• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小豆野郎のブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

田床山から見た雲海。

ここ数日は晴れの天気が続き、寒暖差も結構出てきているので、雲海が見れるかも‥と近所にある田床山に早朝登山(もちろんクルマでですが)をしていました。
今朝で三回目の登山だったのですが、前回までの2回は曇ってきたり、雲が少なかったりと今ひとつ。
今回は‥空は雲一つない快晴!雲海発生への期待が高まります。

まずは星空と眼下の雲海をセットで。



少しするとだんだん空が白んできて、雲海がはっきり見えるようになってきます。



夜明けが近づくにつれて雲海が移動を始めます。
谷間を越え右側低地へと。


右側に見える低地はもう萩市街の入口。
地名は霧口といいますが、本当に名前のごとく、この時期は朝霧につつまれるところです。


夜明け直前の雲海を望遠で。


タイムリミットがきたので今朝はここで引き上げ。


予想していた以上の雲海が見れて、早起きした甲斐がありました(^^)。


最後にほんのちょっとですが、クルマネタです(^^ゞ。

116iの4000kmキリ番ゲットできました。




4000km走って、機関はますます好調。足回りが更にこなれてきた感じがあります。
今まで乗った(試乗や代車含めて)BMWは軽快でソリッド。タターンと走る代わりに若干ツッパリ足系のイメージだったのですが、この116i、いい意味でイメージと違い、まるで足回りが生き物のようにしなやかに動きます。この乗り味と自然な運転感覚を存分に楽しんでおります(^^)。
Posted at 2012/09/26 23:08:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年08月28日 イイね!

流水、流汗。

今週末は2日間とても天候に恵まれました。

土曜日は長門峡に。



流水でも眺めて涼しげな写真でも撮ってみようと思ったのですが、冷静に考えればあまり高くない標高なので、大して涼しくもならず。
竜宮淵駐車場から30分ぐらい歩くと水辺に寄れるスポットに到着。ここで流水を撮ってみました。最近はフォトギャラリーにあげていましたが、クリックでサイズがあまり大きくできないので、フォト蔵からのアップに戻してみました。







 
水も流れますが、汗の流れも半端ないです(笑)。
三脚とカメラを抱えて、早々に退却しましたが、駐車場についた時点でほぼ放心状態。着替えは一応持っていったので、自分以外には誰もいないのいい事に路上で着替え、帰路に。このときはND8とPLフィルターと減感の組み合わせですが、もっと濃いNDをポチッたので機会を見てまた流水を撮ってみたいですね~。



日曜日は久々のゴルフラウンド。
これまたど快晴でカート以外に隠れる場なし。直射日光でこの日もものすごい汗の流れ。
シュート、カーブ、フライ、ゴロ…野球じゃありません。僕から放たれたゴルフボールの軌道です(笑)。グリーン周りではお約束の往復ビンタ。池があれば誘われるままにin。人よりたくさん打つことが出来てお徳なラウンドでした(強がりです…)。

コースからの帰路の空があまりにも快晴だったので、これは!と思い立って帰宅後カメラを持って、狙っていた実家近くの港へ。

防波堤に立って日没後の時間の移ろいを眺めます。


ここは目の前には島、向こう側には遠く青海島や向津具半島まで見える港。島の街灯りがポツポツ点いていきます。


  

多量の水分を放出した週末でしたが、最後の夕刻にちょっと涼しい気持ちのいい時間を過ごすことができました
(^^) 。
Posted at 2012/08/28 14:14:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年08月25日 イイね!

笠山から見た空。

この一週間、嫁不在のため独身状態のワタクシ。
しかし、夏祭りを過ぎた地元は夜出歩こうにもあるのは夜空と静寂のみ。

結局カメラを持って薄暮の徘徊…


ふと思い立ったのが時々夕陽を見に行っている笠山(日本一小さな火山)。

以前は半島の海岸線で撮影をしていましたが、今回は山頂(といってもたったの112mです)にある展望台に2回ほど行って空と海を眺めてみました。

1回目は曇り空。あまりいい景色は見れないかと思いましたが、月がいい具合にうす雲に隠れて光っており、半月なのに写真でみると丸くみえていました。左側の明かりが萩市街です。

 

2回目は程よく雲の出たいい天気。
展望台から夕陽を眺めていると飛行機雲が空を走っているのが見えました。

 

少し暗くなってくると向こう側には青海島や向津具半島沖の多数の漁火が瞬いてきます。

 
雲がだんだんと無くなり星が見えるようになってきたので、一度やってみたかった星の連続写真を撮ってみました。
本当はもっと上空を向いて撮りたかったのですが、展望台はベランダのような場所で上に庇が付いているため三脚付きではこれ以上煽れず。

それにしても、同じような構図の写真ばっかり並べてしまいました~(汗)。

 
1シャッター30秒で30分程度撮影。フォトショップでのコンポジットは初めてでちょっと大変でしたが、なんとか出来上がりました。しかし、船の航跡が途切れ途切れになってしまったり、上手くいかないところも(汗)。

ありがたいのか寂しいのか撮影中はほとんど一人。ちょっと人恋しくなる今日この頃。独身生活満喫とはなかなかいかないですね。
Posted at 2012/08/25 21:52:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年08月20日 イイね!

徘徊するおぢさん(^^ゞ。

今週末~嫁がイベントがあり九州の実家に帰ることになりました。
用事は3~4日おきに3回程度あるので、その間しばしの独身生活です。

昨日は嫁と一緒に九州まで行き、今日は近場を徘徊。


これは萩市須佐地区にあるホルンフェルスの大断層です。海上に断層が突き出ており、なかなか珍しい景観を成しています。


砂岩、頁岩(ケツガン)の互層からできており、濃淡のはっきりした縞模様を見ることができます。


断層は日本海の波によって海蝕されています。
波に洗われる断層を撮ってみました。







前後しますが、昨日の九州からの帰路、下関ICで高速を降りて日本海沿いに下道で帰りました。ちょうど中間地点ぐらいのところに角島があり、ちょうど日暮の時間帯にあたったのもあって、立ち寄ってみました。


とっぷり暮れた空を灯台からの光条が照らします。
よく見ると北斗七星が一緒に写っています。


場所を移動して今度は逆方向から。日没方向とは反対側の空が夕焼け色になっていて綺麗でした。


灯台一枚目の写真は低ISOの長時間シャッターと高ISO(6400)の2枚をコンポジットしたものです。


最後に今日の自宅近くのクルマで10分程度で頂上に行ける田床山に行き、市街を見下ろしてワンショット。
漁火が無数に焚かれていて、海の向こうにも街明かりがあるような気になります(^^ゞ。



ここでも北斗七星が一緒に写ってくれました。

とりとめの無いブログでしたが、最後まで見て頂いてありがとうございました(^^)。





Posted at 2012/08/20 00:03:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年08月07日 イイね!

先週末のあれこれ。

今回もクルマネタでは無くてすみません(汗)。

先週末の土曜日、用事の途中にちょっと大回りして美祢市にある別府弁天池に行ってみました
日本名水百選にも選ばれた透明度の高い水が湧いており、池の中央部は不思議な碧に彩られています。


14℃の水とのことで、この池の周囲は常に涼やかな感じがします。


水くみ場もあり、ペットボトルにつめて持ち帰りました。



日曜日は山口市秋穂にあるオートマタギャラリーとカフェの「オートマトン」さんに行ってみました。
日本では数少ないオートマタ(からくり人形)職人である旦那さんと、酵母を使った料理を研究されている奥さんのお二人でされており、土日祝日に開けられています。
以前TVで情報を見てからずっと行ってみたかった所です。


ギャラリーには数々のおしゃれかつちょっと笑える作品が展示されています。


ここの作品はすべて実際に歯車をまわしてOK。ユーモラスな動きを楽しめます。




なにやら見つめているような考えているような… ここのオートマタたちの飄々とした表情が結構好きです。



カフェのいろいろな酵母を使ったカレーとケーキも癒される美味しさ。ギャラリーの心地よい空間もあいまって、とてもいい時間を過ごすことが出来ました。
家からはちょっと距離はありますが、お気に入りの場所がまた一つ増えました

 (^^)。 

Posted at 2012/08/07 17:17:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「6ヶ月経過。 http://cvw.jp/b/325091/45357125/
何シテル?   08/12 16:23
小豆野郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

吉良さんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 17:41:31

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2021年2月21日納車。新たな通勤快速(?)です。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2018年2月24日に納車されました。 長距離通勤に頑張ってくれた、素晴らしい相棒でした。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年7月8日から2018年2月24まで、フルノーマルで通勤に家族の移動に黙々と頑張 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2012年7月8日に降りました。 とても楽しい素晴らしい相棒でした!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation