやりと覗いていました。


これは萩駅前のイルミ。


電飾の木が夏みかんなのが萩らしくていいな~と思います(^^)。

明かりの量は都会のイルミに比べるべくもありませんが、年々グレードアップしてきている感じで、なかなかに頑張っています。
イルミはfuji X-E1で撮りました。



子猫のクリスはぐんぐん大きくなっています。


当初はこの螺旋階段を登ってくることが出来ず、下でにゃんにゃん鳴いていましたが、ある時上り方を覚えたのか、しれっと2階まで侵入してくるようになりました。
2.5階分ほどある階段なのですが、昨日ドタバタ走った末に上から落下。1.5階分程度下に激突してしまいました。ちょっと軽く脳震盪の後に、少量鼻血をくしゃみとともに飛ばしていました。今はすっかり元気。

クリスの動きにfuji X-E1ではついていけず、Nikon D40で撮影。レンズは60mmマクロです。








やんちゃなクリスは寂しがり屋のちょっと抱っこ嫌いといった性格。にゃ~んと鳴いて呼んだと思ったら、近づいたら逃げたりします(^^ゞ。でも寂しくなるとにじり寄って来て、今は僕がブログを書いている椅子の背中側に入り込んでスピースピー寝ています。




今年のブログはこれで最後になりますが、読んでくださった方、みん友の皆様、今年も本当にありがとうございました<(_ _)> 。今後もボチボチとゆる~くブログを書いていければと思います。
それでは、よいお年を~!

Posted at 2012/12/29 19:16:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年12月03日 イイね!

かってしまった!

先日Nikon D40を手に入れて以来ずっとお散歩はD40が担当しているのですが、やっぱり本体、記録ファイル、気分全てにおいて軽いです。やっぱり軽いのはいいな~と再確認した次第。
もちろんD700の重さ以上に頼りになるその性能は捨てがたく、さあ写真を撮りに行くぞ~!といった気分のときはメインで持っていきます。が、先日発売された比較的軽いフルサイズNikon D600がずっと気になっていたのも事実です。

カメラもさることながら、レンズもfisheye、105mmマクロなどなど‥ボーナス直前となって一気に妄想が膨らんでいたのですが‥。

実はちょっと気になっていたカメラが全然別にもう一つあったんです。
それは、Fuji X-pro1。

Fujiフィルムのミラーレスカメラですが、ローパスフィルターの無い独自の映像素子でAPC-Sサイズながらフルサイズ同等の画質を謳い、光学と電子ファインダーを切り替えできる独特の機構を持つちょっとマニアックなカメラです(このブログもマニアックですね‥汗)。
以前店頭で手にしたときはその独特のインターフェイスに馴染めず、これは縁がないな~と思っていたのですが、ここにきて、X-pro1から光学ファインダーを除いて小型軽量化し価格も抑え、映像素子と画像エンジンが同一のカメラ、
Fuji X-E!が発売されました!

Fujiになるとレンズをまた揃えなければならず、さらにウチのカメラのラインアップを考えるとD600追加購入が一番間違いのない選択と思うのですが‥ ボーナス前だというのに  ポチってしまいました。X-E1。


どんな映りをするのか楽しみですが、それ以上にこのクラシカルなカッコに一目惚れといったところです





そして、じつはもう一つ、「かって」しまったものが‥



















にゃん♪

子猫ちゃんです(^^)。



命名クリス。
生後2ヶ月の男の子です。某所で一目惚れ。
うちに来てまだ2日目ですが、大分慣れてきてあそび回っています。



もうメロメロです(^^ゞ。
Posted at 2012/12/03 22:31:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 暮らし/家族
2012年11月30日 イイね!

紅葉狩りのフォト達。

先々週~先週にかけて山口県もモミジの見ごろを迎えていました。
やや出遅れた感はあったのですが、先週末を中心にあちこち県内の紅葉を見て回り撮影してみたので、モミジ写真を一部アップしてみます。

まず、山口市にある龍蔵寺にて。

楼門下の石段にモミジとイチョウの落ち葉が混ざって敷き詰められてカラフルになっていました。


楼門の上はオレンジのモミジです。


 

これは長門市大寧寺にてライトアップされていたモミジ。
ちょっと漆器の蒔絵のように見えて面白いかな~と。






続いて防府市毛利庭園入り口のモミジ。黄色、オレンジ、赤のそろい踏みです。


庭園内のモミジはあらかた枯れかけで元気がなく、ちょっと残念でした。


こちらは地元萩市東光寺のモミジ。


これは下関市長府庭園のモミジ。


この2枚はソフトフィルターを付けて撮ってみました。
着物のポートレート撮りに購入したものですが、モノ撮りや景色にも重宝しています。

去年もそうだったのですが、モミジは思ったより綺麗な期間が短くて、見るタイミングを合わせるのがなかなか難しいですね。 
 出来ればもう少しゴージャスに撮れればと思っていたのですが、散ってしまった木も多く、元気なモミジをセレクトしているうちに気が付けば近接アップの写真が大半を占めていました。
 ただ、カメラが好きになるまでは紅葉にもあまり興味が無く、色んな名所をスルーしていた事を考えると、まあよくもこれだけ見に行ったな~と思いますし、もったいないことをしていたんですね。
気が早いですが、また来年の紅葉が今から楽しみです。

Posted at 2012/11/30 18:07:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年10月09日 イイね!

トワイライトワンマン列車。

またまた、クルマネタではありませんが…(;^ω ^A。

先日、カメラを持って早朝の散歩をしていると列車が走ってくるところに遭遇しました。ここで遭遇というのは、このあたりの山陰本線は本数が少なくあまり出くわすことが無いからです。しかも車両は1両か2両。気が付いたらあっという間に通り過ぎてしまいます。まあ、待てば見れるのですが、特別な列車でもないのでわざわざ見ることも無く、時々見かけるとちょっとラッキーな気分に。





この日はD3100に60mmマクロの軽快コンビ。スナップにも使えます。
なんの変哲もないローカル線の2両編成なのですが、撮ってみると結構楽しい。
改めて時刻表を調べてみると、愕然。僕が列車に乗っていたのは高校生の頃なのですが、そのころに比べて更に本数が半減。2時間に1本~長いところでは4時間開きます。2~3駅くらい先であれば待っているより歩いて行ったほうが早いかも…。

面白い時間帯の列車を探すと、今の時期日没してから少し経った時間に近所を通る列車が一本ありました。

夕方の部はD700とタムロン24-70mmを持ち出し帰り道途中でちょっと待ち伏せてみることに。


鉄橋を渡る列車。


夕暮れの田園を走り去る列車。


急行や特急は走っておらず、全て鈍行なのでエキスプレスとは言えないですから、トワイライトワンマン列車です(;^ω ^A。

少ない本数のせいで撮れる背景が時期によって違ってくるのはある意味一期一会。こんな地味な列車を撮るだけでちょっと嬉しい簡単な小豆野郎でございました(笑)。

  

Posted at 2012/10/09 20:13:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年09月30日 イイね!

秋吉台の夜明け。

前回田床山の雲海を見て、これは‥と期待して今度は秋吉台に早朝でかけてみました。ここはウチから30分で行けるので、日の出までいても7時には家に戻って来れます。

まず、前回と同じような光景ですが、東がちょっとだけ白んだ空を。


懐中電灯を片手に丘を登っていきます。

だんだん明るくなって来て周囲がはっきり見渡せるようになります。
遠くに雲海が見えて、まるで秋吉台が海に接しているような錯覚を受けます。


頂上に登り、東側を見渡すと、朝焼けの窪地に雲海が発生していました。


窪地には霧に包まれた秋吉台少年自然の家が見えます。


時間を見て丘を下ります。道が雲海に続いているような光景でした。


道中には朝露がついた植物も。D3100にマクロをつけて持っていたので撮影しながら道を戻ります。





秋吉台がら帰る最中に日の出が。ちょうど雲が川になっているような所で見れたのでクルマを止めて撮影しました。



台風の影響で昨日~曇り、雨となっていますが、この数日間は思っていた以上の風景を見ることができてとても充実したものになりました。早起きの甲斐があったというものです(^^)。
Posted at 2012/09/30 08:34:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「6ヶ月経過。 http://cvw.jp/b/325091/45357125/
何シテル?   08/12 16:23
小豆野郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

吉良さんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 17:41:31

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2021年2月21日納車。新たな通勤快速(?)です。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2018年2月24日に納車されました。 長距離通勤に頑張ってくれた、素晴らしい相棒でした。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年7月8日から2018年2月24まで、フルノーマルで通勤に家族の移動に黙々と頑張 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2012年7月8日に降りました。 とても楽しい素晴らしい相棒でした!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation